のぽぽんママとのぽぽん兄弟

その名の通り、のぽぽんとしたママと兄弟の日記もどき。

積み木崩し。

2009-06-28 | Weblog
息子ネタ。

歩き出すと、脳の動きも活発になるというけれど、
本当にそうなんだなぁ、と息子を見ていると常々思う。
サルから人間に?(笑)

で、最近ビックリしたのが、これ↑

積んでる…!
息子が器用に積み木を積んでる!!!!

崩すばっかり、投げるばっかりだったのに。
ひょえーって感じでした。
頭使ってるやん…。
指先も器用になってきたんだなぁ。

土曜日に保育園のクラス懇談会に参加してきたんですが、
なかなか為になる話を色々聞けました。

「お友達に関心が出てきて、みんな、一緒に遊んだりすることが増えました」
ふむふむ。
「あ、そう言えば、お友達への関心の一種なのか、こう、唇に人差し指を突き出してくる子がいて…。突き出された子は、ついつい口を開けてパクッと指をくわえるんですよね。面白いです」

「あ…それ…ウチの子です(赤面)」

やるんですよねー。で、面白がるからついついママもパクパク指食べちゃう(笑)
それにウチの息子、お気に入りの先生がいまして。
他の先生にも愛想はいいんですが、その先生だけ、明らかに態度が、笑顔が違う!!!!
どんなに遠くにいても見つけるしね。こっちが感心するほど。
ウチの息子のK先生好き好きぶりは有名で、他の先生たちも面白がってます。たははー。
ちなみにK先生は一番若いですww
ママとしてはちょっと寂しくもあるけど(ま、1位の座は譲らないけど?)、いいことだとも思ってます。
だって、やっぱり、好きな人がそばにいる生活っていいじゃない?
息子の心も安らぐだろうし。
お誕生日会でも、1人立ち上がって、お誕生日のお友達に拍手を送る息子…。
目立ちすぎ…。
どうやら、引っ込み思案とか、そんな性格ではなさそうね(笑)

余談ですが、
こんな風に積むんだよー、と見本を見せようと積み木を積み出して、
案外ムキになっちゃって、けっこう複雑に積んで、
満足満足…となったところで
派手に崩されて、ちょっとショックだったり…したことありません?(笑)

よかったよかった。

2009-06-26 | Weblog
ママちゃんの手術が無事に終わったようです。
え?なに??と思うことでしょうが、
以前私が色々呟いていたのは、ママちゃんの手術があったからでした。
うんうん、でももう大丈夫。

みんなも健康診断はしっかりしようね。
ウチも、旦那に大腸ガンの検査、行かせないと…

そうそう全く関係ないけど、仕事柄、かなりの人数の小学生と接します。
そこで出会う小学生は、多種多様で、
元気な子、大人しい子、真面目な子、すっとぼけた子…
どの子も個性的でいいなと思うのだけど、
時折、ものすごく乱暴だったり、落ち着きがなかったり、
すべてに冷めている子どもに出会います。
その程度は本当にもう取り返しがつかないレベルで、
これは、先天性なのか、後天性なのか、
最近、ちょっと考えます。
後天性だとして、育った環境の、どういうことで
そんな部分が突出してしまったのか、
1人の親として、とても知りたいと思います。

多動性障害という言葉もよく耳にするようになり、
実際、我慢ができない、集中ができない子どもは
1つの学校に1~2人は必ずいるように思います。
男の子が多いような気がするんだけど、どうなのかなぁ??

凶暴性は男の子、
冷徹性は女の子、
というか…

先生に
「バカ!死ね!あっち行け!」
と叫ぶ子どもを見ると…ひどく胸が痛みます。

つまらなさそうな瞳で、
あらぬ方向を見ている子どもを見ると…
とても気になります。

心豊か、という言葉があるけれども、
どの子どもにも、
感動や、感激や、喜びや…
色んなあたたかい感情がたっぷりと
降り注げばいいのに。

そう、切に願うのです。

…あれ、なんか難しい話になっちゃった???



女心と…梅雨の空?

