のぽぽんママとのぽぽん兄弟

その名の通り、のぽぽんとしたママと兄弟の日記もどき。

胃腸風邪?自家中毒?

2012-07-31 | Weblog
今日ほどコピーロボットがほしいと思ったことはない…。
長いので読むの注意です

今日の午後、いつものように次男を添い乳しながら昼寝させ、寝不足なのもあったから、私も寝ようと横になった。
長男が現れて遊んでアピール。でも旦那が休みで家にいたし、午前中は1人で映画見に行ったんだから、ここは旦那に任せようと長男を遠ざけた。
でも結局、旦那も半分昼寝しつつの相手だったらしく、30分くらい寝て起きたら長男の不満そうな声が聞こえた。
長男を呼ぶと、飛び付いてきて激しく泣きじゃくる。びっくりしてなだめ、理由を聞くが泣くばかり。
ようやくしゃくりあげながら言うには「ママがレンちゃんが寝たのに遊んでくれなかった」…
もう、なんていうか…
申し訳ない気持ちと、なんでママじゃなきゃダメなの?って気持ちと、愛しさと…いっぱいいっぱい抱き締めて、謝って、2人きりで買い物に出かけた。(レンは旦那ね)
買い物は終始ご機嫌で、帰ってきてからジュース飲んで…夕飯前なのに眠いと言って1人で寝てしまった
で、夕飯できたから起こそうかと思ったら、激しく泣いて起きた。
またびっくりして抱き抱える。眠いという。熱があるともいう。
眠いだけかなと思い、冷えピタをしてあげるとそのまま寝てしまった…が、レンの邪魔があり、またぐずぐず起きた。本当にぐずぐずで、ちょっとイライラするくらい。
隣の部屋にエアコンつけて、布団敷いてそちらに移動させたらまた寝てしまった…。
そして夕飯を食べていると「吐いたんじゃないか?」と旦那。
見ると、布団、床、身体中、デロデロ…
慌てて風呂場に連れていき、汚れたものすべて剥いで、レンが触るかもしれないから床なども拭いて、コウを洗って、汚れ物を簡単に洗ってから洗濯機へ。
泣きじゃくるレンを旦那に託し、とりあえずポカリをコウに飲ませる。
この時にはもうぺちゃくちゃ喋るようになってて、気持ち悪かっただけかと安堵してた。
もう一度布団を敷き直し、水枕を用意してコウを寝かせる。あ、その前にプリン食べさせてあげた。
で、レンとシャワー浴びてくるからねと声をかけ、風呂場へ。
で、出てきたら旦那が
「また吐いた」と…
再びコウを洗い、汚れ物を…以下略
熱はなく下痢もしてない。当の本人はいたって普通。
激しくレンが私を求めて泣くけどそれどころじゃない。バッタバタ。
ようやく寝室を整え、「とりあえずレンを寝かせるから…」とレンを抱き上げたら
「またペロッてする」とコウ。
「ペロ…。吐きそうなの?
「うん」
旦那に洗面所に連れていってもらうと、少し吐いたという。
でもやっぱり本人はケロッとしてる
食中毒…は、同じもの食べてるしなあ。
胃腸風邪…他の症状ないけど…。
自家中毒?ストレス?このあと嘔吐が続くなら可能性あり?
旦那がいる日で良かったけど、私がもう1人いたらなあ…
ストレスだとしたらどうしたらいいのかしら。仕事復帰も間近なのに。
レンだってこれから慣れない保育園が始まるのに。
何をしてあげればいいんだろう…。
2人に泣かれたらどうしていいか分かんない。
夕方からノンストップで動き続け…これから洗ったもの干さなきゃ。
本当に、自分がもう1人ほしい。

脳内変換。

2012-07-30 | Weblog
夏はまだ始まったばかりなのに、暑さによる事故が続いてますね
ゆうべ、扇風機もない部屋でアイロンかけてたら生命の危機を感じました
何だろうこの重たい暑さは

