
2307 本行寺 丸山梅雪と高山右近
今回も七尾の山の寺寺院群から 本行寺 隠れキリシタンの寺として知られる寺院。 敷地内には...

2307 松乃碧 茶室「得寮庵」
七尾を少し北上。和倉温泉へ 松乃碧 和倉温泉・旅館「加賀屋」の別邸。 地元伝統工芸品を配...

2307 松乃碧 茶室「吟松庵」
今回も松乃碧から 庭園ガーデン【優土】 長谷川等伯筆の国宝「松林図屏風」をモチーフにした...

2307 角屋 輪違屋
京都 島原大門 幕府公認の花街であった島原の正門。 高麗門形式で、現在の門は慶応3年(1867...

2307 壬生寺 八木邸
京都 壬生寺 新選組隊士たちの訓練場として使われた。 近藤勇像 新選組隊士の墓である壬生...

2308 福井県立歴史博物館「鬼柴田」勝家の実像
福井 福井県立歴史博物館 特別展「鬼柴田」勝家の実像 ~武勇と統治に長けた忠義の臣~ 期...

2308 岡崎市美術博物館 「どうする家康」
愛知は岡崎 岡崎市美術博物館 大河ドラマ特別展「どうする家康」 期間:7月1日(土)~8月20...

2308 岡崎城 八千代本店 茶室「城南亭」
今回も岡崎 岡崎公園(写真は大手門)に来ました。さっそく天守へと思いましたが、まずは腹...

2023年 今年最後の・・・
記事はまだ8月ですが・・・、2023年最後の更新です。 今年は「織田有楽斎」「どうする家康...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事