
1507 正木美術館 一休日和
大阪は正木美術館正木孝之コレクション特別展 -文化の灯 世界を包め 赫々と- 一休日和期間:4月4日(土)~7月5日(日)一休宗純像大徳寺真珠庵蔵。椅子に腰掛ける一休の横に長い朱太...

1507 逸翁美術館 逸翁の審美眼
続いても大阪逸翁美術館特別展 小林一三ワールド 逸翁の審美眼期間:7月 4日(土)~9月27日(日)江月宗玩墨蹟横一行に禅語の「明歴々露堂々」と記されている。江月の書は在世中から人...

1507 京都文化博物館 大関ヶ原展
京都京都文化博物館徳川家康没後400年記念 大関ヶ原展期間:6月2日(火)~7月26日(日)伝長宗我部盛親所用刀全長97.2cm。長宗我部盛親の菩提寺・蓮光寺に伝来。作者は美濃の刀...

1507 長浜城歴史博物館 片桐且元
滋賀長浜城歴史博物館特別展「片桐且元―豊臣家の命運を背負った武将―」期間:7月16日(木)~8月31日(月)片桐且元像朱色の直衣姿で右手に扇を持つ片桐且元の肖像。片桐石州が父・貞隆...

1508 岩国美術館 楽茶碗展
山口は岩国なんどめかの錦帯橋岩国美術館楽茶碗展期間:6月19日(木)~8月19日(水)楽茶碗29点の展示...

1508 吉川史料館 吉川広家と経幹展
お次も岩国吉川史料館吉川広家と経幹展期間:6月18日(木) ~ 9月13日(日)吉川広家所用 太刀 一文字吉家全長82.7cm。鎌倉時代末の作。吉川広家が豊臣秀吉の形見として与えら...

1508 臼杵城と城下町
大分は臼杵にやって来ました臼杵市歴史資料館大友宗麟展期間:7月29日(水)~9月28日(月)大友宗麟所用 色々威腹巻五色の糸で威した腹巻形式の鎧で広袖と背板が附属する。平戸には大友...

1508 臼杵石仏とヤマコ臼杵美術博物館
臼杵の郊外臼杵石仏平安時代後期から鎌倉時代にかけて彫刻されたと伝わるなかなかの規模で見応えあり、銅像や木像とは違った原始的な姿が新鮮でした。臼杵石仏のお隣ヤマコ臼杵美術博物館臼杵藩...