2009-06-25 | Weblog
心配してくださっていた方もいるようなので、
続けて更新しちゃうぞ~~。

今朝、保育園から出勤する時に、
イケメンなパパさんを発見。
車の中からじ~~~っと見つめてしまいました(笑)
上地くんと山本耕二くんを足して、メガネをプラスしました!
…みたいな。
上記の2人、特に私はタイプじゃないし、そのパパさんもタイプではないんですが(笑)イケメンはイケメン。
不思議ですよねー。タイプじゃなくてもちゃんと心は反応するという(笑)
ま、メガネがさらに得点を上げているんですがww

昔、道端でメチャクチャカッコイイ人に会って、見とれてしまった過去があります。タイプじゃないんですが、とにかく美形で、見とれない方が無理って感じ。
電車の中でも一度会ったかなー。
メチャクチャタイプの人にも出会ってみたいもんです。
ま、今の私の一番のイケメンはむ・す・こ
(バカってなじってくれていいです、ハイ)

そういえば友達のブログに
伸介の車占いネタが載ってて、
面白かったので、転記しちゃいます。

どうかなぁ?みんなは当てはまる?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1127423501?fr=chie-websearch-1&k=.8QDxKz.70mCrcEwTSojcpYzMshs0M3BUmC8MMJYa3cDVaHi8lKlUBNEm78AnimGDmalGWl80MvlQhY0DO01JPWwwrT8EfHEOjRH1HCUytcuANJCLDUxvoLvaeyRmOrsSe7MWZtHmYvozev89EOBW7Fd8E3HpHqoeSV2fNzNSFD7K6bv9LEUtTxLt33fPuN7y8.NKFOE3Lbb0MOl8leyl7vBa72H50TG_uPsoSskJffKXS3NxvuF8pBs11.0uBCmnuH8LJ3_zq.CT5Oy4gDGn0f77u8vPJtMec6ihs81XdShkPpLLeh3Lax.m.JTd.vzDqbLZfuH00wniFGvLK7ttlvmC8s2V.UieibciF_Q22mAEkr9tYk173_aEe_o8vFacJB6mNyOgPNjYH7rmxDBr2B3fxvr2yy18YbWAhvSS7MgyYX1

なかなか忙しい。

2009-06-24 | Weblog
最近、日記の間隔が空いてますねぇ。
昼ぐらいしか最近、時間が取れなくて…
日記を更新するか、みんなの日記にコメントするか、どっちかで終わってしまう。
家でパソコンしてもいいんだけど、息子の襲撃にあって、マウス奪われてしまうのでなかなか難しいのよね(笑)
そんな息子がまた発熱。
すぐに下がったからいいんだけど、子どもはポ~~ンと上がるねぇ。
夜中に抱きよせてその身体の熱さにびっくりすることもしばしばです。

お仕事も忙しいです。おほほほ。
でも、旦那様のお尻をペチペチと1、2度はたいたので、
家事は少し楽になりましたwww
お皿洗いとお米研ぎですが、それで十分、助かります☆
友達とも話してたんだけど、いっぱいいっぱいになってしまうと
優しくなれないの。余裕がなくなっちゃうの。
私、聖人じゃないからね、我慢して、「いいのいいの私は」なんて
言ってばかりいられない。
「くっそぅ…なんで私ばっかり…。飲みに行く?ふざけんなー!」
ってなりがちでしょ。息子にそんなトコばかり見せたくないしさ。
なので、手伝ってもらったり、たまには友達とランチしたり、ちょっとお買い物したりさ。
そんなことで、気持ちが軽くなって、優しくもなれる。
夏は楽しみなことも待っているので、
自分とうまく付き合いながら、日々暮らしてゆきたいなと思ってます。

息子が元気に夏を越してくれますように^▽^

びびびびびっくり。

2009-06-18 | Weblog
きゃあああ、お礼参りぃ??
…ではなくて、ちょいと仕事上の不幸な事故により、
私の車ちゃん、後ろの窓ガラスが吹っ飛びましたww
呼ばれて、駐車場へ行って、この現状を見て、絶句。
いや~~アメ細工みたいだ…。
雨風の日じゃなくて良かったッス。
帰るまでにはキレイに直りましたけどね。
なので、後ろの窓だけ、ピカピカです(笑)

話は変わるけど、この間、息子の予防接種に出かけて、
隣にいた女の子と男の子のママさんに声をかけられたんです。
「あの…F病院で出産されませんでしたか?」って。
「え?ええ、はい」
息子を見て「4月生まれ?」
「そうですそうです」
「やっぱりー」
そのママさんの息子さんは、ウチの息子と1日違いでF病院で生まれていて、病院で私とご飯のときとか顔を合わせてたんですねぇ。
ウチの子の巨大な体重の話が印象的で、良く覚えててくれたんだそうです。
約1年ぶりの再会に、びっくりびっくりでした。

そして今日。
ウチの職場は水遊びがタダで出来る公共施設なんですが、そこに1人の女の子が現れて。

(…なんかものすごーく最近見たなこの子)

で、パッと一緒にいたママさんの顔を見て、2人して、
「あーーー!!!」

そう。おととい病院で会ったママさん(笑)
スゴイ偶然。
2人でびっくりして笑い合ってしまいました。
聞けばスゴイ近所みたい。お名前を交換し合いました。

今日はたくさんのびっくりに遭遇したなぁ…。

みなさんは、何かびっくりしましたかー?

