
厳しい寒さになっている。風が冷たいのなんの・・・
あんなに暖かかったのがウソみたい。。。。。
写真はお正月に公園で撮った赤い木の実。なんだかわからない。
もう長く(20年以上)使っている洗濯機は使い始めるときに小さく「キー」
という音がするだけで順調に動いていた。
ただ問題は排水ホースが劣化してきたことと、水道との接続部分のパッキンがやや弱っていること。
家人にそれを訴えると、自分がなんとかしましょう、というので、まかせた。
部品をかってきたり、一日がかりでいろいろやって・・・・
結果・・・・
新しいホースが排水に耐えられるかどうか自信がない、というし、
パッキンはいじったことによりもっとひどくなって・・・・
現在、洗濯機は使えないことになったのであります。
なんでも積極的に「直してあげよう」という態度は立派なのだけれど、
結果がついてこないというか、
分解して組み立てても必ず最後に部品がひとつふたつ残るとか、元にさえもどらなくなったり、
今までにもそのパターンで使えなくなった物多数という輝かしい実績を持つ家人。
予感はしたけど、またか

電気店にきいたりしてみたものの、すぐには無理ということで・・・・
結局、買い換えることになったのでありまする。。。
それでも洗濯そのものはできたから、まだ納得出来ない気ま帽なのだった。。。
しっかり減価償却してるんだけどね(笑)