のぽぽんママとのぽぽん兄弟

その名の通り、のぽぽんとしたママと兄弟の日記もどき。

七ヶ月。

2011-05-31 | Weblog
おかげさまで7ヶ月に入りました。
制服を楽なものに変えたせいか、
みんなに妊婦さんと気づかれるようになりました

赤ちゃんも順調…。
3D映像は、上の子と同じく、お鼻がパパそっくり
体重は、推定850gだって。
4週間前は300g台だったのに、3倍近くになってる。
通りで最近、しんどいわけだ
そして先生の「標準より少し大きめだね」発言。
ひ~~~やめてやめて
息子の時も同じセリフ聞いた!
もう難産はイヤだーーー

そしてママのほうも…
「体重、一気には増えてないけど、ちょっとペースが早いかな?」
なので、こうの時の母子手帳を見てみたら。
ホントだまだ24週なのに、前の30週の時の体重と一緒…。
お腹周りは変わらないのに…。
ああヤバイ

でも最近、夕方から夜にかけて張りやすくて、
1時間は横になってしまうのよね
ご飯を調節するか~。
息子の残り物食べるからいかんのだな(笑)

そして息子は相変わらず分かっているのか分かってないのか、
お腹をな~でな~でして
「赤ちゃーん」なんてやってます。
頬を寄せたり、お腹にチュッてしたり…
萌え~

デキた子。

2011-05-27 | Weblog
昨日、保育園のノート見て
「そうだ明日お弁当の日だった」と
焦りに焦ったわりに
目覚しをいつもより早くセットするのを忘れた私たはは。

朝から「うーんうーん」と悩む私に
「おかずで悩んでるの?何があったっけ」と旦那。
「ちがう。キャラクターで悩んでんの」
「キャラクターかよ…」

というわけで、時間がなかったので、
簡単におむすびマンにしたわ
最近、キャラ弁にも慣れてきて、
アンパンマンの主要キャラなら(メロンパンナ除く)
ちゃちゃっと作れるようになってきた



ま、自己満足の世界やね。

さて、昨日は保育園から耳鼻科に行ったため
帰ってきた息子にはおやつを与えず、
わりとすぐにごはんだったんだけど
食べる食べる食べる食べる…。
ご飯自体はあまり食べなかったけど、
オムレツ、豚汁、そして旦那用のエビカツと枝豆の練り物を
ぺろりと食べた。
やっぱり夕方のオヤツはいらんのだな…。

そうそう、今月で定年退職の方が職場にいるんだけど、
送別会をやることになったのね。
で、去年数ヶ月だけど、私たちの職場にいて
その後、本社勤務になった女の子(20代前半)の子にメールで
お誘いかけたんだけど、
喜んで参加させていただきますって返事と、
定年退職の話を聞いていたので、週末にでもご挨拶に伺おうと
思ってましたって書いてあって…
その子、一緒に働いてる時から思ってたけど、
本当に感心することが多くて。デキた子だなあって。

もう職歴長いのに余計な一言言って怒らせるような
人をその直前に見たばっかだったので、
余計に「う~~ん違うなあ…」と感心してしまった。
心からの礼儀。感謝の気持ち。
それは新人だから、そうじゃないから、で
簡単に分けられるものではないんだなきっと。
私は後輩の彼女はこれからグングン伸びると思うなあ。
楽しみだ
そして私も学ばねば!

欲深。

2011-05-26 | Weblog
息子の食欲というか…
食べ物に対する欲がすごくなってる気がする。
といって、量をそんなに食べるわけじゃないんだけどね。

最近はTVや本を見て、
「美味しそう…」
「食べたい…」
「お腹空いた」
などなど呟くようになり。
あげくスタジオで食べる姿なんて流れちゃったりしたら
そ、れ、は、も、う、物欲しそうに…
どうせケーキもフルーツの部分しか食べないくせに。

