気ままな帽子

手作りの色々と日々の暮らし。ときどき帽子も作ります。

提出期限

2013-08-19 21:38:24 | パッチワーク


ヨウシュヤマゴボウ



相変わらず、あっつ~~~~い毎日ですが・・・

来年一月のことなど考えながらいかが・・・?

8月末が提出期限の、東京国際キルトフェスティバルのパートナーシップキルト。

詳しくはこちらのページの画面下の方に出てます。

あと2週間あるので、私もこれから考えまっす





涼しい~

2013-08-18 22:01:55 | 手作り


涼しいと言ったって、気温のことでは、ない!!!

この暑い中、うちにいるのに一番涼しいのがこのアッパッパ!
で、去年に引き続き、綿麻混で同じ形を一枚追加制作。

それまではTシャツ派だったけど、去年この形を作ったら、なんと涼しいこと!!!
風が通るというか・・・・綿の良さを再認識した次第。


ま、家人に言わせれば、レベルは2で、家の近所から、近くのスーパーまでは可、
だそうで、それ以上は不可だそうだ。
レベル1は家の中のみ、レベル5は最上級の装い、らしい(笑)






あいさつ

2013-08-17 22:22:12 | 身の回り


某高校の門の奥にちらっと見えた標語??

挨拶万能・・・たしかに。





暑いけど、風が涼しかった今日の夕方の空。




この前の編み物の後遺症か、首の後ろがバンバンに張っていて、
首を前後に曲げるのに苦労している。。。

編み物そのものはたのしいから、夢中になって何時間も続けていると、
目や肩や首など、身体のどこかに負担がかかっていても気が付かない。

そして、使いすぎた身体の痛みは、やっかいなことに、それらが終わって数日経って、
忘れた頃にやってくる。
それもドッカーーーン!!という感じでね。

後でドカンとくるぞと、分かっていながらも、つい、つい続けてしまう私に、
自分の限度を知れ!!!!っていつも思う。

でも、しょっちゅう繰り返す(アホッ!)






せみ

2013-08-16 20:49:38 | 季節


昨日のタカサゴユリは、ここ数年より5日~1週間ほど早く咲いているようだ。
これも続くバカ暑さのせい??

公園のセミは、ちょっと木を見上げただけで、ミンミンうるさいヤツが数匹は目に入るし、
このエゴの木には一枝に5個の抜け殻がくっついている@@
その数の多さといったらどれほどなんだろう・・・???
(ピンぼけ写真



で、そのケヤキやら、エゴやらの木の根本をみると
小さい穴がたくさん開いている。。。(黒い点々)
これはセミが這い出してきた穴???とか思ってみるが、これも数知れず。。。




ドングリの若い実も落ちていて確実に秋は来ている様子。


で、家に帰って、木の上で鳴いているセミがなんで土の中から出てくるのか、
なんか、そういう基本的な事ってしらないなぁ・・・と、
ふと、疑問に思ったので、ちょっとググってみたら
だいたい理解できたものの、本来、私、徹底的な虫嫌い!
幼虫やらの想像をしてみるだけで、気持ち悪くなってきた~orz
知らなくてもよかった、の感じ。。。






タカサゴユリ

2013-08-15 21:24:17 | 






また。今年もこのタカサゴユリの季節が来た。

庭のそこここに、あっちこっちそれぞれの方向を向いて。





これ、庭の新顔。なんざんしょ???

去年からブロック塀のすぐ脇に、勝手に、芽がでて小さい花がさきまっす。。。



終戦の日、でしたね。。。