のぽぽんママとのぽぽん兄弟

その名の通り、のぽぽんとしたママと兄弟の日記もどき。

初めてのあんよ。

2012-10-29 | Weblog
風邪がだいぶ良くなったので、兄弟連れてアンパンマンショーを見に行った。
道混んでて1時間かかったさ
車で作ってきたお弁当を食べ、30分前に会場へ。
穴場と聞いてただけあって、前から2番目で見られた
近いからレンが泣くかなと思ったけど、意外にもきゃはきゃは喜んだ
コウは言うまでもなく
2人ともイイコにしてくれて、1人でもスムーズだったわ。

最近、ますますね、レンが可愛いのね~
たまんないの
もうコウが失った可愛さがあってさ

さて、保育園でお散歩用に靴を持ってきてくださいと言われて、まだ歩かないしなあ、コウのどうしたっけと探してみたら、出てくる出てくる
13.5、14、15、16…まだまだ履ける状態だった
1、2歳は足がすぐ大きくなるもんねぇ…。
なーんて考えてたら、おととい初めての一歩を踏み出したレンが、昨日は3歩も
その場ですっくと立ち上がることも上手になり、その時のドヤ顔がもう
で、私に「どーん」って抱きついてくるの。これを繰り返す。
それがまたもう
悶えたいくらい可愛いけど、コウが見てるからやや控えめに
でも隠れてチュウしてるけど

しかしソファーの上でも立ち上がり飛びかかってくるから危険
調子に乗り始めてるから転ぶ転ぶ…ま、しばらくの辛抱だね。
2人めが男の子でもやっぱり可愛いものは可愛いですよ

さて、靴屋で買いもしないのに兄弟のサイズはかってもらったら、レンは13、コウは19だって
もう19だとキャラものはほとんどないよ
どーするかな

あ、余談ですが、その後近所でもアンパンマン来てたことが発覚
ま、楽しいドライブだったから、いっか

なんっじゃそりゃ!!

2012-10-27 | Weblog
今朝、本気でそう呟きました

今日は私が仕事、旦那が休み。風邪っ引きの息子たちはぐーぐー寝てたが私が朝ごはん食べてたら長男起床。即抱っこま、これはいつものこと。

さて、じゃあ行くねとなったら、コウがイヤイヤと言い出した。
珍しい~。滅多にないこと。
「すぐ帰ってくるから」
「働かないとコウちゃんのオモチャ買えないのよ」
「ワガママ言わないの」
「パパと仮面ライダー(注、初代)見ててね」
どんな言葉も首を横に振るコウ。そのうち、大粒の涙までこぼし始めた。
あらら…
具合がイマイチだから、グズりがちなのかしら
何を言っても泣き止まないコウを抱き締めてポンポンすること約5分。
もう出ないと~
と、そこで旦那が「分かった、分かった。あとで100均にでもハロウィングッズ買いに行こう。な?」
「イヤ…」と言いかけたコウがハタと止まり「うんっ



そのまま旦那と玄関に走り
「ママ~遅れるよ~はやく~

「…なんっじゃそりゃ

大粒の涙も一瞬で消え去り、車の外で「ママいってらっしゃーい」と笑顔で手を振るコウ。

「お前なんかもう知らんわ

大人げないかもしれないけど、もらい泣きまでしそうになった私の立場はどーなんのよ
0.5秒で切り替えやがって~

泣かれるのも困るけど、あの切り替えの早さに唖然とした朝でした…

お揃い。

2012-10-27 | Weblog
母が以前服を送ってくれた。兄弟ペアルックは可愛いね
ネットでコウに冬用帽子とトレーナー買ったんだけど、予想より可愛かったからレンにもお揃いで欲しくなっちゃったでもレンにはコウのお下がりがあるんだよなあ…。

さて、お揃いの2人は風邪引きまでお揃い
今日は2人まとめて病院。コウの熱が高くてびっくりだってすんげー元気なんだもん(笑)
やっぱり39℃越えないと子供はぐったりしないもんだな…
病院でコウがグッとお兄ちゃん振りを発揮。1人で吸入したり私たちの椅子を戻してくれたり…近くにいたおばあちゃんがやたらと誉めてくれた
雨の中の2人連れだけど、すごく楽に受診できたわ~

