![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8b/b8f1ef7e8ff2783c9ca8150c50051fd2.jpg?1732327169)
11月も後半となれば、クリスマスの準備。
というほど最近は何もしないのだが、
昔見た本に載っていた小さいサンタ🎅をフェルトで作ってみた。
15センチ程の大きさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8e/55fd5095c014cfae60fc9d748e0c821d.jpg?1732327167)
コピープリントの右上にあるリースを布で作り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8e/55fd5095c014cfae60fc9d748e0c821d.jpg?1732327167)
コピープリントの右上にあるリースを布で作り、
飾りとして乗せるためのサンタだ。
紐をつければオーナメントにもなるかな。
小さいからすぐできるだろうと軽い考えで始めたが…
リース本体は初心者にも簡単に作れるが、このサンタ、材料がやたら沢山いる。
4色のフェルト、キルト芯、ビーズ小黒2個と赤1個、極小ボタン1個。
それぞれがほんのわずかの量なのだ。
お店では使う量の何十倍もの大きな単位でそれぞれを売っているので、
一つ一つ買っていては大変なことになる。
うちではストックがあるのでそれらが全てそろったが、
初心者にこの材料を揃えろ、というのは酷ではないかと、そんな事を心配しながら、作った。
手作りを始めたい人はいても、こういうことでハードルが高くなってはいないかとも思う。
相変わらず、顔のあるもの苦手な私の作ったお人形は不出来だったけど、
このサンタををリースに付けると可愛さはグッとアップする?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます