![1510 総見院 黄梅院 特別公開](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5e/2f/29d3d7d09486473ae5e5b03af9852c3a.jpg)
1510 総見院 黄梅院 特別公開
大徳寺本坊の曝涼展を見た後、折角なので特別公開中の塔頭にも行ってみました。総見院秀吉が...
![1510 和歌山城](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1b/b1/b97476f551aad009f595a61982139e03.jpg)
1510 和歌山城
さて今回はこちらに乗って(ってココには座ってませんヨw)やって来たのは暴れん坊将軍こと徳川吉宗が藩主を務めた和歌山和歌山城天正13年(1585)秀吉より紀州を与えられた弟の秀長が築...
![1511 和歌山2 西の丸庭園 わかやま歴史館](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/03/05/8b8f7001225c6333a5ba0e6d574cb81b.jpg)
1511 和歌山2 西の丸庭園 わかやま歴史館
和歌山城の続き御橋廊下を渡って向かったのは西の丸庭園(紅葉渓庭園)徳川頼宣の命により造営された池泉回遊式庭園。元は浅野家時代に家老上田宗箇が作庭したと伝わる鳶魚閣腰掛待合紅松庵松下...
![1510 和歌山県立博物館 弘法大師と高野参詣](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/66/77/021a95c7ad6a7f8aed9d9a4421a1da63.jpg)
1510 和歌山県立博物館 弘法大師と高野参詣
和歌山県立博物館高野山開創1200年記念特別展 弘法大師と高野参詣期間:9月19日(土)~11月1日(日)「平安時代の初め、弘仁7年(816)に弘法大師・空海は高野山に金剛峯寺を開...
![★ ありがとうデヴィッド・ボウイ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/50/b7/f5f89af0bf9c1a9a5dd4d203968ebfaf.jpg)
★ ありがとうデヴィッド・ボウイ
待望のアルバム発売から数日。こんな悲しい思いをするなんて・・・もっとあなたの音楽を聴きたかった。もっとあなたの姿を観たかった。もっとあなたの声を聞きたかった。もっとあなたに生きてい...
![1510 和歌山市立博物館 表千家と紀州徳川家](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2f/50/af67fdfbc6e919d0d4b5465fc085a5f0.jpg)
1510 和歌山市立博物館 表千家と紀州徳川家
和歌山市立博物館表千家と紀州徳川家期間:10月17日(土)~11月23日(月)「紀州徳...
![1510 和歌山3 雑賀と太田](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/05/c1/e3a18061eb65ca1c5db52a58f9355987.jpg)
1510 和歌山3 雑賀と太田
和歌山市内の戦国所縁の場所をさらっと廻ります雑賀孫市像石山合戦において鉄砲に優れた雑賀...
![1510 粉河寺](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/61/ed/dd522bfce3c036a6e0c69bde6170a7ad.jpg)
1510 粉河寺
和歌山市内を離れ向かったのは粉河粉河寺大門宝永4年(1707)建立とされる粉河寺は天正13年(1585)秀吉の紀州攻めの際に抵抗、その為全山焼失しています。中門天保3年(1832)...
![1510 逸翁美術館 秀吉の時代](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4d/d4/985164c591dd1a7a3db6949185d5e89f.jpg)
1510 逸翁美術館 秀吉の時代
大阪は池田逸翁美術館秋季展「秀吉の時代 ―桃山美術の光と影」期間:10月10日(土)~12月13日(日)豊臣秀吉像 画稿 狩野光信筆黒の束帯姿の秀吉像。顔周辺に別紙が貼られており、...
![1510 佐川美術館 古田織部展](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1b/fc/c4154858e6541b671cff20997a5907aa.jpg)
1510 佐川美術館 古田織部展
今回は滋賀佐川美術館没後400年 古田織部展期間:10月10日(土)~11月23日(月)割高台茶碗...