のぽぽんママとのぽぽん兄弟

その名の通り、のぽぽんとしたママと兄弟の日記もどき。

緊急事態!?(食事中の方はご遠慮下さい(笑))

2011-10-24 | Weblog
朝、寒いと言って起きてきたコウ。とても珍しい。
とりあえずスリーパーを着せたが、すぐに、もう平気、と脱ぎ、朝ごはんに手を伸ばしたが…
「トイレ」と焦った顔。
これも珍しい。いつも食後なのに。
トイレに行くと、またまた珍しく朝から「大」。どうやらお腹が冷えたらしい。ちょっとばかりゆるめだ。
寒いというのもお腹がゆるいことを表現しきれなかったんだろう。
その後は普通に朝ごはんをたいらげ、保育園へ。
着いてから、コウを降ろしに行くと…

超泣きそう

なんで
「おしっこ…おしっこ出る」
なぬ
あ、そういやさっきお腹がゆるかった
こりゃ緊急事態か
玄関に一番近い駐車場に泊めたから、トイレまでは4、5メートル。
しかし、長男を降ろし、次男も…とやってたら間に合わないかも
でも赤ちゃんを車に残すなんて…っ
だがもうたぶん時間がない
すでに肩には布団バッグ、手には保育園バッグが2つ。
瞬間的に迷ったが、長男を素早く降ろし、車をロック。
玄関で靴を脱がせ、玄関にあるトイレにダッシュ
もう身動きとれない長男のズボン、パンツを脱がせ、トイレに乗せる


ま、に、あ、っ、た~

やっぱりややゆるい。
でも長男を気遣ってる暇はなく、まだ?まだ?と聞きながら気もそぞろ。
ようやくスッキリした息子の笑顔を見て胸を撫で下ろし、パンツ、ズボンを手早く履かせ(このまま放置したらフルチ○で出てきかねない)、玄関で待たせて車へダッシュ

レンはぼや~っと車で大人しく待っててくれました。
「ごめんよ1人にして

は~朝から焦ったぜ
こういう時は何が正解なんですかねぇ。
本当におしっこだけならもうちょっと焦りは少なかったけど、お腹がゆるいことを知ってるだけに焦ったわ

そういえば車からいなくなったあの2歳の女の子は見つかったのかな?
やっぱりどんな理由にせよ子供残して車離れるのは寿命縮むわ

頼もしい…?

2011-10-22 | Weblog
授乳中は何もできない。
でも、あっティッシュほしいなとか、テレビうるさいから小さくしたいなとか、要求は出てくる。
息子がいると、こういう時はなかなか便利だ。
「コウちゃん、あれとってくれる?」とお願いすることもたびたび。
そうすると大抵、はーい、と答えるか、最近の流行りの、ちょっと待って、が返ってくるのだけど…
昨日は違った。
自分の胸を叩き、満面の笑みで
「もちろん任せて



えっ…
「ま、まぁ頼もしい嬉しいわっ」
「どーいたましてっ」
すんごいどや顔(笑)

びっくりしたけど、たぶんアンパンマンの真似
アンパンマンは頼まれたこと喜んでやってくれるものね。
バイキンマンを真似しないでおくれよー。

ちょっと待って。

2011-10-19 | Weblog
ちょっと待って、が最近口癖の長男。
あれしてこれしてというと、○○してるからちょっと待って、返される。
旦那も私も手が空かないとよく言うセリフだから、何だか無下に怒れない。
さて、夕飯前にアンパンマンを見ていた長男。
旦那がご飯だからオモチャを片付けて、というと
「アンパンマン見てるからちょっと待って」
これはさすがに認められない。
待たないと旦那。
私も、片付けないなら見せないと2人してテレビ強制終了。
「なにすんだ~
喚く息子は私たちにたしなめられ、仕方なくオモチャを片付けていく。でも要求は忘れない。
「アンパンマンアンパンマン見る~
「片付けたら見せてあげるただしもうご飯だから、いま見てたのが終わったらおしまいよ。いいね?」
「はぁい…」

