
1410 昭和美術館 良いかたち、美しい色
お次も名古屋から昭和美術館下期展「良いかたち、美しい色」期間:9月13日(土)~12月7日(日)小倉山荘和歌五首切 本阿弥光悦筆 「蓮下絵百人一首和歌巻断簡」と呼ばれる内のひとつ。...

10月のトーハク
12月なのに「10月の」・・・・・気にしないで行ってみよう!東京は上野東京国立博物館特別展(いずれ紹介します)のついでに本館へ小堀遠州所用 紺糸威二枚胴具足小堀遠州所用 猩々緋羅紗...

1410 国立公文書館 ようこそ 歴史資料の宝庫へ
お次も東京 北の丸公園国立公文書館企画展第3回「ようこそ 歴史資料の宝庫へ」期間:9月27日(土)~11月8日(土)伊勢物語 小堀遠州筆百人一首 烏丸光広筆小倉山庄色紙倭歌 豊蔵坊...

1410 東京国立近代美術館 工芸館 青磁のいま
東京国立近代美術館 工芸館青磁のいま 受け継がれた技と美 南宋から現代まで期間:9月13日(土)~11月24日(月)青磁輪花碗 銘 鎹中国南宋代の龍泉窯で焼かれた青磁茶碗。口縁に六...

根津美術館 名画を切り、名器を継ぐ
根津美術館特別展 名画を切り、名器を継ぐ 美術にみる愛蔵のかたち期間:9月20日(土)~11...

1410 静岡市美術館 国宝久能山東照宮
静岡静岡市美術館国宝・久能山東照宮展~家康と静岡ゆかりの名宝~期間:10月4日(土)~11月24日(月・祝)徳川家康所用 茶糸威胴丸具足明るめの茶糸で威している具足。元は焦茶色の威...

1410 大阪城天守閣 浪人たちの大坂の陣
大阪大阪城天守閣大坂の陣400年記念特別展 浪人たちの大坂の陣期間:10月11日(土)~平成26年11月24日(月)鵜図 宮本武蔵筆鋭い眼光、長いくちばしを開け鳴く姿。剣豪武蔵の気...

1411 高知県立歴史民俗資料館 長宗我部氏と宇喜多氏
こんかいは高知後免駅からの岡豊城高知県立歴史民俗資料館特別展 「長宗我部氏と宇喜多氏」期間:10月11日(土)~12月 7日(日)...

2014年 今年のBEST5
2014年最後の更新は今年拝見した展示品ベスト51.豊臣秀吉所用 鳥獣文様陣羽織2.加藤嘉明所用 銀泥塗富士山形張懸兜3.唐物肩衝茶入 銘 油屋 圜悟克勤墨跡...