「パコと魔法の絵本」
08年・日本映画。
ある病院に入院してる社長の大貫は、意地悪で我儘な老人。他の患者からも嫌われていた。
しかし、1日しか記憶が持てない女の子パコと会う事で、彼の心も変わって行くのだった。
「嫌われ松子の一生」に続く、中島哲也監督作品、舞台の「MIDSUMMER CAROL~ガマ王子vsザリガニ魔人~」の映画化という事で、期待して(ちょっぴり不安もありつつ)見ました。
これはもしかしたら、昔からの(年配の)映画ファンから拒否反応を起こされる作品かも。
鮮やかな色彩に、溢れるギャグ、後半に出てくるCGキャラ。
話自体は、かなり泣かせる展開になっているのだけど、しんみりと語られるのではなく、濃いキャラクターが過剰(舞台版より過剰)に演じる。
特に前半はかなりクセがあって、好みが別れるかな。
後半の絵本の内容をCGキャラが演じてるのだけど、思ったより違和感はなかった。
作品の完成度は、中島監督作品としては「下妻物語」や「嫌われ~」の方が上かもしれないけど、俺は楽しく見る事が出来ました。
特に若い人に、おすすめです。
08年・日本映画。
ある病院に入院してる社長の大貫は、意地悪で我儘な老人。他の患者からも嫌われていた。
しかし、1日しか記憶が持てない女の子パコと会う事で、彼の心も変わって行くのだった。
「嫌われ松子の一生」に続く、中島哲也監督作品、舞台の「MIDSUMMER CAROL~ガマ王子vsザリガニ魔人~」の映画化という事で、期待して(ちょっぴり不安もありつつ)見ました。
これはもしかしたら、昔からの(年配の)映画ファンから拒否反応を起こされる作品かも。
鮮やかな色彩に、溢れるギャグ、後半に出てくるCGキャラ。
話自体は、かなり泣かせる展開になっているのだけど、しんみりと語られるのではなく、濃いキャラクターが過剰(舞台版より過剰)に演じる。
特に前半はかなりクセがあって、好みが別れるかな。
後半の絵本の内容をCGキャラが演じてるのだけど、思ったより違和感はなかった。
作品の完成度は、中島監督作品としては「下妻物語」や「嫌われ~」の方が上かもしれないけど、俺は楽しく見る事が出来ました。
特に若い人に、おすすめです。