
本日は、12月29日ということで、246含め道が混んでいると思っていたが、予想に反してガラガラ。ということで、もう1軒、連荘で行くことにした。で、向かったのが8月19日、町田の胡心房の隣にOPENしたnoodlesに行ってきた。
この店のオーナーは元ホテルマンで、青葉の支店で5年間修業したとのこと。
店の横のコインパーキングに車を停めた。

流石町田と言うか、20分300円というのは都心並。
店には11:35頃到着。

店の造りは、L字カウンタ9席のみ。店主と女性1名(多分奥さん)とで切り盛りしていた。先客2名後客4名。
入口左側に券売機が置いてあり、ラーメン(¥680)を購入してカウンタへ。
卓上には、胡椒と酢のみ置いてある。

久しぶりに厨房を観察。店主は麺担当で、丸テボでしっかり湯切していて、期待できる。奥さんはスープと具担当。
5分ほどでラーメンが運ばれてきた。

スープ:豚骨ベースに魚介で取ったスープを加えた醤油ダブルスープ。豚骨も魚介も良いバランスで、かなりレベルが高いが、ラヲタとしては
面白みに欠ける(まぁラヲタをターゲットにしていないと思うので、関係ないけど)。最後まで熱々なのが嬉しい。
麺:中細平打ちチョイ縮れ麺。気持ちもっちりした麺。持ち上げは今一だが、麺自体を楽しむには問題ない。
具:叉焼、メンマ、海苔、刻み葱。叉焼は巻きばら肉。柔らかくで口の中で溶けてしまうほど。メンマは中太ストレートで、見た目は硬そうに見えるのだが、実際には柔らかく仕上がっており、味も実に繊細。

ということで、私の評価は




今年200杯目に相応しいラーメンで満足。。。
住所:東京都町田市原町田4-1-1
営業時間:平日 11:30~14:30 17:30~21:00
土日祝 11:30~19:00
定休日:火曜日
駐車場:なし(隣にコインパーキング有)
2013年の実績
200杯目/172軒目
この店のオーナーは元ホテルマンで、青葉の支店で5年間修業したとのこと。
店の横のコインパーキングに車を停めた。

流石町田と言うか、20分300円というのは都心並。
店には11:35頃到着。

店の造りは、L字カウンタ9席のみ。店主と女性1名(多分奥さん)とで切り盛りしていた。先客2名後客4名。
入口左側に券売機が置いてあり、ラーメン(¥680)を購入してカウンタへ。
卓上には、胡椒と酢のみ置いてある。

久しぶりに厨房を観察。店主は麺担当で、丸テボでしっかり湯切していて、期待できる。奥さんはスープと具担当。
5分ほどでラーメンが運ばれてきた。

スープ:豚骨ベースに魚介で取ったスープを加えた醤油ダブルスープ。豚骨も魚介も良いバランスで、かなりレベルが高いが、ラヲタとしては
面白みに欠ける(まぁラヲタをターゲットにしていないと思うので、関係ないけど)。最後まで熱々なのが嬉しい。
麺:中細平打ちチョイ縮れ麺。気持ちもっちりした麺。持ち上げは今一だが、麺自体を楽しむには問題ない。
具:叉焼、メンマ、海苔、刻み葱。叉焼は巻きばら肉。柔らかくで口の中で溶けてしまうほど。メンマは中太ストレートで、見た目は硬そうに見えるのだが、実際には柔らかく仕上がっており、味も実に繊細。

ということで、私の評価は




今年200杯目に相応しいラーメンで満足。。。
住所:東京都町田市原町田4-1-1
営業時間:平日 11:30~14:30 17:30~21:00
土日祝 11:30~19:00
定休日:火曜日
駐車場:なし(隣にコインパーキング有)
2013年の実績
200杯目/172軒目
私もここはお気に入りです、夜の部開店後の18時半
頃に行くと店主さんともお話できます(それだけ客入り
が微妙ということかもしれませんが)
隣が町田を代表する超有名店なのにと思うのですが、
よくよく考えると町田でこういう系に特化したラ-メン屋
ってあんまし無いんじゃないかなとか思ったりします。
そういう点からも頑張ってほしいです。
この店、前から行きたかったのですが、結局年末になってしまいました。中野の青葉らしいラーメンは中々の味で、それなりに繁盛すると思いますよ(胡心房より、こちらの店の方が旨いと思うし)。
今年も1年、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。良いお年を!!
では!