
2104 中之島香雪美術館 遠州・不昧と大名家の茶
中之島 中之島香雪美術館 企画展「遠州・不昧と大名家の茶」 期間:4月3日(土)~6月13日...

2104 しろあと歴史館 高槻の古刹・本山寺と松永久秀
高槻市 しろあと歴史館 トピック展示「高槻の古刹・本山寺と松永久秀」 期間:3月13日(土)...

2104 京都文化博物館 よみがえる承久の乱
京都文化博物館 よみがえる承久の乱―後鳥羽上皇 vs 鎌倉北条氏― 期間:4月6日(火)~ 5月2...

2104 妙心寺塔頭 大雄院
京都 大雄院 慶長八年(1603)石河光忠により父・光元の菩提を弔うための菩提所として創建。 ...

妙心寺塔頭 退蔵院① 方丈・元信の庭
京都は花園 退蔵院 室町時代、応永年間に越前の豪族・波多野出雲守重通が妙心寺第3世・無因...

妙心寺塔頭 退蔵院② 書院・囲いの席
今回も退蔵院 書院 床 付書院 囲いの席 江戸時代、妙心寺では修行の妨げになると考え茶の...

妙心寺塔頭 退蔵院③ 余香苑
余香苑 造園家・中根金作の手により1965年に完成した池泉回遊式庭園。 紅しだれ桜 平安神宮...

妙心寺塔頭 桂春院① 方丈・書院・既白庵
桂春院 慶長3年(1598)に織田信忠の次男・織田秀則(津田秀則)が見性院として創建。 秀則...

歴史的
ドラゴン桜より 心臓一瞬止まったゾ

妙心寺塔頭 桂春院② 4つの庭
桂春院には4つの庭があります。 真如の庭 苔も美しい 三尊石 庸軒好みの井戸 思惟の庭 ...