
1511 香雪美術館 竹の美
兵庫は御影香雪美術館竹の美 茶道具を中心に期間:10月31日(土)~12月23日(水)竹茶杓 豊臣秀吉作櫂先撓め緩く露は剣先。樋は太く深い。筒は黒漆塗りで蒔絵にて桐紋を表す。朱書に...

1511 湯木美術館 禅僧と茶道具
大阪湯木美術館秋季特別展「禅僧と茶道具―大徳寺を中心に―」期間:9月1日(火)~12月20日(日)竹茶杓 春屋宗園作千家名物。煤竹で撓め強く櫂先は丸形。典型的な利休形なのは春屋と利...

1511 静嘉堂文庫美術館 金銀の系譜
東京は二子玉川静嘉堂文庫美術館金銀の系譜-宗達・光琳・抱一をめぐる美の世界-期間:10月31日(土)~12月23日(水)源氏物語関屋・澪標図屏風 俵屋宗達筆国宝。「源氏物語」二帖よ...

1511 五島美術館 一休
東京は上野毛五島美術館開館55周年記念特別展「一休-とんち小僧の正体-」期間:10月24日~12月6日華叟宗曇墨蹟 道号「一休」臨済宗の僧で近江堅田の祥瑞庵に居た華叟宗曇に師事した...

1511 ディスカバリーミュージアム 徳川家康 天下泰平の軌跡
羽田空港ディスカバリーミュージアム企画展 徳川ミュージアム所蔵品精選 徳川家康 天下泰平の軌跡期間:10月10日(土)~12月13日(日)黒地葵紋金蒔絵印籠徳川光圀所用徳川家康所用...

1511 東京国立博物館 11月
東京国立博物館刀 伝相州正宗(名物 籠手切正宗)越前朝倉家に伝来し織田信長、その家臣大津伝十郎と伝わり後に前田家に伝わった。短刀 粟田口吉光紅糸威星兜大塔宮護良親王所用と伝わる色絵...

1511 川越市立博物館 小堀遠州と川越藩主
今回は埼玉の川越川越市立博物館小堀遠州と川越藩主期間:10月10日(土)~11月15日(日)小堀遠州像大徳寺孤篷庵蔵。狩野探幽筆とされ、朱色の狩衣姿の寿像。賛は春屋宗園なのだが、こ...

1511 慈光院
奈良、大和小泉慈光院寛文3年(1663年)に片桐石州が建立したって事で、今回は大名茶人・片桐石州所縁の茶室を訪れました茨木門片桐家所縁の茨木城よりの移築書院庭園高林庵石州作。二畳台...