昨日のタカサゴユリは、ここ数年より5日~1週間ほど早く咲いているようだ。
これも続く
バカ暑さのせい??
公園のセミは、ちょっと木を見上げただけで、ミンミンうるさいヤツが数匹は目に入るし、
このエゴの木には一枝に5個の抜け殻がくっついている@@
その数の多さといったらどれほどなんだろう・・・???
(ピンぼけ写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
)
で、そのケヤキやら、エゴやらの木の根本をみると
小さい穴がたくさん開いている。。。(黒い点々)
これはセミが這い出してきた穴???とか思ってみるが、これも数知れず。。。
ドングリの若い実も落ちていて確実に秋は来ている様子。
で、家に帰って、木の上で鳴いているセミがなんで土の中から出てくるのか、
なんか、そういう基本的な事ってしらないなぁ・・・と、
ふと、疑問に思ったので、ちょっとググってみたら
だいたい理解できたものの、本来、私、徹底的な虫嫌い!
幼虫やらの想像をしてみるだけで、気持ち悪くなってきた~orz
知らなくてもよかった、の感じ。。。