やっとこさオモチャを片付け終わり、約束してたので止めたところからスタート。
ところが…

チャ~チャ~チャ~チャ~といういつもの音楽と共に再開して5秒でアンパンマン終わった…

旦那と私、顔を見合わせて
「酷なことしたな…
「ホントにあとちょっとで終わるんだったのね…

怒り出すかと思った長男は、しかし、約束が守られ、かつ、これでオシマイと約束してたので…
「はい、オシマイね~」とあっさり笑顔。
思わず私、爆笑。
長男のが上手だわ。

2人育児2。

2011-10-18 | Weblog
ちょっと2人育児に弱音を吐きましたが…。
いろいろ対策を練ったところ、次男は2時間どころか3時間眠り続け。
家事ははかどるわ、長男の相手はできるわ…何より気持ちが穏やかで(笑)
今日はすべてがスムーズにいきました
毎日うまくいくとは限らないのが育児だけどね。
少なくとも怒鳴らないで済んだ(笑)(笑)
そのことが嬉しい
明日も寝てくれるといいけどなぁ…
しかし今日は働いた
えらいゾ私

2人育児。

2011-10-16 | Weblog
自宅に帰ってきて1週間...
早くも2人育児の苦労を身に染みて味わってます
いや~~年子とか育ててるお母さん、尊敬するよ!
息子、保育園通ってて心底良かったよ!

というのも、次男、布団で寝ない寝ない。
そして泣く時は一気にフルボリューム!
引っ越してて良かった...

長男の構ってオーラも放っておけないし、
といって家事もしなくちゃいけないし、
次男は抱っこじゃないと泣くし。

何とか寝かしつけて30分ぐらいのタイムリミットで
家事をこなしてます。
ひどいと3~5分くらいの時も...
もう泣かせとけってスタンスで。

でも必死で寝かしつけて、長男にドッタンバッタンやられると、
けっこうカチン!ときてしまい、長男を怒ってしまうこともしばしば。
授乳してるとちょっかいだしにくるし...
ふう。なんとか慣れるしかないな。

家事できない上に、吐き戻しやらおもらしやらがあるので
洗濯は山のようだしね。
でも、ずっとのことじゃない、それにみんなが越えている壁だ!と
心の底でずっと繰り返しています(笑)
しかしそれでも昨日は寝かしつけても寝かしつけても
数分後には火がついたように泣く次男にキレてしまい
長男にも八つ当たり。
長男はコロコロ転がりながら、1人で寝てしまいました...ごめんね

そういえば長男は初日こそ保育園に行く朝、大号泣しましたが、
次の日から笑顔で通っております。
長男の成長に助けられている毎日です。
ワガママと大暴れに、キレる毎日でもあるけどwww

新生活スタート〓

2011-10-10 | Weblog
義実家より自宅に戻ってまいりました
新生活スタートです
寝る前に長男のトイレを忘れて、早速大量オネショの洗礼を受けましたが…

次男を寝かしつけている私の横で、なかなか寝ない息子と遊んでいた(っていうか寝かしつけてくれたら助かるのに)旦那が
「昔は赤ちゃんの風呂入れ頼まれてる友達を無理やり飲みに誘ったり、そのあと押し掛けたりしてたけど…いま思えばとんでもないことしてたんだなぁ悪いことしたなぁ」とポツリ。
成長したやん

義実家にいる間、斜め先のお宅の娘さんが出産。
(予定日も1日違いだったけれど、結局誕生日は20日もズレてしまった)
引っ越し先も我が家の超近所と、この先何かとご縁がありそう。普段からも義両親と仲が良いお家なので、顔見せにお邪魔してきました
そこの家は女の子で、可愛かった~目がぱっちりしてて。
上の子は来月誕生日で2歳になる男の子なのだけど、超おしゃべりが上手になってた
私たちが行くと「どうじょ」と案内してくれ、動物の名前もいくつか言えていたし、おかあしゃん、おとうしゃん、なんて舌足らずが可愛い「アンパンマン」も言えてたな…ウチの子「あぱ」が「アンパンマン」になったのいつだっけかホント言葉ってのは個人差激しい。
コウとも良い感じで遊んでたよ。コウもわりとお兄ちゃんな態度で、見ていて微笑ましかった
そのうちコウとレンもこうなるのかな、なんて思えてね。
楽しみだ

