
1711 登米市歴史博物館 政宗と登米地方
仙台を北上。今回は登米登米市歴史博物館伊達政宗生誕450年記念「政宗と登米地方」期間:10月...

1711 登米懐古館 政宗の懐刀 藩祖白石宗実と登米伊達家初代宗直
今回も登米登米懐古館企画展「政宗の懐刀 藩祖白石宗実と登米伊達家初代宗直」期間:10月1日...

1711 松山ふるさと歴史館 政宗と遠藤氏
今回は大崎市松山ふるさと歴史館企画展「政宗と遠藤氏」期間:9月5日(火)~11月12日(日)...

1711 MOA美術館 茶の湯の美
今回は熱海不思議空間を抜けるとそこはMOA美術館茶の湯の美ーコレクション選ー期間:10月27日...

1711 MOA美術館 茶の湯の美 その2
前回の続きMOA美術館茶の湯の美千利休書状(熱海入湯の文)(天正15年)九月十五日付、滝川雄...

1711 永青文庫 長谷川等伯障壁画展
東京は目白永青文庫重要文化財 長谷川等伯障壁画展 南禅寺天授庵と細川幽斎期間:9月30日(土)~11月26日(日)玉甫紹琮像 長谷川等伯筆 ...

1711 東京国立博物館 室町時代のやまと絵
東京国立博物館室町時代のやまと絵-絵師と作品-期間:10月24日(火)~ 12月3日(日) 清水寺縁起絵巻...

1711 サンリツ服部美術館 大名茶人の系譜
長野は諏訪サンリツ服部美術館大名茶人の系譜 古田織部・小堀遠州・片桐石州期間:10月9日(月...

2017年 国宝陶磁器を全て見る
前回紹介の「不二山」でなんと年間での国宝陶磁器14点の拝見が完了しました。・藤田美術館「...

1711 奈良八窓庵
今回は鹿!ってことで奈良です奈良国立博物館の奥の庭園へ池の向こうにある茶室「八窓庵」が...