週末、義実家近くのお祭りがあり、近いので、最初は義父、次は私、次は義母、最後は旦那と見に行った長男(笑)
楽しすぎたのか、寝てる間に鼻血吹いてましたけど
爆笑させられたのが、長男の発想力。
お祭りの抽選会が終わりの方にあるので
「抽選会があるからあとで行こうね」と話すと
「宇宙船?
う…ちゅうせん…
ひらがなにすると大きく違ってはいないが、言葉の意味としては大きく違う。

そして30分後。

「ママ、ロボットは?」
「はあっ
「ロボットだよ。さっき、ママ、言ったでしょ
「ロボットなんて知らないよー」
「だって、さっき、あとでって言ったでしょ
何のことやら…と首をかしげたあとで、
はっΣ(゜д゜;)
「まさか…。抽選会→宇宙船→ロボット
バツの悪そうな顔になった長男。ビンゴか(笑)
もう皆して大爆笑。
どんな脳内変換だよ~
誰も分かんないよ。
あ、抽選会は今年も当たりませんでした

写真は義父作のブランコ
最初はただのロープだったのに、幼児も乗れるスゴいブランコにパワーアップしてました
次男、ご機嫌

間抜けを通り越してる。

2012-07-27 | Weblog
保育園の通知がなかなか来ないので問い合わせしてみたら、私が書類を書き間違えてたことが判明
なんとか8月から通えることになりましたが…ダメな母ちゃんだよ、本当に
問い合わせして良かったなあ

さて今日はお友だちと水遊びしてきました~。
小さな子供が安心して遊べる浅瀬の水遊び場だから、コウもとても楽しそうでした
レンは水に足をつけると泣いて嫌がるので、ほぼ抱っこ…やれやれ
そんな状態でなんだかんだ、11時に待ち合わせて16時までいましたよ
最初はすぐに、もうおしまい、とか言ってたのに、昼過ぎには、まだ、もっと、もう一回と。
子供たちにはベタベタ日焼け止め塗ったんですが、私、自分の足を塗り忘れまして…
最高にかゆいー
真っ赤っ赤だよ
もう何度も塗り忘れで今年は春から日焼けしちゃってるのに、間抜けを通り越してるよね
学習しろ私
レンの抱っこから解放されたのは昼寝した1時間だけ…。なので、ただいまアラフォーの身体がビキビキいってます
くそー、若さが欲しいぜ。

あ~また1つ年取った。

2012-07-26 | Weblog
暑い中、みなさんいかがお過ごしですか?
私はまた1つ年を取りました…はふ
今年はいつにましてバタバタな誕生日で…ずっとイライラしっぱなし半日くらい静かな涼しい部屋で爆睡したかったな…
ま、数年後まで我慢我慢ですな。子供が育ったら、美味しいレストランでワインでも空けてやるぅ
浩が今年もハッピーバースデーを歌ってくれました
大好きなのが
「ハッピーバースデー、でぃわわ、ママ~」と手をフリフリするとこ
でぃわわ、って発音がたまらなく可愛くて、直す気ゼロです(笑)
ケーキはそれぞれに好きなのを一個ずつ買ったけど、なぜロウソクを自分のに立てる?コウよ
「コウちゃん、おめでとう~。ふーパチパチパチ」
ってオイコラ

