ホント超お久しぶりの方々を含め、たくさんの皆様にご心配、励ましをいただきましてありがとうございました。
地震回数は格段に減りましたが、まだ「収束」という言葉は聞けないのでしょうかね…
子供たちを一階に残し、洗濯物を干しに行くことすらドキドキしながらしています。
お店に行っても今まではお菓子売場に走る子供を止めはしなかったけど、今は、店で地震が起きたとき、はぐれてしまうことが怖くて、一緒に移動してます(^-^;)
そんな中、長男が8歳になりました。北の方は被害が少なく、ケーキも手に入れることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ac/7ca19b70bd81273da90c3aa28ff09ff0.jpg)
本当は学校で友達におめでとうって言ってもらいたかったんだろうけどね。再開は、5月10日からの予定なんですよ…
共働き家庭には厳しいけど、学校が無事、子供たちが無事、幸福と思います。
でも、よくよく見ると、色んな建物にひび割れが… 元に戻るまでいろいろ時間が必要ですね。
二階も片づけねば…
地震回数は格段に減りましたが、まだ「収束」という言葉は聞けないのでしょうかね…
子供たちを一階に残し、洗濯物を干しに行くことすらドキドキしながらしています。
お店に行っても今まではお菓子売場に走る子供を止めはしなかったけど、今は、店で地震が起きたとき、はぐれてしまうことが怖くて、一緒に移動してます(^-^;)
そんな中、長男が8歳になりました。北の方は被害が少なく、ケーキも手に入れることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ac/7ca19b70bd81273da90c3aa28ff09ff0.jpg)
本当は学校で友達におめでとうって言ってもらいたかったんだろうけどね。再開は、5月10日からの予定なんですよ…
共働き家庭には厳しいけど、学校が無事、子供たちが無事、幸福と思います。
でも、よくよく見ると、色んな建物にひび割れが… 元に戻るまでいろいろ時間が必要ですね。
二階も片づけねば…