お腹空いた、って言われると焦るよね
息子の場合「なんか食べたい」ってことなんだけど。

ゆうべも、夕飯にちゃんぽんをけっこう食べて…
旦那の分も分けてもらったのに。
寝る前になったら、なんか私にモニャモニャ言ってくる。

「なに?ちゃんと言いなさい」
「…いた」
「は
「お腹空いた…」

いやいやいやいや
あんだけ食べたでしょ
「気のせい気のせい」
「お茶飲んどけお茶」
とごまかそうとしたけれど、
ぺた~~と座り込み、
「…お腹空いたあ…」

ん~~もう~~
ただなんか食べたいだけとは思うけど、
本当にお腹空いてるんなら寝ないだろうし…

悩みに悩んで、小さい(マンナンライフの蒟蒻ゼリーぐらいの)
フルーツゼリーをあげました

満足して寝てくれたけど…。
はあ~~マジでこの先エンゲル係数怖いかも
うちの旦那も弁当2個とか持ってってたらしいし。
我が家の合言葉は「質より量!」になるかもしれんな。

3歳児健診。

2011-05-25 | Weblog
とうとう来たなぁこの日が…って感じでした。
昨日は3歳児健診でした。
年齢で決められてる健診って緊張するのよね。
3歳だから、お名前年齢が聞かれて答えられるか?
○や+が書けるかなど…成長具合を見るの。
そのあたりはオールOK。
ま、でも目や耳などは自宅でやってくるので、
重要性はどうなんでしょう。自己申告だものね。
しかし疲れた…。
2時間かかると書いてあったけど、本当に2時間かかった
尿検査は絶対タイミングが合わない気がしたから
家でとっていった(紙コップでとってペットボトルで持ってった)。
やっぱりなかなかその場じゃトイレする気にならない子供と親が何人かバトッてたよ
焦ってるお母さんの気持ち、すんごい分かる。
「トイレしないと帰れないんだよ」ああ、私もきっとそう言ってたね。
これから受診する人は、お家だと時間も気持ちも余裕あるし、
リラックスして出来るしオススメですよ
気になったのはお医者様の健診。
白髪のおっちゃん先生なんだけど、
ちょっと声が太くて大きくてぶっきらぼうな話し方。
珍しく息子は反抗的
全然先生の目を見ようとしないもんだから、
「保育園行ってるんでしょ集団生活はできてるの
「できてます~
先生が怖いんですよ、とは言えなかった
悪い先生ではなかったけど、子供受けはしなさそうだ
その前の女の保健師さんには大きな声で挨拶、名前も言えたけど、
先生に答える声は小さい小さい(笑)
しかし昼寝時間と重なっていたこともあって…
帰ってきて少しまったりしたら、2人して爆睡
旦那の帰るコールで目が覚めた
げっ、7時やん
あーあ、早く寝るようにと指導されたけど、
案の定なっかなか寝ませんでした…

テンション上がりっぱなし~。

2011-05-23 | Weblog
今日はB'zつながりで熊本でお友だちになった
うさちゃん親子が遊びに来てくれました
うさちゃんにはこうとちょうど一歳違いのお坊っちゃまがいるんだけど、
会うのはめちゃくちゃ久しぶり
大きくなったのはもちろんだけど、その言語能力にびっくり
息子、負けてるわ~(笑)
マニアックな車が大好きなHくんとおままごと大好きな息子。
でも最後には部屋中を一緒に駆け回り、一緒にセッションし、あげく一緒にウ○チ
ママたち大笑い。
なんか臭うよね?ってお互いに自分の息子を疑ったんだけど、まさか2人ともしてたなんてね

写真はHくんが伴奏、息子がアンパンマンフルコーラス歌ってるとこ可愛い
2人の服装が真逆なのは、それぞれ諸事情がございます(笑)

また遊んでね~うさおねーちゃん、Hくんっ

涙の別れ。

2011-05-22 | Weblog
本日、ワタクシお仕事。
パパにはお休みをとってもらって息子とお留守番。
普段は起こさずにそっと出て行くんだけど、
旦那が朝ごはん作ってるときに火災報知機鳴らしちゃって、
息子起床

まあ、御機嫌でスイカ食べたりトイレ行ったり、
おままごとしたりしてたんだけど…
「さて、じゃあ、ママはお仕事行って来るからパパと仲良くね?」
「…いや

…あれ?
この間の良い子発言は??
http://blog.goo.ne.jp/riku274/e/467548ac75734ad3a210fe1279a8dd6d