そういえばこの間、ドラッグストアで奇妙な男の子を見ました。
マルコメ頭で、コウと同じくらいか…旦那は上と言っていたけど。
コウがお菓子売り場に行ったらそこにいて、コウを見るやいなや、突き飛ばしてきた
「帰れ」って
「痛いことはやめてね?お菓子買いに来たんだから」というと、コウの肩を押しながら「コイツ帰るって」と。
あ、ちょっと変わってんな、と思い、離れようとしたら、全く気にしていないコウがニンジャゴーの歌を歌いながら走り出した。
獲物を見つけたかのように追う男の子。
ヤバい
慌てて追いかけてコウを呼ぶ。でもコウは遊んでると勘違いして笑いながら男の子から逃げる。
「ダメだってば、コウ
途中、旦那と会い
「保育園の友達?」
「違う。早く止めないと」
そこにコウが来て、「コウやめなさい」と抱き止める。後ろから来た男の子が、そんなコウを強く突き飛ばした
よろけたコウがワインの棚に転げ込む。
幸い、ワインは割れず、ちょっとワインが倒れただけで済んだけど…
「お店で走り回っちゃダメ」とコウを叱り、男の子にも「突き飛ばしたりしたら危ないよ、ダメだよ」と声をかけたが、男の子は旦那を振り返り「赤ちゃん可愛いね。よしよししていい?」
「はあ?ごめんなさいが先だろ?」と旦那。私は関わらない方がいいと旦那を引きずってレジへ。
親はどこにいるんだろう??
その後、レジをしている間、旦那が店内をウロウロしてたけど
「あいつ、1人だぞ」
「え?だって赤ちゃん連れた女の人に声かけてたじゃん。お母さんでしょ?」
「いや、うちと同じで、赤ちゃんを撫でさせてとか言って、お母さんは?って聞かれてたぞ」
「えー…」
結局、保護者がいたかは謎のまま…。
しかし顔見ただけで突き飛ばしてくるとか危険すぎ
お菓子とかオモチャとりあったとかならまだ分かるけど。そんな子にレンを撫でさせるわけない
あの子…なんだったんだろうもう会いたくないなー。

遺伝子?

2012-07-23 | Weblog
昨日は雨とか言ってたのに、夕方まで快晴
お友達とサントリーのビール工場に見学に行く予定だったけど、予約の時間まで時間があったから、公園でランチ&水遊び
まぁたレンの腕が部分焼けしちまった~
暑かったけど、コウが楽しそうだったから良かったここのところ雨続きで、しっかり遊べなかったからね。
レンはベビーカー嫌がってずっと抱っこだったけど、それでも家で鬱々としてるより母はスッキリしたわ…
工場見学は幼児にはさすがに難しかったけど、わりとイイコに参加してた。(レンはたくさんの人に興奮して、もがくわ奇声発するわで参ったが)
でも、大量のペットボトルの水が動いていく様に感動したコウは勢いよくガラスにドカーン
「うわあ~すごぉい
ドカーン
「僕、大丈夫?
ってマンガかお前は
そういや昔旦那も銀座のデパートで、ティファニーの混雑に興味津々で、
「へぇー、さすがティファニー。どれどれ」と言いつつ、ピカピカのガラスにドカーン
お店の中のお客さんがみんなこっち見て、額押さえながら逃げ去ったっけ…
親子だな
しかし試飲のビール…美味しそうだったなあ
泡が…ふわふわの泡が
ジュース、ウーロン茶、水だけでなく、ノンアルコールビールとかコーヒーとか…炭酸とかも試飲あったら良かったな~

うだうだ。

2012-07-19 | Weblog
エアコン28度にしたら、暑くて長男も次男もうだうだ…。
27度にしたらようやく大人しくなったけど、微妙に寒いうーん。

家事する方々に聞きたいけど、エプロンってします?
私はどーもつけるタイミングが分からず…
でも布巾の除菌で漂白剤を使うんだけど、この間跳ねちゃってラベンダーのチュニックに見事に白ぶち
やっぱりエプロン…必要なのかな。私がドジなだけか。

小話。
ピロートークにて
長男「明日、保育園おやすみ?」
私「明日行ったらおやすみだよ」
長男「明日、保育園行って~ねんねして起きたらどこ行く?」
私「どこ行きたい?」
長男「え~とねぇ」
公園かな?暑いけど頑張るか~と思ってたら。
「セブンイレブンがいい」


