気温ぐっと下がって、雨模様。
太極拳もボランティアも始まって、ほぼ元に戻った感じ。

先日のクラフトバンド。
イヤリングの金具を100均で一袋2セット入りを買ってきた。
四つたたみ織りを4つ並べたのと3つを縦に並べたのをペンチで金具をつけて完成。
ちゃちゃとできた!

ネックレスの紐結び。
この結び方だと紐の長さを好きな長さに調節できる。
結び目を離すように引くと短くなり、結び目外側の紐を引けば長くなる仕掛け。
ペンダントトップをちょうどいい位置にしたいときなどにも最適。

結び方は、左の紐の先端で右側の紐を巻くように結び、その反対に右の紐の先端で左も。
輪の中に相手側の紐を通すという感じ。
ちょっと覚えておくと何かの役に立つ、と思う。

唐突に・・・ミシン糸。かなりいろいろな色の糸を持っている。
色を見るには横にして置きたいところだが、収納の都合で立てて保存している(涙)
5月にもショッピングセンター内の手芸店にいっているが、ミシン糸の棚が ほぼ空っぽだった。
それから、2回ぐらいは行っていて、糸があったら買おうと思っていると、今もまだ空っぽのまま。
糸などという基本の商品が置いてないって、このお店商売する気があるのかしら?と
冷たく客観的に見守っていたが、
うちの白色系糸が本気で少なくなってきたので、店員に聞いてみた。
そしたら、
やっぱり、手作りマスクの影響で糸も無くなっているのだと。
そして今日は白糸なら入りましたよ、と見せてくれたのが、200メートル巻き(小)がわずか7~8本。
レジの前に大切そうに置いてあった。。。
せっかくだったが、私は基本的には白糸は使わないので買わなかったが、
(布で真っ白というのはあまりない。普通白と見える生地なら生成りの糸の方がしっくりするので:微妙なこだわり)
このところの手作りマスクの人気がミシン本体からその修理や糸までに及んでいると知り、
そこまできているのかとまたまたビックリ!
そういえば、生地がかなり少なくなっているのもそのせいか?
私は家にある材料でマスクは作っていたので世の中の動きに鈍感でした。。。
このブームで道具材料をそろえ、手作りを始めた方たちもマスクだけではもったいない。
色々ほかにも作って手作りを継続してほしい。
近年は手作りする人が少なくなって、手芸店などどんどん撤退していたので、
是非是非これを機会に手作りの楽しさを知っていただくとありがたい。
太極拳もボランティアも始まって、ほぼ元に戻った感じ。

先日のクラフトバンド。
イヤリングの金具を100均で一袋2セット入りを買ってきた。
四つたたみ織りを4つ並べたのと3つを縦に並べたのをペンチで金具をつけて完成。
ちゃちゃとできた!

ネックレスの紐結び。
この結び方だと紐の長さを好きな長さに調節できる。
結び目を離すように引くと短くなり、結び目外側の紐を引けば長くなる仕掛け。
ペンダントトップをちょうどいい位置にしたいときなどにも最適。

結び方は、左の紐の先端で右側の紐を巻くように結び、その反対に右の紐の先端で左も。
輪の中に相手側の紐を通すという感じ。
ちょっと覚えておくと何かの役に立つ、と思う。

唐突に・・・ミシン糸。かなりいろいろな色の糸を持っている。
色を見るには横にして置きたいところだが、収納の都合で立てて保存している(涙)
5月にもショッピングセンター内の手芸店にいっているが、ミシン糸の棚が ほぼ空っぽだった。
それから、2回ぐらいは行っていて、糸があったら買おうと思っていると、今もまだ空っぽのまま。
糸などという基本の商品が置いてないって、このお店商売する気があるのかしら?と
冷たく客観的に見守っていたが、
うちの白色系糸が本気で少なくなってきたので、店員に聞いてみた。
そしたら、
やっぱり、手作りマスクの影響で糸も無くなっているのだと。
そして今日は白糸なら入りましたよ、と見せてくれたのが、200メートル巻き(小)がわずか7~8本。
レジの前に大切そうに置いてあった。。。
せっかくだったが、私は基本的には白糸は使わないので買わなかったが、
(布で真っ白というのはあまりない。普通白と見える生地なら生成りの糸の方がしっくりするので:微妙なこだわり)
このところの手作りマスクの人気がミシン本体からその修理や糸までに及んでいると知り、
そこまできているのかとまたまたビックリ!
そういえば、生地がかなり少なくなっているのもそのせいか?
私は家にある材料でマスクは作っていたので世の中の動きに鈍感でした。。。
このブームで道具材料をそろえ、手作りを始めた方たちもマスクだけではもったいない。
色々ほかにも作って手作りを継続してほしい。
近年は手作りする人が少なくなって、手芸店などどんどん撤退していたので、
是非是非これを機会に手作りの楽しさを知っていただくとありがたい。