僕も行くとばかりにパジャマのまま玄関で待ち伏せ。
パパが「じゃあお見送りしようか」というといそいそ靴を履き出したけど、
私は絶対ごねるだろうな~~と分かってた。
案の定、車に乗りたがり、私1人車に乗ると
「いやあああああ~」と号泣。
胸が痛くなりながらも出勤し、あとから気になって電話してみると…
「あのあと、いったん部屋に入れたんだけど、また靴履き始めてさ」
「うんうん」
「で、俺が行け行けって言ったらさお前が行ったほうへ歩いていくんだよ。でも途中で不安になって、俺振り返りながら少しずつ進んでさ」
「うん」
「少ししたら納得したのか、帰るってなって、少し散歩してご飯食べるか?って聞いたらウンって言うから帰った」

追っかけたんだ~~
なんか想像すると切ない
普段そんなことしないのになあ。

最近私に対する甘えが倍増してて、こっちもあと何ヶ月独り占めさせてあげられるかなと思うと、つい抱っこもしてしまう。
朝も目覚めて私が隣にいると、それはそれは嬉しそうに笑ってしがみついてくるのよ…。
そこからはもう付き合いたての恋人のよう(笑)
私見てこんなに嬉しそうにするなんて息子ぐらいだし。
ホントこっちも幸せになる。

仕事終わったらすっ飛んで帰るからね
あ、買い物せなん。

ファミリードライブ。

2011-05-20 | Weblog
昨日は久々に夫婦そろってのお休み
気候もいいし、どこか行こうよと前から話してたんですが。
人が6時には起きてせっせとお弁当を作ったにもかかわらず。
息子起きね~

いや、起こしたんですよ?
8時には出ようって言ってたけど、
全然起きないから8時に本格的に起こし始めたけど。

ぜんっぜん起きる気ゼロ。
挙句私に一緒に寝ろと騒ぎ始め、
叱り、なだめ、説得したけれど…機嫌はどんどん悪くなり。
私に朝ごはんさえ食べさせてくれない
こっちも空腹でイライラし始め、
足にしがみついて離れない息子に
「お前は寝てていいからママにご飯食べさせろ!!お腹空いてんのママは!」
「ママお腹空いてないっ
「お前が決めんな~~

泣き喚き、転がりまくり、
もう何なんだコイツ??ってくらいゴネて。

ようやく息子も朝ごはんを食べて出かけられる態勢になったのは
10時前っすよもおおお~~

天草方面の海を見に行こうということで、
有明町にあるリップルランドに着いた時点でもうお昼(途中寄り道もしたけど)。
牛深くらいまで行くと海がホントキレイなんだけど…もう時間がない(笑)
木陰でお弁当を食べたけど、5月はいいね。
程よく涼しい。日なたはすごく暑かったけど…。
息子には特製カレーパンマン弁当にしてあげた。



私たち大人用のお弁当からから揚げとトマトと卵焼き取るぐらい
よく食べた嬉しい

もっぱら海では石投げを楽しんだ息子



海見るの初めてだったっけ??干潟には行ったから、
完全な初めてではないのかな。
「楽しかったね~」と言っていたから、楽しかったんだろう。
アイス食べたあと、ジュース飲みたいと最後暴れて、
またママにしこたま怒られたんだけど

今度はいつ家族で出かけられるかなあ。
むむむ…

突然成長。

2011-05-17 | Weblog
我が家のトイトレは呑気です。
ま、うちの息子は頑固だから、
自分が気乗りしないとダメだろうな、ということもあって、
あったかくなったらしようかなってことで
そろそろね~~ぐらいのノリだったんです。
だって、ウンチしてても言わないんだもん息子…
この間も「してるんだからオムツ替えよう」「いやだ」で
旦那と息子、大喧嘩
気持ち悪くないのかしら
保育園ではしっかりやってくれてるし、
先生とも「気長に行きましょうね」なんて話してたんです。

でもなぜか一昨日あたりから
「ママ…」と股を押さえながら
「おしっこ」



「おお、そうか、おしっこか!トイレ行こうね~~」

「ママ、うんち」
「おお~~それは急がないとねっ」

な~~んて感じで…
トイレでおしっこ&ウンチを自主的に訴えるように。

私もマメに聞いたりするんですが、そういう時はダメで。
「ない」「行かない」と首を振る。
でも少しして「ママ…トイレ」って感じです。

まあ成功率は90%くらいで、
昨日は一度、聞いたのに行かなくて、
「あ、ママ…」と呟きながら、私を見て、
シャー…
オムツの中でおしっこの音。
そのあと、照れ笑いしてましたけど

でもホント、急に言い出すようになったので、
旦那と2人でびっくりです。
子どもって面白いなあ。

今は「ひらがな表」にハマッてて、
お風呂場に貼って、毎日、「けむしのけ~」とかやってます。
でももっぱらイラストを見るのが好きみたいだけどね

トイレ発言に比例するように
「こーちゃんがする!!」もさらにさらに増えたけど
弟が生まれるまでに、のんびりお兄ちゃんになっとくれ

本日、晴天なり。

2011-05-14 | Weblog
今日は朝から風も少なく、
い~~い感じです。
産休に入る前に、ムダになっちゃう有休も
(来年にはずべて消滅してしまう)
使わないともったいないんで、
今のうちにちょこちょこ取ろうかな~と。
旦那に言ったら
「いいよなあ…」と言うので
「じゃあ、代わりに産んでくれる?」と返したら
苦笑いしてましたww

しかし別サイトでブログをやってるお友達の中には
同じくらいのお母さんをしている人が多々いるのですがぁ
みんな、愚痴んないよね!(笑)
いやあ私、なんか愚痴愚痴書きすぎなんじゃないかと
ハタと思ってね。
それともうちの息子がネタありすぎ
それか、他のママさん達は心が広いので、
ささいなことは気にも留めないのかなあ

まあ…いいよね?
(よくない??)
楽しみにしている人もいるよね
(いない???)

ところで今日は職場に、ママ向けの無料冊子の表紙を撮りに
若いママさんと赤ちゃん、そのおばあちゃん、
そしてカメラマンさんと他2人来てるんですがあ。
たった1枚の表紙を撮るために、まあ~~時間かけるもんですね!
ここまでで1時間半かかってますよ???
イイ一枚を撮るのって大変なんですね!ご苦労様です!!

コダワリ2。

2011-05-12 | Weblog
以前も書いたけど、息子はコダワリが強いところはめちゃ強い。
靴下はかないとかコート着ないとか
もう皆さんもご存知と思いますケド
まあそれでも集団行動はちゃんと出来ているし、
聞き分けも(コダワリに触れない部分では)いいほうだとは思う。

しかし…

たまに…

「めんどくせえ~~コイツ」と思ってしまう

まず玄関の出入りは、息子が靴をはくOR靴を脱ぐまで
私たちは動けない。
先に出る、または上がろうものなら叫んで抗議

昨日は、家の中に上がるまではよかったけど、
部屋の電気をつけなかったので、私がパチン!とつけると…
「ダメ!こーちゃんがする!」
…ここまではいいの。消して点ければいいんだもん。
でも息子は。
「ちがう!」と言い出して、靴を履き始めた…
「何なの?」
「ちがう!だめ!」と叫んで家から出ようとする。
まさか…お前…帰ってくるところから始めようっての…?

そうでした
ブチブチ言ったけど、聞き入れられず、
結局一緒に家の外に出て、また入るところから…
「めんどくせえええええ~~
私が不機嫌だから、息子は「ごめんなしゃいママ…」
「謝るくらいならしないでくれる?」←超大人げない

だってもう疲れてるし、はやく座りたい…。
時間に余裕がないというより、自分に余裕がない。
分かっちゃいるんだけどさあ。

今朝は今朝で、保育園について、車から降りたら「抱っこ」
玄関まで抱っこして、靴を脱いだら「抱っこ」
ハイハイ…と抱っこして教室に向かったら「降りる」
ハイハイ…ってどこ行くん
息子逆走。

玄関まで戻ってやり直し…

息子は御機嫌で、「はいママ」と手を握ってくるけど…
正直…
「めんどくせえええええ~~

ちょっと昨日から旦那のこと含め、
イライラしている私です

ママ成長してないね…。