
大通寺②
今回も大通寺 書院(新御座) 天明7年(1787)彦根藩井伊家から第6代住職として明達院乗徳が...

大通寺③
今回も大通寺 含山軒庭園 含山軒の前庭として、伊吹山を借景として取り入れた枯山水庭園。 ...

2105 日昇別荘
京都 日昇別荘 もとは古田織部に仕えた豪商・有来新兵衛の館でその後、京の三大呉服商と言わ...

2106 徳川ミュージアム 水戸徳川家名宝展①
水戸 徳川ミュージアム 水戸徳川家名宝展 「物語ーものがかたる・ものをかたるー」 小太...

2106 徳川ミュージアム 水戸徳川家名宝展②
今回も 徳川ミュージアム 漢作肩衝茶入 銘 玉堂 大名物。伝来は大内義隆、玉堂宗條、針屋...

2106 三井記念美術館 茶箱と茶籠
室町 三井記念美術館 雪月も花も友とて⋯「茶箱と茶籠」 期間:5月1日(土)〜6月27日(日) 瀬...

2106 根津美術館 茶人たちの手紙
青山 根津美術館 【展示室5】 茶人たちの手紙 期間:5月29日(土)〜7月11日(日) 書状 ...

2106 根津美術館 茶入と茶碗
今回も 根津美術館 茶入と茶碗『大正名器鑑』の世界 期間:6月1日(火)~7月11日(日) ...

高山寺 遺香庵の茶恩鐘
京都 栂尾 高山寺 金堂 開山堂 さて本題 遺香庵 昭和6年の明恵上人700年遠忌に、高橋箒...

花宮雅子 と 松本まりか の間 -六番目の小夜子 再放送によせて-
7月31日(土)から8月2日(月) にかけて『六番目の小夜子』が再放送されました。 再放送の決定...