今日は二十四節気の【立秋】
秋になったのではなく、秋が生まれた日です。
二十四節気では、「立秋」から「立冬」の前日まで。
天文学的では、「秋分」から「冬至」の前日まで。
現在では、九月から十一月まで。
が、
秋です。
~秋来ぬと 目にはさやかに 見えねども 風のおとにぞ おどろかれぬる~
(「古今和歌集」藤原敏行)
この歌は詞書に、「秋立つ日よめる」とあるそうです。
まさに、「立秋」の日の歌。
一年で一番暑い頃ですが、一番暑いと言うことはあとは涼しくなるばかりです。
秋の風、探しましょう。
立秋を過ぎると、「残暑見舞い」になります。
ご訪問ありがとうございます。 今日はこの辺で