のぽぽんママとのぽぽん兄弟

その名の通り、のぽぽんとしたママと兄弟の日記もどき。

えええ?!そんなぁ…の巻。

2010-03-19 | Weblog
子にアンパンマンクッキーをあげたら、
いちいち袋から出して、
並べて、
眺めて、
嬉しそう…

一枚、ちょっとかじっては
もったいなさそうに机に戻す。
食べろよ(笑)

そのうち、一枚をママに差し出してきた。
「ん?くれるの?」
一枚をママのお口にグイグイと押し入れる。
「分かった分かった。ありがと~~おいしいな~~
モグモグモグ。

ん?
出せ?
いや無理だよ…食べちゃったもん。

そう答えたら。



大号泣

えええだだだだって口の中に入れてくれたじゃあん。
しかも押し込んだよ?君?

どないせーっちゅうねん、というお話。

嬉しいけど…春。

2010-03-14 | Weblog
発表会のことアップするの忘れてた~~
一緒にアップしたので良ければ読んでね。

さて、先日、息子の保育園で遠足の日があった。
と言っても息子たちクラスは園庭どまりだけどね。
お弁当はこの間作ったばかり。またバイキンマンじゃ芸が無い。
悩みに悩んで、カレーパンマン弁当を作ったけれど、
息子はお腹がゆるく、また、微熱気味だったので
お休みすることに…。

ちょうど旦那がお休みだったので、息子を任せて
私は仕事へ。
途中で電話をすると、
「元気だし、お弁当も食べた。すごく喜んでいるが、
どうしてもカレーパンマンの顔が食べられない様子」

あら~~
嬉しいけど、完食してほしいなぁ。

夕方帰ると、息子はまだ弁当箱を抱えてる。
「カレーカレー
嬉しそうに私に見せびらかしてくる。
「昼寝の時も、枕元においてたぞ」



なんてかわゆいの~~~
そんなんいつでもいくらでも作ってあげるってば!!

ようやく息子が食べる気になった頃には、
カレーパンマンは冷えて固まり、食べられなくなっていましたとさ☆

息子はカレー食べるとお腹壊すので
おかか味のカレーパンマンでっす
れい、ヒントありがと!

初めての発表会。

2010-03-14 | Weblog
土曜日は息子の保育園で発表会本番がありました
早寝させようと思ったのに、前日の準備でバタバタ…
そして息子も興奮して寝ない
結局いつもと変わらない時間に
んで、朝は私だけ早めに起きようとしたら…
息子も起きちゃった
うう、不機嫌極まりない…

でも、おじーちゃん・おばーちゃんが朝から家に来てくれたので、
ご機嫌はやや回復
息子は保育園に向かう車の中で、超ご機嫌
お歌なんか歌っちゃってる。

そして保育園に着くと…

なんで保育園』とばかりに顔をしかめ…
『みんなで遊ぶんじゃないのぉ~~』とばかりに
大号泣

あ、もうこりゃダメだ…

先生も弱り顔。
いいよいいよ、参加することに意義があるのさ…。

そして発表会が始まり、
息子の出番は2番目。
幕が開いた…

あ、真ん中にいる。泣いてない。でも踊ってない…
と、思った瞬間!!!
「足踏み始めた!」
「泣き真似した!」
「手を叩いた!」


踊ってくれたぁ~~~

完璧とはいえないまでも、十分です。
ママ、うるうるきちゃったよ…(おばーちゃんは号泣)

ビデオにはいちいちうるさく呟く私の声がしっかり
入っておりましたとさ

本当に感動した1日でした

これっくらいの♪お弁当箱にっ♪

2010-03-05 | Weblog
みなさん、お弁当、好きですか???