さて仕事復帰してから物欲が増してる私仕事復帰してもお金ないのに
兄弟の服欲しいし(あるのに~)、食器も欲しい。クリスマスツリーも買いたいなあ。今日、ヒルナンデスで見たピンクのポンチョ可愛かった…コートも欲しいなあ。
赤いダッフルコートが欲しいが年齢的に厳しいかな
来月は七五三撮影、再来月は帰省。凹むような金額が飛ぶのだし財布引き締めなきゃいけないのに…
ああヒルナンデスで見たダイエットスリッパも欲しいです(笑)

笑わせてくれはるわ。

2012-10-24 | Weblog
長男が最近、面白い。
もともと面白いが、最近言うことがいっちょ前になってきたからかも

職場のイベントで余った風船を持って帰ってきたら、
旦那がそこに絵を描いたので、コウちゃんも描く!と描き出した。
アンパンマンやら


最近激ハマりのハロウィン関係とか(これは魔女)


もう風船中にびっしりと。
そして「絵を描いたら壊れない?なくならない?」と聞くので
「いつかはしぼむわね」と答えたら…

大泣き


思わず笑うくらい大泣き。
「せっかく上手に描けたのに…

ママにもどうしようもないんですよ
写真撮ったら落ち着いたけど。

でもそんなに嘆いてたのに、翌日になったら
「まだ壊れないね?邪魔だから壊れていいのにね」だと
急にクールだなおい。
そのくせ、不安げに集めたハロウィングッズを見つめ、
「もうすぐなくなっちゃう?ハロウィン消えちゃう?」って
ハロウィンは今月で終わるけど、消えたりはしないよ。
次はクリスマスだから、お化けさんたちも一緒にクリスマスしたら、と言ったら
顔を輝かせて頷いてた。

愛いヤツ

今日は今日で、ひらがなをせっせと練習してて、お風呂入ろうと声かけたら、
「お風呂入って〜、着替えて〜、歯を磨いたら〜、
そしたらまた勉強する」だって
勉強、なんて言葉教えたことないのになあ。
ホントだよー。無理にひらがなとかカタカナ教えたことない。
急に関心持ち出すの。
間違い探しや迷路などにも興味津々。好きなんだって。
そういう時期なのね…

またなんかそういう本買ってきてあげよう
でたらめな部分もあるけど、よく頑張った!

やっと1日終わった…。

2012-10-20 | Weblog
関係ないけど旦那の策略で長男は初代仮面ライダーにハマりつつある…。
デカイ声で歌ってるの聞くとおかしい

やっと1日終わった~って気分で布団に入ってます。
レンが夜中おっぱい離さなくて…。それでもようやく1時に離れて、次が4時半に起こされた。
んで、またおっぱい離さない…やっと再び寝付いたのは5時半。も~すぐ起きる時間だっての
で、今、仕事も超忙しくて。今週は休みなし。明日は1時間はやく家を出なくちゃ。
ま、明日までの辛抱。
頑張ろ。

しかし帰ってきてからしたいこと山積みで、レンの機嫌いいうちに片付けたいけど、コウの甘えとの攻防戦
お腹空いて暴れだす寸前のレンがいるから夕食作りたいけど、コウからは抱っこのおねだり。
「ママ忙しいの。ご飯食べたらね」と言うけどコウは首を振る。
ずっと離れてたから寂しいんだよと。
それ言われちゃうと…
ママだって遊びたいさ。抱っこしたい。っていうか帰ってきてから、休憩もしてないんだよママは…。
1日がもっと長けりゃいいのに。
髪も切りに行きたいなー。爪も切れてないや。でも眠いから寝ちゃおう。
かっぱのすけさんとこのフォトでだいぶ癒されたし

次は何だ。

2012-10-17 | Weblog
そんな気分です。
思えばレンは9月入ってから病の連続…
ポジティブに考えれば、どれも軽く済んでいるんだけどね。
は~、冬が怖いよ全く