まっ、まだまだ先は長いけどね…( ̄ー ̄)

全く逆。

2011-10-06 | Weblog
おととい1ヶ月検診に行ってきました。
私には最近、気になることがあって...
それは「母乳」のこと。
1週間検診では十分出てるからと言われ、完母でやってきたけれど、
ここのとこ1時間おきに要求されるし、
吸わせても唸って暴れる始末。
もしかして...あんまり出なくなってるのかなと
あんまり泣くので前日はミルクを2回足した。
混合でも別に構わないんだけど、
ちょっと残念。なにせタダだし...(笑)
相談してみよう、と思っていました。

息子の体重は4300gに。1kg増えてますな。
1日の増加平均値は57g。通常平均は20~30g。
ん?あれ??
「あの...唸って暴れるので出ないのかなと思ったんですけど
「そうじゃなくて、飲み過ぎで気持ち悪くて唸ってるんだと思うわ
へ???
赤ちゃんはお腹空いてなくても反射的におっぱいに吸い付いてしまうし、
ミルクもゴクゴク飲んでしまう。
2時間はあやしながらでも空けてみてください、と。

飲み過ぎ??うっそぉ...
半信半疑のまま、授乳部屋へ。
体重測ってから授乳。でも息子はほとんど寝ながら飲んでる感じ。
まともに測れるのかなぁと思いつつ、助産師さんとおしゃべり。
ベテランって感じの人で、すっごくタメになった!!
おっぱいは張ってない方から飲ませる。(張ってる方から飲ませてた)
→「おっぱいの大きさがアンバランスになったでしょ?」「確かに!」
使い切らなかったミルクの粉の利用方法...など。
楽しく授乳を終え、体重を測ると120cc飲んでる!!!

あっれ~~~???

「もう間違っても出てないとか言っちゃダメよ
「は、はい...
「母乳相談はいつでも来てね。予約いらないから。マッサージとかする場合は時間かかるからね」
「えっ、ここでそんなことしてくれるんですか??」
「してるわよー。知らなかった?」
「知らなかったです。どこか探そうかと思ってたくらいで」

私が思っていたこと全て逆(笑)。
携帯で調べて、おっぱいがマズいのか?とまで思ってた。
この検診のおかげで急に心が軽くなり。
時間も空くようになってきた
なぜかレンも寝付きが良くなったような...
不思議なもんだ。

身長は54センチ。
...考えてみりゃ、長男は4080の55センチ産まれたときあったんだよな。
マジででかいわな。

満1ヶ月!

2011-10-02 | Weblog
今日でレンも1ヶ月
見てお分かりの通り、だいぶ脂肪がつきました
コウの時はもっとよく寝た記憶が…と思ったら、1ヶ月までミルクと母乳混合だったわ。そりゃ寝るわね。
よく声を出し、泣くとものすごい引っ越してて良かったわ
たまににこ~っと笑う
長男の教訓を活かし、乳児湿疹は石鹸で丁寧に洗っているせいか、ひどくならずに済んでます
諸事情により、私の親は今月末に来熊し、初対面&お宮参りの予定
楽しみだ~。

そういえば、変な夢を見た。
詳細は省くが、医者がレンを診てくれて、
結果、なんたらいう数値がやたら高いことが分かったというもの。
ショックを受け、携帯で調べたら...
その数値が高いと、将来、勉強できない、運動できない、あげく太る、
という病気
夢の中で悲観して大号泣してしまった(笑)

もう一つ、オマケ話。
今朝、旦那がレンをあやしてるのを見てツーショットを撮ってないことに気づき、
慌てて旦那のデジタル一眼レフを取ってきて構えたら…
コウがスゴい素早さで目の前に飛び込んできて
その場にいた全員が一斉にコウに突っ込んでしまい



コウ、ショックのため、へそを曲げ…大号泣

ああ~しまった~

写真をしっかり撮ったあと、母はフォローに走るのでした
やれやれ。