自由人。

2009-06-10 | Weblog
今日は保育参観でした。
えっと、保育園に親が行って、一緒に遊んだりするの。
息子はといえば~~~~。

なんて自由なんだ…(-。-;)

いや、1歳くらいの赤ちゃんなんてみんな自由なんだろうケド、
1人歩き回り、何かを絶えず求め。
ママは少々呆れた(笑)

ご飯のときは1番にイスに座るとは聞いていたけど、
まだ準備の段階でウロウロ。
絵本の時間が終われば絵本を欲しがり、
サイコロトークの時間ではサイコロを欲しがり。

ようやく大人しくなったのは、
眠くなったときだった☆

でも、おやつの時間でびっくりしたのは、
コップで飲めるようになっていたこと。
家ではストローだからね。

うんうん、スゴイスゴイ。
もう中身入ってないけどね…

そういえばこの間、階段昇りにハマッて、
延々、昇ってました。
降ろすのはママの役目。

…疲れた~~~暑い~~~。

で、家の中に入ったら大号泣。

疲れないんかい☆

夢ねー。

2009-06-08 | Weblog
娘ちゃんがいる友達がね、
ビキニを着せる夢を叶えたと
ブログに書いてたんだよね。

私は~~。

手をつないで歩く!
…この間、やっと、叶いました

ペアルック!
…旦那とはイヤ(笑)

ペパーミント色のTシャツで、
ウサギがいるの。
ママにはリボン付だけど☆

今後の夢は、

ディズニーランドに一緒に行くこと。

「ママ大好き」と言ってもらうこと

最近、絵本に興味を覚えて、
一生懸命めくっています。
指を差すこともするようになり…
それが進化して…

いっちばーーーん!!の写真。

仕事は大忙しですが、
帰ってきて息子を抱っこすれば
忘れます。

…一瞬だけwww

つぶやき。そして愛のメッセージ。

2009-06-03 | Weblog
旦那は私の心の支えです。
息子は私の癒しであり、パワーの源。

両親は私の魂が帰る場所で、
私が一番素直に甘えられる存在。

家族(兄や祖母、義実家や親戚)は、
私の心を温め、頼れる存在。

友人は私を受け入れ、私を認め、
そして私が必要とする人々。

うーん、うまく書けないし、
書ききれないけど、
私は私にとって大切だと思う人々の
幸せを願いたい。

心から。

「なにつぶやいてんだ?」とお思いでしょうが、
ま、聞き流しちゃってください。
本当に呟きなので。

あのね。
みんな、元気でね。
健康は大事だよ。
なかなか会えないけどね。
元気でいてね。

私も元気でいないとね。

健康は大切だよ。

ね。

みんな~~~!

愛してるよ~~~~~!!!

面倒くさがりは女の敵??

2009-06-02 | Weblog
自分に時間がかけられないからと言って、
手抜きするのはやっぱり女としていかんよね…。
と、思う今日この頃。
メイクは必ず落として寝るけど、
息子の世話にバタバタしてると、化粧水やら乳液やら
すっ飛ばして寝てしまうもんね。

最近、いかんなぁ、と思ったのが、
仕事でちょっと外に出たとき、
信号待ちのとき、他の社の女の人たちが
(1人は私より5歳は若く、1人は私より10歳は年上)
ポン、と日傘を開き、日陰に入った。
私はぼんやりとお日様のまん中に立っていたわけ。
「りくちゃさん、日陰に入らないと、暑いですよ」と
声をかけてもらって、はぁ、と頷いて日陰に入ったわけだけど、
よくよく周囲を見回すと、ご婦人方はみんな日傘や帽子を
持ってるのよね。夏はたまに持ち歩くけど、あんまり気にしないんだよね。
でももう、若くないからね…(笑)
しわとか全然気にしてないけど、さすがにほうれい線が気になってきてねぇ…たはは。
あと1人は子どもほしいんで、やっぱり若いママでいないと?!

…もう手遅れって話もありますけど。

昨日は久々にアクセサリーつけて出かけました。
やっぱりおしゃれは楽しいね♪
面倒くさがって、楽な方楽な方へ流れてしまいがちだけど、
夏に向けて、気を引き締めなければ。

えっととりあえず…
日焼け止め塗るかな(まずそこからか!)