さてエプロンの件では熊本の皆様いろいろお世話になりました
結局何件か回ってサイズや色がどうもヒットせず、結局ネットで買ってしまいました
赤がいいというので赤にしましたが、わりと深めの赤なので女の子ぽくなくていいかなと。
今回はそれにハロウィンのワッペンを縫い付けてます(カボチャ、コウモリ、オバケ)
次使うときはトミカワッペンに張り替えます

さて、廊下でコウと配置を考え、まちばりでワッペンをとめて「こんな感じかな。いい?」と聞くと…

「可愛い~。素敵ね~保育園でコレを着てね、うふふふ、きっと素敵ね~
って…お前…本気でおネエの道行くんじゃないだろうなっ

台所も最近手伝いたがるので、レタス洗わせたり、ゆで玉子剥かせたり…
お母さんといっしょの「お手伝いロボ」歌ってあげてます

お手伝いロボ 緊急出動
君が手伝うと地球は平和
お母さん 助かる~

…現実はちょっとばかり邪魔で仕事がはかどらないんですが…
いつか片腕になってくれるかな?

気を付けなはれ(食事中の方は読まない方が…)

2012-10-12 | Weblog
本当はレンが積み木をちょっと積めるようになったとか、コウ画伯のハロウィンイラストとかの話をしたかったんですが…

始まりは水曜の夜。
お風呂に兄弟を入れ、旦那に引き渡したあと、しばらくして…レンが風呂場に連れてこられた
吐いたものまみれで
もう一度洗い、風呂から出ると元気よく遊んでる。お茶もごくごく飲んで…
そして…
吐いた
また洗う。着替え。布団の端に吐いたのでシーツ取り替え。
やれやれ、と寝かしつけるため沿い乳…中に吐いた
また着替え。
今度は抱っこでなだめる。落ち着いたので、座る…私の胸元に吐いた
私も全着替え。シャワー。レンは吐いたらスッキリしたのか落ちるように寝てしまった。
やれやれ、と私も就寝。が、1時間後レンが泣いて起きた。
よしよしと背中を撫でようとすると…吐いた
そしてキレイにしてあげると、また落ちるように寝た…
体力使うんだな。
夜中あと1回泣いたが、もう吐かなかった。熱はないし、すぅ、っと深く寝るのでお医者は通常時間に行くことにした。
医者の診断は風邪の引き始め…。もう翌日は吐かなかった。
だが、ここで終わらなかった
今朝、コウが朝からぐずぐず…。お腹痛いとも言ったがトイレで大が出たので、スッキリした様子だったのに、時間が経つほどぐずぐず…
どこか痛いのか気持ち悪いのか聞いても答えない。ムスッと俯いてる。
またワケわかんない朝のグズリか、と思い、早くご飯食べなさいと一喝。ヨーグルトと果物は食べたが、ご飯は遅々として進まず、旦那とテレビ消してよとケンカ。テレビは消してくれないわ食べないわで、イライラした私は朝食を片付けて、洗濯物干しへ。
降りてきたら長男が制服に着替え終わっててソファーに…
って…
派手に吐いたー
ジーザスお前もか
また掃除をして休みの旦那に兄弟を預け、後ろ髪引かれながら仕事へ。
途中、やっぱり医者で胃腸炎と言われたと電話あり。流行ってるらしい…
「そう…。それでね…私もなんか気持ち悪い…」
「はあ
なんか昼ごはん食べてから、微妙に気持ち悪い。
それを無視しながら、小学校の団体さんを90分接客。
…う、う、う…

