近所のお宅に、ヤマモモの実がいっぱいなっていました。
枝もたわわに真っ赤っか。
初夏に実をつけるのですね。
けど、この実、桃と名がついていますが、
桃には、似てないですよね~。
何故、桃って、つくんでしょう。不思議です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b7/79936a49967eb44795008672d67ef57f.jpg)
見た目はイチゴみたい。
こちらは、コケモモです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/17/cbbd15e6fdfa884a50c03a34c3be49ca.jpg)
やっぱり桃と名前はつきますが
桃には似てないです。
あのですね、
ぱたぱたぱたと、本を繙くと・・
日本語では、桃が!
標準的な果物とされているから。と、書かれています。
で、
~モモとうい名前の実が多いのだそうです。
でね!でね!
話変わって、欧米では
林檎が、代表的な果物になります。
ほら、パイナップルは、パイン・アップルで松の林檎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/44/ede5daa7bedc1ff6bfc29f69a51ad35d.jpg)
林檎とは、似てもにつかないのに。
トマトも、フランス語では、ポム・ダムール。愛の林檎。と、いう意味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4c/a552b37de4c34007344158299f438ad9.jpg)
また、ジャガイモも、ポム・ド・テール。土の林檎という意味だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/16/e91f4a4189a8680524095220edcbbbf3.jpg)
おもしろいですね。
桃と林檎のお国事情。
私、
ヤマモモも、コケモモも
どちらも食べたことないんですけど
どんな味なんでしょう。
コメントは一度 大切に保留する形をとらせていただいています。
・・私に届いています。
今日はこの辺で ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f2/bb98e8803cecb80a5890566948ab3c37.gif)
枝もたわわに真っ赤っか。
初夏に実をつけるのですね。
けど、この実、桃と名がついていますが、
桃には、似てないですよね~。
何故、桃って、つくんでしょう。不思議です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b7/79936a49967eb44795008672d67ef57f.jpg)
見た目はイチゴみたい。
こちらは、コケモモです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/17/cbbd15e6fdfa884a50c03a34c3be49ca.jpg)
やっぱり桃と名前はつきますが
桃には似てないです。
あのですね、
ぱたぱたぱたと、本を繙くと・・
日本語では、桃が!
標準的な果物とされているから。と、書かれています。
で、
~モモとうい名前の実が多いのだそうです。
でね!でね!
話変わって、欧米では
林檎が、代表的な果物になります。
ほら、パイナップルは、パイン・アップルで松の林檎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/44/ede5daa7bedc1ff6bfc29f69a51ad35d.jpg)
林檎とは、似てもにつかないのに。
トマトも、フランス語では、ポム・ダムール。愛の林檎。と、いう意味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4c/a552b37de4c34007344158299f438ad9.jpg)
また、ジャガイモも、ポム・ド・テール。土の林檎という意味だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/16/e91f4a4189a8680524095220edcbbbf3.jpg)
おもしろいですね。
桃と林檎のお国事情。
私、
ヤマモモも、コケモモも
どちらも食べたことないんですけど
どんな味なんでしょう。
コメントは一度 大切に保留する形をとらせていただいています。
・・私に届いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/42/c105c1f821efb5eb463b9c2258ea24b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f2/bb98e8803cecb80a5890566948ab3c37.gif)
期日限定だったんでしょうか。
私には寂しいです。
今日も暑いですね。
お体に気をつけてください。
勉強になりました。
教えていただいて 初めて
「な~~るほど!!」です
そういえば
昔は「パイナップル」ではなく
「パイン・アップル」と言ってましたね
田舎にいながら
「ヤマモモ」も「コケモモ」も
食べたことが無く ・・・
本当に どんな味なんでしょう?
でもね まだ実がならないのです・・・あはは
山桃は食べたことがあります
・・・なんて 表現すればいいのかな?
かなり前のことなので 味の記憶も薄れております
うちに生ったなら きちんとレポートいたしますね^^
でも・・・・いつになることでしょう???
勉強になります
目からうろこです
ありがとうございます
パイン アップル
納得です
所変われば 言葉も変わる
当たり前のことだけれど
不思議・・・
おもしろいですね。
今まで思いもしなかったところに
目をとめる事ができて
ふーむ、なるほどと
知らないことがいっぱい
年だから~と、のんびりしてはおれませんね
今の季節はスモモもありますね。
私もヤマモモもコケモモも食べたことがないです。
日本が桃で外国がりんごだなんて~~~
考えも、思いもつかなかったです。
味は、甘かったのか・・・
甘スッパかったのか、思い出せません
コケモモは、食べたことありません。
どんな、味なのでしょうかね。
松の林檎、愛の林檎、土の林檎
全部、大好物です
日本では、桃。
おもしろいです!
ヤマモモは食べたことありますが、コケモモは見たこともないです。
ヤマモモより美味しそうに見えます。
私はヤマモモは苦手でした。