Restaurant Raton-laveur

水の都にいがたから、美味しさ・楽しさを発信しています。

麺作 赤シャモジさん 特製濃熟らーめん大盛り 醤油&辛味噌

2016年10月06日 | ラーメン





う~ん、最初は本当に美味しいんですけど途中でギブアップ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
スープ・麺・具すべて美味しい=美味しいとはならない。。。難しいですね。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たろさん^^ (洗い河熊)
2016-10-13 23:41:08
もちろん作りますよ~
スープ+(たす)のが一番ですよね。
かえし(タレ)を作るとなると結構大変ですけど。。。
私は鶏ガラ、豚骨、出しパックと昆布でよく作ります。

>らーめんも世界的・・・

今やフランスでも人気とか。
昭和ラーメンは鶏ガラだけでスープ作ると結構雰囲気出ます。^^
返信する
Unknown (太~)
2016-10-12 14:13:14
熊さんは自分でらーみん作らんの?
わたすはねぇ~
ずるして 笑
業務用のらーみんスープ足してうまうまらーみん作る 笑
しかし、業務用のタレ色々売っているね

らーめんも世界的、お洒落になったが 昭和なラーメン恋しい
では板汚ししづれい~ 笑
返信する
^m^さん♪ (洗い河熊)
2016-10-10 00:14:38
なるほど。確かにマイルドになりますし、泡だと冷めやすくなりますね。
残念ながら、右京さん見てないんですけど、それだ。
まったく味のしない冷めた上の方と下の濃~い麺のところとのギャップがかもしれません。
味のメリハリは美味しさに繋がるはずなんですけど、この温度差はねぇ。
あ、でもマズいというわけではなく、ほんと美味しいですこのお店のラーメンは。
今後に期待します。^^
返信する
ほたにゃん♪ (洗い河熊)
2016-10-10 00:03:13
>う〜ん。 全体のバランス? ・・・

まさにそのとおりですね。
スープはもちろん、チャーシューそのものもすごく美味しいし、
麺は素材(粉)までこだわった自家製麺ですし。。。
私もよくわかりません。(^^;

ただ、ちょっと気になるのが、チャーシュー、メンマ、モヤシがとっても冷たい。
とっても。
これが原因かなぁ?

比べて、この二つのお店のは麺と野菜がとってもよく合います。^^
http://blog.goo.ne.jp/rasukarusan_2009/e/de7fe751f345610cbb6f645b903d5ad2
http://blog.goo.ne.jp/rasukarusan_2009/e/70ed91275d8ed2ebb047064e144e6ad1
返信する
Unknown (Unknown)
2016-10-09 10:46:05
間食 → 完食 で、お願いします。
返信する
^m^さんの何でも勝手に考えるゾ!コーナ~ (Unknown)
2016-10-09 10:41:24
ホイップ(気泡を作る)すると、液体のままの物に比べて、
(味覚として感知される)味は 濃い、薄い(強い、弱い)の、
どちらに振れるのかな~? って。
イメージ的には、マイルド方向の 「薄い」になるようなきがしますが、
実際のところは どんなで賞か?
仮にそうだとしたら、
泡状態で丁度良いと感じる時、液体は それより濃い味に作られているということになり、
泡消え後は、最初より濃い味のまま 間食まで進行する と。

☆減点の理由を 右京さんチックに考えてみました~。
返信する
芸術的。。。 (ほたるぶくろ)
2016-10-09 09:31:12
美しいですね〜
スープ、麺、具すべて美味しい。
それなのに。。。

う〜ん。 全体のバランス? なんでしょうか。
でも小盛りで頂いてみたいです。
返信する

コメントを投稿