私は自分で作ったお弁当を
自分で食べるのは好きじゃないな~~~ww
楽しみがないんだもん。
一応毎日、お弁当持っていってはいるけれど、
ほぼおかずは冷食と卵焼きのみ
朝、戦争なんだもん…。

旦那もお弁当持っていってはいるけれど、
時間帯が違うので、自分で作って持ってってます
たはは、ごめんよぅ。

息子は保育園では給食なんですが、
たまぁにお弁当の日がある。
これが悩みの種~~。
まだまだ食べられるメニューは限られてるし、
どうせなら喜んで残さず食べてほしい

でもママ…面倒くさがりな上に不器用でぇ~
しかも早起き苦手ときてるので、
前の日から綿密に準備をしている有様です

で、ちょっと前に作ったお弁当が、
息子が大好きなアンパンマン弁当。
2回目のトライでそこそこ上手くいった
そしておととい作ったのが写真の。
同じくバイキンマン!
しかし…面倒くさいなキャラ弁て
あ、息子のお弁当には極力、冷食は使っておりません。

んで、おかず余ったんで、
旦那にも作ってあげたんですよ、珍しく。

おかずは同じ…でもバイキンマンはあんまりだからぁ~。

のお弁当を
ウケ狙いで

まぁ、一人で食べたらしいので、
目撃者はいないんですが~~。
恥ずかしがらせてやろう!と思ったのに、
予想外に旦那は嬉しかったらしく

あ、そうなんだ…

どうですか?男性方?
のお弁当って嬉しい???

ま、気が向いたら、
また作ってあげましょーかね

はっぴょうかい。予備日。

2010-03-03 | Weblog
息子の発表会がもうすぐある。
その予行練習に行ったんだけど…

幕が開いても、息子がいない
あれ?と思ったら、
先生の腕から下ろされて端っこに立った子がいた。

息子だ
あちゃ~~機嫌悪…

曲が始まったけど、息子は1点を睨み、
仁王立ち。
先生が一生懸命楽しげに手拍子を取るけど、
息子は立ち尽くしたまま…。

あちゃ~~ダメか
せっかくかわゆい衣装着てるのにさぁ。

ま、他の8割の子もギャラリーに驚いて、
立ち尽くしたままですが…www

さて、どうなる本番

終了後の息子。
私を見つけたら、抱きついてきて大泣き。
なんだなんだ、情緒不安定か。

見て、この情けない顔…

笑顔で踊ってるところが見たいよぅ

何より…
園の先生、ホントご苦労様です…

ヒト化。

2010-03-02 | Weblog
日曜日はお友だちの親子と近くの坪井川緑地公園に行ってきました。
え~~私の寝坊やら遅刻やら、道に迷うやら色々ありました、が…
想像以上に良かった緑地公園

息子も汗かきかき、楽しんでおりました
ところで、お友だちには
可愛い可愛い女のお子様がいるのですがぁ~~
ウチの子、まだまだお子ちゃまで
貴重なデートのチャンスに気付いていない!
「お手手つなごう~~」って誘われたのに、数秒つないだだけ…
お前!なんてもったいないことを!!
なんならママがつなぐぞまぁ~ちゃあ~ん

しかし女の子の成長は早いですね。
7ヶ月違うんですが、もう立派な「ヒト」ですよ。
会話もしっかりできるって点が大きい!
「会話」ってホント、知能の高さを感じるんですよ。
「言葉」を知り、「使い分け」を知り、自分の「考え」も付け加える。
高度です。
ウチの息子は、言葉悪いけど、まだまだ動物…
ちょっと賢い犬猫と大差ない。本当にコレがヒトになるんだろうか…。

そして今朝。
不機嫌に目覚めた息子は、旦那に抱っこされ、
少し機嫌を回復してイスに座った…が!

ママが別の場所でご飯を食べているところを目撃。

すると…

いつもの所定のイジけ場所(TV横の電話台)に張り付いた!

旦那はワケが分からなくて、引き剥がそうとするけど、
息子はそこからテコでも動かない。

しょうがないなぁ… ママには分かってます。

背後に近づき、
「ママが、ぎゅーしようか?」
とささやくと…

くるりと向き直り、ぎゅー
大人しくご飯も食べ始めました。

はい、ママが挨拶に来なかったのが
気に食わなかったのですよ

旦那はかなり呆れ顔。「難しすぎる…」

やっぱりまだまだ息子は「ヒト」には遠いのかな~~?