ただいま妄想中

夢、かつリアルな頭の中身をどこへ。

女性2菩薩の部屋

2009-05-13 15:37:56 | Weblog
女性2菩薩の部屋、更新されました

光善寺さまHP内にあります☆☆

女性2菩薩の部屋
http://azabu-kozenji.or.jp/
今回のタイトルは「Wake Up!(目覚め)」です。


先日お寺で、徹文先生にご法話いただいたことを核に

しんたいさんと「お念仏」の真髄について
熱く熱く語らわせていただきました


いろんな宗教がある中で、仏教って?お念仏って・・・??


と謎に思われる方、ぜひご覧いただければと思います



宗教。なかなか、世間では敬遠されたり

難しく&ちょっと危険な?イメージを持っておられる方もありますが。


これが、本当におもしろい


ちらっと聞くと。人間の知恵の、ちいささにビックリ。


今まで何だったのか・・・!?

自分のすべてが、ひっくり返されます。



こんなに大きなものが、あったのかと驚かされます



わたしも、声を大にして

なにものにも、遠慮することなく。


仏法広まれと、ここにこうして書かせていただく訳です。


目覚めの時・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いがあるから

2009-05-13 10:04:31 | Weblog
今朝は8時~近くの小学校まで
絵本の読み聞かせに、行って来た


好きな本を読んでいいので
きょうは、家にある2冊にした!

『オオカミくんはピアニスト』(石田真理・著)
『まほうのカレー』(くにたようこ・著)


小学校5&6年生の複式学級、
5人の子の前で、読む・・・


始まる前に、みんな黙々と折り紙をしていた。

わたし:「なに~折り紙が流行っとるの

と尋ねる。と、

こども:「修学旅行で、原爆ドームに行くから鶴を作ってる」


なるほど~、、、


わたし:「5人で全部折るの??

と聞くと。近くの小学校の2人が300羽、
自分達は5人で700羽、折るという。


わたし:「そうかぁ、大変やけどがんばってね


終わって、校長室でコーヒーをいただきながら
4人で語らう。


木造の校舎で、床も壁も、黒っぽい木。

古い柱時計が、コチコチと音を立てている。


外は緑の木、木、木。チチチと鳥の声。

開いた窓からは、そよそよと爽やかな風。



時間が、ゆっくり流れている様な気がした


「こどもの心に残ることを、、、」
「自分が見聞きしてきた大切なものを、次へ送ること、、」


校長先生や、読み聞かせの皆さんの

熱い熱い思いが、風の中で混じり合う。


この熱さは、どこから来るのだろう・・・



若院の言葉を、ふと思い出す。

「言葉というのは、氷山の一角で
その奥には、思いがある。その思いの響きが、言葉である」と。


そうか。思いがあるからなんだなぁ・・・


終わって、外に出てみると。

木々の緑が、ほんとうに美しく。


「緑にも、いろんな緑がありますねぇ~、、」

そうお話して下さった方がいて。


妙に嬉しくて、まぶしくて、わたしは目を細めた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする