のぽぽんママとのぽぽん兄弟

その名の通り、のぽぽんとしたママと兄弟の日記もどき。

食欲回復中。

2011-04-30 | Weblog
風邪はホント撤退する様子を見せません…。
どうしようかな
そんな中、息子の食欲は回復中。
予想もしないものをお代わり要求されて
焦ったりしている私です
(大人は麻婆豆腐、息子は洋風風味にしたもの)

先日、誕生日を保育園でお祝いしてもらい、
手形と先生3人に囲まれたハーレム写真が貼られた
色紙をいただいたんですが、そこに書かれた身長にびっくり

98.6~~~??
この1ヶ月でまた伸びてる!
食欲落ちたからか体重は15.2と少し減ってるけど、
身長!ああ、もうすぐ100センチかあ。
ホント大きくなったね!ホント…服が…小さく…

みなさんはゴールデンウィークを堪能していますか?
私は例年通り、仕事でございます。
今日は土曜なので、普通に保育園で預かってもらえるんだけど、
朝行くと、今日は教室に先生だけ。
息子のクラスは全部で25人いるんだけど、
少ないのかな?GWだもんね?と思い、先生に聞いてみると
「いえ、10人くらいいるんですが、今日はこうくんが一番乗りです」
そ~なんだ~~。意外と多いね。
みんな頑張ってるってことかな。
よし、私も頑張りマース

完璧こじらせたな。

2011-04-28 | Weblog
風邪を引いてすでに1週間。
相も変わらず痰がらみの咳と
すんごい鼻水。
鼻が詰まって寝られやしない
妊婦だから薬に頼りたくないのと、
もう治るだろう、もう治るだろう、と思い続けて
1週間。
治る気配が無い!!
明日から、職場、GWイベントで
喉使いまくりなんだけど…もつかな

さて、誕生日プレゼントに
「アンパンマンおりょうりキッチン」を選んだ息子。
(アンパンマン大好き!おままごと大好き!な点は
決してブレない息子…)
毎日毎日、ごちそうしてくれます。
「いらっしゃいませー」というわりに
客の要求が全く通らないレストランww
無理やりおススメメニューを食べさせられ、あげく
「美味しいでしょう?」と上から目線(笑)

しかし食べ物好きだよなあ。
毎晩絵本を寝る前に読むのだけど、
99%、食べ物が出てくる絵本。
今んとこNO.1は太巻きを作る絵本…
あとは食べ物なぞなぞの絵本…
そしてどこか1箇所でも食べ物が出てくる絵本…
ホント好き。

ジグソーパズルも義実家に3種類新しく買ってもらったけど、
一番のお気に入りは野菜の写真のパズルだし

車でも電車でも仮面ライダーでもウルトラマンでもなく、
今一番、食べ物に興味がある息子。
早いうちに料理でも仕込もうかなwww
子供用包丁とか買ってさ。
エプロンなんかもいいかもね。

乙女チックといわれがちな息子。
ふざけて「頬に手を添えてパパにオムツ替えてって言ってみて」と
言ったら、本当にやってた
「オムツ替えてえ~
やばい、そっちの道に走ったらどうしよう。

どうせなら美しくなれよ…(違うだろう)

どんどん成長。どんどん成長。

2011-04-26 | Weblog
先日のこと。
うどんを湯がいてる私の隣で、
息子が海苔を揉み海苔に変化させておりまして
床や手が細かい海苔だらけ…
「こら!誰がそれ片付けるの
無言の息子。私をじっと見上げる。
…あれ?普段ならここで謝るのにな?
もう一度「誰がそれ片付けると思ってるの?」と繰り返す。
息子はやっぱり、私を見上げ続ける。

(もしかして)

「…自分で片付けようっての?」
うなずく息子。へ~じゃあ、やってもらおうじゃん。
すると息子、ドタバタと廊下へ出て行き、
掃除機をズルズルと抱えてきた…
ほほう。そう来たか。
じゃあ、コンセントは入れてあげましょう。

さて息子は…
動画があるんだけど、こっちじゃアップが分かんないのよね
きちんと掃除機かけくれましたよ
小姑のようなママに、「シンデレラ!ここがまだキレイになってないわよ」
なんて言われながら…
でもね、ただ謝るだけじゃなく、芸が増えたな~って

そんな息子と、再びパパの会話をどうぞ…。

朝、目が覚めてママがいなくて、ママを呼んだ息子。
しょうがないな、と近寄ろうとすると「俺が行く」と旦那。
すると息子は…
「ちがう!いや!ママ~!」
「パパでいいじゃんか~」
「ちがう!ここ、ママの!」(ママの枕を指差す)
「よしよし」
「パパおすわり!(向こうの部屋行って自分のソファに座れってこと)ちがう!いや!ママ!ママ!」
「あっじゃあパパ絵本もらっちゃおうかな~」
「こら~なにすんだ!」
息子の発言に私と旦那爆笑。
こら~なにすんだなんてどこで覚えたよ…。
ウケたもんだからその後連発してた。
「パパ!こら!なにすんだ!」
「こらっておまえなあ」
「こら!こら!」
ぼかすか殴られる旦那。もうあれはね、親子じゃない。
兄弟ゲンカだなwww

でも昨日、ちょっと反省した。
誕生日プレゼント買ったけど、私の財布からお金出したんだよね。
息子は「ママありがと~」って言ってくれたけど。
考えてみりゃ、ご飯でも、買い物でも、何でも私から。
プレゼントは次から旦那に目の前で買わせよう。
何でも私から、じゃ、ちょっと旦那もカワイソウ。
2人で稼いだお金なワケだしね。

少し株を上げてやらにゃあ…

さてさてやれやれ。

2011-04-24 | Weblog
ゆうべは旦那の知り合いが4人、我が家に集まりました。
お酒飲まない会ってなんか不思議な感じだわね。
(旦那だけ飲んでたけど)
昼間、私も旦那も仕事だったので、
メニューは簡単&前日仕込みにしておいて、
掃除等々も当日(笑)
旦那がせっせと片付けててくれたわwww

私が作ったのは、えびのらっきょうマヨ和え、安くて簡単鶏胸肉のハムのサラダ(菜っ葉、ゆで卵のスライス、プチトマトを飾ると豪華に)、じゃがいもとたこのコンソメ炒め、あとは市販品のキムチもやしとチャーシュー、かまぼこをワンプレートに盛りました。
本当はレンコンの磯辺焼きも作る予定だったけど、
お客様はほとんど女の子で、調理師または栄養士さんなので、
サラダ、おにぎり、サンダーアンダーギーなどなど飲物、お菓子付きで
来てくださったので作るのやめました

集合時間が8時過ぎだったので、もう息子は鶏胸肉茹でた汁で
ワンタンスープ作って食べさせてたけど、
まぁ大興奮でね~~。
自分をどうにか注目させようと必死だったわ
相変わらずの「ママ好き」「パパ好きな~い」でウケをとってました。

で、みんなが帰ったのが12時。
息子は眠くなったら寝させようと思ってたけど、
みんながいる間は、寝たくない!!と
超ハイテンションだったもんな~~

んでもやっぱり眠かったのね、布団入って2冊絵本読んだら、
コテンと寝たわ。
居間に戻ると、残り物を食べた旦那がソファで高いびき。
明日仕事のくせに。
仕方ないから、優しい妻は、布団をかけて、
目覚ましを目の前にセットして。

(…明日の夕飯は君の当番だな)

おとといの夜は風邪で体調悪くて先に休ませてもらったんだけど
そうしといて良かった!
昨日は体が全然つらくなかったので。
しかし毎月風邪引いてる気がするな~~

ちゃんちゃい、おめでとう!

2011-04-22 | Weblog
息子が3歳になりました
どんどんぱふぱふ~。
大きな病気もせず(肺炎はさておき)大きな怪我もせず
元気に成長してこれたことに心から感謝いたします

さて、1日早い誕生日パーティー(ってほどのもんでもないですが)を
昨日行いまして。
メニューはもう息子の好きなもの尽くしでいこう!と。
いくら乗せちらし寿司に、から揚げ、ポテトフライ、
ポテトサラダにプチトマト、大人用にサーモンのお刺身。

ちらし寿司はアンパンマンにしたんですがあ~~。
ボールで型をとったもんで、半円形になり、
カーブにほっぺ用のいくらが乗らないというオチが
もうボロボロ落ちちゃって、目も何だか、あっちこっちいってますが
息子は「アンパンマンだ~」と喜んでくれたたら良しとしようww



さて、お皿にあれもこれも乗せろと要求され、
乗せたはいいんですが…
息子はちらし寿司(BYすし太郎)の虜となり
4回もおかわりし…

「も~おなか、ぽんぽん~~

だろうね…。
しっかし他のおかず食べんかったやん
ま、君が今日の主役だから、幸せなら良し。

その後はやっぱりあれでしょ。
ケーキ登場でしょ!
今年は去年諦めたキャラクターケーキを買いましたよん
アンパンマンにも喜んでいましたが、
たくさんのイチゴのほうが嬉しかった様子?(笑)
何度か挑戦して、上手にろうそくの火を消すこともできました

本当におめでとう。
そして、パパとママのところへ
生まれてきてくれてありがとう

大好きだよ

旦那と息子の関係。

2011-04-21 | Weblog
まだ「嫌い」という言葉は知らない息子。
「ママ好き~
「ありがと
「なあパパは?
「パパは好き、なーい
「なんだとぉ
息子よパパマジで傷つくから
まあ半分からかってるんでしょうけど(半分本気?ww)

夕飯時、机の上にパズルを広げて遊んでいた息子。
「ご飯にするよ」の私の一言で、
旦那が「こうちゃん、片付けよっか」
「いや!」
「いやじゃないだろ、ごはんだよごはん。お片付け!」
「いや~!」
そんなやりとりを聞き、私が一声。
「こうちゃん、お片付けしようか?」(優しくよww)
「は~い」

旦那、ずっこけ。
「今のと俺のと何が違うんだ!」
なめられてるねえ。

んで、旦那のパソコンにちょっかいをかけていた息子。
色んなとこ押したから、旦那に怒られた。
「ごめんなしゃい」
「軽く謝るな。男は人生で200回くらいしか謝ったらダメだ」(どんな持論だ?)
「ごめんなしゃい」
「だから~。ごめんなしゃいって思ってもいないのに言うなよ。それならもうしませんとかすみませんでしたとか言え」(そんな無茶な)
「ごめんなしゃい!」
「もう言うなって!」
「…あのさあ。こうは、許してもらえるまで謝り続けるよ?もういいよって言ってあげなよ」
顔が笑ってないから、怒ってるって思うんだよね。
「ごめんなしゃい!ごめんなしゃい!!」
「…もういいって。もう謝るな」
旦那が笑って頭をくしゃくしゃしたらやっと納得した息子。

今はホント、私べったりの息子。
パパも面白くて好きは好きなんだけど、
イマイチ気持ちが通じないし、安心できる対象では未だにない。
そして唯一、なんていうか、戦える?無下にできる?相手というか?
それはそれで貴重な役目なんじゃなかろうか。

あと数年もすればさ、パパとのほうが楽しくなってくるよね男の子は。
威厳を保ちつつ、ガンバレ旦那

よろしくねお兄ちゃん。

2011-04-20 | Weblog
息子はあと2日で3歳になります。
もうあれから3年も経つんだねえ…
1人でご飯を食べる姿を見て、
外食など、旦那と交代で息子を抱っこし、
ご飯を食べてた時期が不意に思い出され、
そんな時期もあっという間だったなあとか…

急に語彙も増えてきて、会話にもなってきた。
(まあたぶん、私以外の人には理解できない言葉が多々あるけど)
基本、動詞が彼の語彙の中で少ないもんだから、
全部「○○した」「○○する」なんだよね。
だからたとえば、お料理してても「ママ、ほうれん草した?(切った?)」
「ママ、冷蔵庫した?(開けたの?)」
そんな感じ。うーん、難しい。
あとは相変わらずのアンパンマンワールド…(笑)
1人、何役もこなしつつ戦ってますわ

そして最近思うのが、彼にとって一番嫌なことが
私にそっぽ向かれたり、嫌われることなんだろうなって。
恐怖政治恐怖政治と書いておりますが、
ホント最近、2、3回少し低めの声で
「やめなさいってママ言ってるよね?」とか
「○○しなさいって言わなかったっけ?」と繰り返すと
「はいっ」…
たまにム~ッとしても、
「ああ、そう、じゃあ、ママはもう知らない」と顔を背けると、
「ママごめんなしゃい」としがみついてくる。
その代わり、パパには「イヤ」ってメチャクチャワガママだけど(笑)

そんなに強く怒ったつもりじゃなくても(ダメでしょ程度でも)
必死になって謝ってくる時があって、
おいおいそんなにママ怖いのかいと思うときも。
私が「いいよ」って笑うのをずっと待ってるの。

私が息子をほめたり、許してにっこり笑ったり、
ギュ~~ッてするのが大好きなんだなって最近思う。
きっと息子も、自分がきちんと言いつけを守れば、
ママは笑ってくれる、抱きしめてくれるって分かってるんだろうね。
ず~~っと怒られっぱなし、謝ってもずっと冷たいままだったら
もう謝るのよそう、って思っちゃうのかな。

絵本が好きで、いっぱい本棚から出して並べて遊んでた息子。
「こうちゃん、絵本読むのはいいけど、最後はおかたづけしなきゃだめよ?」
「…は~い」
そして案の定、片付けもせず他の遊びをしていたけど、
「お風呂に入っておいで」と声をかけると「あっ!」って。
急いで本のところに行って、絵本を片付け始めた。
「スゴイ!覚えてた!えらい!」って頭なでまわし。

思い出したけど、保育園の先生が
「自分がバカじゃないかってくらい褒め倒す」のが
大事な時期もあるって言ってたなあ。
人それぞれタイプはあるだろうけど、
確実に息子は褒められて伸びるタイプだなww

去年はイヤイヤ期がやっぱりあって、
色々悩んだことも多かった…ような…。
やっぱり2歳は魔の2歳児?
このまましっかり「お兄ちゃん」になって、
生まれてくる赤ちゃんとママを助けてくれるといいな
期待してるぞ息子よ

やっとこ遠足。

2011-04-17 | Weblog
今日は保育園の親子遠足でした
入園時も去年も高熱出してお休みしたから心配だったけど、何とか参加できました。
でも寝起き悪い&食欲ない息子と、寝不足&つわり&準備不足のママは朝から大ゲンカ
いや私が悪いんです。参加券が見つからなくて焦っていたもんだから、
ささいなコダワリを主張する息子についつい当たってしまい
「ここに仕舞ったはずなのになんでないのよっもうイヤ~
…引き出しの手前にペッタリ貼り付いてました…

しかし未満児の遠足があんなに短いとはっ
9時10分までに現地集合ということで、30分前には車で家を出たのに、
整列、写真撮影、クラスレクレーションが終わったのが9時50分
「あとは自由解散になりまーす」
えええ
もう終わり
年少以上はさらにゲームとかしてたようだけど。
どうしようかな。知ってるママさんたちは熱や用事でほとんどお休みかお弁当持ってきてない。
でもひと休みしたいな~…ってことで、先生たちのそばにシートを敷くことに。
朝、食欲のなかった息子はすでに腹ペコで
もうレクレーションの最中から「お弁当お弁当~」だったので、さっさとお弁当タイム(笑)

さっお食べ



「うわぁ~

最高の笑顔いただきました~

良かったわ、つわりで吐きながら作った甲斐があったわ…(マジできつかった)

先生たちにも好評
お世辞でも嬉しいです

何よりこうが喜んでくれて、「美味しい美味しい」ってたくさん食べてくれたから…

ママはそれだけで満足だわ

しっかし名札は嫌がるわ、帽子は嫌がるわ、
厄介なトコロは相変わらず厄介な我が息子でした

食欲低下中。

2011-04-15 | Weblog
熱も下がり、元気いっぱいの様子なので、登園した息子。
迎えに行くと先生が
「元気なんですけど…食欲があまりない様子で。M先生(前年も担任だった先生)が、こうくんが食欲ないなんて!ってびっくりされていて」
園の先生も認める息子の食欲
でもそうなのよね…。
熱もなく、よくしゃべるし、機嫌もいい。
大好きなゼリー、トマト、フルーツならもぐもぐ食べるんだけど。
喉が痛いのかな~~。寝てるとき以外咳はしないんだけど…。
昨日はトマトとスパゲティを少しとコーンスープを半分飲んだ。
食欲ゼロではないのよね…。
でもちょっと心配なママです
だって息子が納豆ご飯を残すなんて~~~~
ありえない…。

明日は親子遠足です。
1歳児のときも2歳児のときも40度の熱出して休んだ。
今年こそは!とは思っているけれど…。
どうかなあ。

そういえば先月、友人が女の赤ちゃんを産んで、その子が3500g。
んで、おととい、別の友人が男の赤ちゃんを産んで、その子が3600。
来週には帝王切開で友人が女の赤ちゃんを出産する予定。予定日より早めだからサイズは3000あるかないかかな??
もう1人の友人は今月末の予定だけど、そこそこ大きそうな感じww
みんな元気に育っておくれ。
ちょっと今、日本は大変だけど…
君たちがすくすく育つことのできる場所であってほしいなあ。

さて、食欲のない息子が食べそうなお弁当を考えなければ…。
アンパンマン&バイキンマンダブル弁当とかどうだ
面倒くさそう…(コラ)

どんどん月日は過ぎていくのね。

2011-04-14 | Weblog
久々に出社してみれば(連休&看病で休んでたので)
桜は散り、川沿いには鯉のぼりがはためいておりました…。
うわ、何だか変な気分

息子は完全とは行かないまでも、まあ復活かな。
鼻水とちょっと咳がね~。でも元気だからさ。
でも私も頭が痛くて頭が痛くて。ちょっときつい日々でした。
眠くてたまんないし…。
そうするとホント冷たい私
申し訳ない…息子よ。

しかし私が冷たいと、泣くというより謝る息子
Sゴコロをくすぐらなくもない…。
夜、携帯でアンパンマンを見たいとグズる息子に、
「ダメ!」「見たい~」「じゃあママとケンカする?」「…」
黙り込む息子に寝たままクルッと背を向けて、
「お休みなさい!」
すると、しばらくして私の背にぴったりとくっついてきて
「ママ、ごめんなしゃい…」
「ねんねする?」
「はい!」
って感じ。にひひたまらんのぅ。

来週には3歳になります息子。
言葉はたどたどしいながらも成長を確実に感じています