小学校帰ったあと、トイレへ。
私まで吐いた~
胃が痛い気持ち悪い
長男こりゃツラかったな、ごめん

よろよろととりあえず買い物をして家に帰り、また吐いた…
薬がないからよろよろと医者へ。
血液検査とエコーの結果、胃腸炎

うおおお~

次男はもう回復期だけど、長男はまだきつそう…
私もきつい…

とりあえず明日は義実家にヘルプ頼んだ。

今回の胃腸炎はこんな感じです。鼻水とかは出ないよ。熱と嘔吐と胃の痛み。
流行り出してるそうなので、あれ?と思ったらこの日記思い出してね

あ~薬効いてきたかも…

育て方ってなんぞや。

2012-10-08 | Weblog
先週の土曜日、運動会でした
昨年は出産で参加できなかったから超楽しみにしてたけど…
長男の集中力の無さにがっくり
開会式閉会式の間、キョロキョロしたり爪を噛んだり。しっかり立って待ってられない。みんな気を付けの姿勢でイイコに立ってるのに…。
綱引きに私が参加して目が合えばずっと泣きべそ。
なんで泣いてたのと聞けば「ママに会いたかったから」と
かけっこは周りに愛想を振り撒きながらちっとも本気で走らない。玉入れは前に投げてるしやれやれ。
もっと男らしく育てるべきだったのかなあ。なんだかもうよく分からない。
最近、やたら反抗期?だし。
私もとにかく忙しくて、毎日怒鳴ってばかり
それが面白くないのかせこい八つ当たりをレンにするもんだから、また怒鳴る。超悪循環
少し私も気持ちにゆとりを持たなくちゃ…
それはさておき、体操やお遊戯はとても上手だった~
うちの保育園は年長のマーチングがわりと見応えあって、今年も素晴らしかった
2年後、あんなん出来るのかしら…
楽器…?旗手…?
楽しみ
とりあえず本気で走る練習かしら考えてみれば本気で走る機会を与えたことがない

しかし綱引き…数年ぶりにやったけどめちゃくちゃ楽しかった

意外。

2012-10-03 | Weblog
旦那に、長男の運動会の父親競技に参加する?と
聞いてみたら「出るのは全然かまわない」と即答。
意外~。気恥ずかしいとかいうかと思った。
「ただ、何か背負って走るとかは腰痛めてるからちょっと…。
出るなら勝ちたいし。腰理由にしたくないし」
いやいや…
30歳台…もしかしたら20歳台もいるかもしれないパパさん達の中、
アラフィフのあなたが勝てるわけないし
普段ろくな運動もしてないのに、
その自信がどっからでてくるのかホント教えてほしいわ。

かけっこにお遊戯に玉入れに長男は参加するみたい。
超楽しみ

あ、私も出る予定ですハイ。綱引きだから走らなくてもいいモンねw

長男といえば、この間ひごっこジャングル(公園内に巨大な遊具がある)に
久々に行って来たんですが、
5月に行った時はヘタレもヘタレで数種類あるすべり台のうち、
1個しか滑らなかった。
30mある長いすべり台なんてもってのほかで…
http://blog.goo.ne.jp/riku274/e/d95391abfb65c26a399b9e9390a1b7bb
(過去日記)

今回はお友達もいないし、またいつものすべり台しか遊ばないかななんて
考えてたの。
お弁当はお得意の海苔マジックでハロウィン~♪(これは未完成)
レゴブロック風魚肉ソーセージも作ってみたwww


そしたらさ、意外にも!
自分でどんどん登っていって、サラッと滑ってきちゃったロングすべり台
前に3人家族がいたのも良かったみたい。
一緒に滑ってる感じ?
すんごいステキパパ、ママ、1歳半の男の子で、
特にママが優しいの。
私がコウをほめたら、一緒になってほめてくれた
コウはすごく喜んでね。
そのあとも少しお話したけど、
中身もビジュアルも、本当にステキな家族だったわ

別れたあともコウは何回も1人で滑りに行き、
さらに苦手なグルグル回転式の筒状(外が見えない)すべり台も
なんのその~~。
ああ…成長したよ本当に

そのあと、サッカー、バドミントンを少々やって帰りましたが、
ママは疲れ果てました…(笑)
レンが寝ないんだもん!
幼児用の小さい遊具のとこに下ろして、
どろんこになりながら遊ばせたら帰りの車は熟睡だったけど。

日中は暑いけど、日陰は涼しくてずいぶん過ごしやすくなりましたね。
運動会まで健康でいてくれますように

オマケのハロウィンモンスターパート2

らぶ~~