![1710 いのちのたび博物館 最後の戦国武将 小笠原忠真展](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/70/e3/ec516eeb7f81f4e948f3c3b11de8a25b.jpg)
1710 いのちのたび博物館 最後の戦国武将 小笠原忠真展
今回は福岡県北九州市スペースワールド2017年12月で閉園、残念です。って事で本題いのちのた...
![1710 兵庫県立歴史博物館 ひょうごと秀吉](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/41/6d/c7f0cdd9b1954e6718a1349da1e83763.jpg)
1710 兵庫県立歴史博物館 ひょうごと秀吉
今回は姫路兵庫県立歴史博物館特別展「ひょうごと秀吉-近年の新紹介資料を交えて-」期間:1...
![1710 龍野歴史文化資料館 揖保川流域のサムライ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5c/8e/6a2aaabb785c6d41eb97d0d187e23cc4.jpg)
1710 龍野歴史文化資料館 揖保川流域のサムライ
今回は龍野龍野歴史文化資料館揖保川流域のサムライー大名たちの実像ー期間:10月14日(土)...
![1710 聚遠亭](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/00/33/1883c14cf4a4c2c67bdaa6400c741706.jpg)
1710 聚遠亭
今回も龍野聚遠亭龍野公園内にある建造物と庭園。来訪した松平定信がその眺望の素晴らしさか...
![1710 彦根城博物館 戦国!井伊直虎から直政へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4e/30/314fabd54013d4512ea42cf77082b9a5.jpg)
1710 彦根城博物館 戦国!井伊直虎から直政へ
今回は彦根彦根城博物館大河ドラマ「おんな城主 直虎」 特別展 戦国!井伊直虎から直政へ期間...
![1711 松花堂美術館 松花堂昭乗,書画のたのしみ 前期](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1b/1a/963873e2263d86b56c42e047f5b704ea.jpg)
1711 松花堂美術館 松花堂昭乗,書画のたのしみ 前期
京都は八幡史跡 松花堂松花堂美術館特別展「松花堂昭乗,書画のたのしみ-麗しき筆あと,愛らし...
![1711 松花堂](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/10/f4/df525a2e8dd4fc421fb344f9a19bec78.jpg)
1711 松花堂
今回も松花堂第53回京都非公開文化財特別公開期間:11月1日(水)~11月12日(日)庭園(外園...
![1711 石田三成公関連資料展](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3d/21/12d55d2c2601b44ac563628e5429e514.jpg)
1711 石田三成公関連資料展
今回は長浜秀吉三成 出逢いの像って事で石田三成祭の行われている石田町へ石田治部少輔出生...
![1711 MIHO MUSEUM 桃源郷はここ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/35/29/854a9306bc844a9d1e786496db13d330.jpg)
1711 MIHO MUSEUM 桃源郷はここ
今回も滋賀MIHO MUSEUM桃源郷はここ期間:9月16日 (土)~ 12月17日(日)前・後期拝見しました砂張筒花入千利休所持の金属製の筒花入。利休は高麗、備前の筒花入を所持し...
![1711 秋の嵯峨行1 常寂光寺](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/54/c3/7aa6b8b11a26f6db9deb8920455e21a8.jpg)
1711 秋の嵯峨行1 常寂光寺
京都は嵯峨土佐四天王像(坂本龍馬・吉村寅太郎・中岡慎太郎・武市半平太)今回は幕末・・・...