
島津義弘の甲冑
伊集院駅前には1体の騎馬武者の銅像があります。 島津義弘像 甲冑姿です。関ヶ原の戦の際...

11GW 鹿児島市内をグルッとね
鹿児島市内に戻って 照国神社 幕末の島津一族の銅像 島津斉彬 島津忠義 島津久光 鹿児...

11GW 飫肥
鹿児島の次はここ 飫肥城 飫肥城歴史資料館 昭和53年に開館。飫肥藩ゆかりの歴史資料を展...

11GW 厳島神社 毛利博物館
九州の帰りに2ヵ所ほど寄ってきました。 厳島神社 3回目となる宮島。しかし今回は今までと...

1105 龍野
姫路より電車で約20分、本竜野駅に到着。 龍野城 戦国時代に赤松氏が築城。後に羽柴秀吉の...

1105 姫路文学館 特別展「黒田官兵衛の魅力」
姫路に戻ってきました。 姫路文学館 1991年開館。 開館20周年記念特別展「黒田官兵衛の魅...

1106 長野県立歴史館 「武士の家宝 かたりつがれた御家の由緒」
今回からは長野。 JRで篠ノ井駅まで、そこからしなの鉄道に乗り換え屋代駅。 長野県立歴...

1106 諏訪市博物館 「もののふのいでたち~諏訪の甲冑と武具~」
屋代から次の目的地へ 諏訪市博物館 諏訪大社上社の近くにあります。 企画展「もののふの...

1106 久能山東照宮
今回は静岡です。静岡駅からバスに乗り換え移動します。 さらにケーブルカーではるばる来たの...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事