いつも自分との戦いだ。

2012-07-16 | Weblog
子育てって本当に自分を映す鏡で、
「あー自分って心狭い」
「余裕ない」
「大人げない」
「叱る資格ない」
「もっとちゃんとしろよ」
…って打ちのめされる。
子供と対峙することで自分がいかにダメか激しく思い知らされるのよ。
でも親になった、なれたんだから、ダメ人間でも、必死に頑張るわけだ。

しかしこの蒸し暑さについついイライラが募る
そんなにヒステリックにならなくてもいいのに、キレるネジがゆるゆる。すぐ後悔するのにね。
叱らなきゃいけない場面は絶対にある。でも感情的に怒ったらアウトだよね。
でも長男の爪噛む癖をどうしても止めさせたくて、イライラはピーク。
言い聞かせても、お願いしても脅しても、夢中になったりぼんやりしてるとダメみたい。
我慢もさせてるんだよね。次男はまだまだ手がかかるから、いっつも待たせてばかり。次男を構わなくていい時間は家事をしたい。また待たせてしまう
なまじ1人遊びが上手だから、つい…。
待たせてる時間に爪を噛む。イラッとして怒った瞬間、長男の目がおかしくなった。
(あ、チック…)
思わず抱き寄せた。
あー、ごめんよ…
我慢もたくさんしてるんだよねぇ。
洗い物がたまった流し、洗濯機が止まる音、部屋に転がったオモチャと食べこぼし。泣いてすがってくる次男。腕の中の長男。
どれが最優先ですかねぇ…?
しばし呆然としてしまうことも度々。

ちなみに上記の状態なのに旦那がソファで寝てると、頭かきむしりたくなります
仕事始まったらどうなるんだ
ま、頑張るっきゃないけどね

自然の脅威。

2012-07-12 | Weblog
明け方は雷と風雨がスゴくて、いつもとなんか違うんでは?って眠れなくなり、何度も窓の外を見た。
幸い、長男も次男も雷には気付かず寝てた…すげーな
でもまさかこんなに被害が出るとは…
熊本市内でも、住んでる場所によって全然違う。また明日も雨だそうだけど、心配だ…。
あ、心配してたくさんくださった方々、我が家近辺は被害はありません。でも車で少し行くと被害が出ているところも…って感じです

そんな中、我が家の次男坊が初発熱
頭、手、足、あっつ
食欲も落ちてないし、母乳もたっぷりとるけど、ダルいからか私にべったり…
旦那がたまたま休みでいたから助かりましたが、でも彼もダラダラしたいらしく、ほとんどゴロゴロ
私も次男もゴロゴロ…
退屈極まりない長男
私に色々訴えてくるけど、何にもしてあげられない…
すねモードで寂しげに見つめられ、もう困り果て。
「パパと遊んでね」
「パパじゃイヤ…」
そんなこと言わず
パパも遊んでくれるけど、家の中の遊びはイマイチ長男の気持ちに寄り添わないからなあ。
夕方から熱が上がって病院行ってきたけど、熱しか症状ないので、原因分からず
突発にしろ夏風邪にしろ、お腹ユルくなるらしいけど固いウ○チなんだよね 夜がまた大変…
次男寝かしつけ、長男…寝ねー甘えたいみたいでべったべた…
ヤレヤレと背中をポンポンし続ける。
次男がグズる。背中ポンポン交代。
長男その間、ゴロゴロ、ごそごそ
次男寝る。
長男に呪文のように「寝ろ~眠いって言ってたろ~」と繰り返し、背中を延々とポンポン…

やっと寝たあ

寝かしつけは旦那はまるで無理だからな…(3秒で先に寝る。しかもイビキ付き)
ま、買い出しと食事の支度はみんなしてくれたから良しとしよう

夜中に熱上がらなきゃいいけどな。
今夜も熟睡は出来そうにないなあ…。

梅雨が早く明けますように。

梅雨明けはいつだ?

2012-07-11 | Weblog
やたら夜が肌寒かったり、急に蒸し暑かったり、周りのお子さんたちが体調を崩すことも増えてます。我が家は今のところ元気ですが…プール始まったから、用心しないとですね。
先日、「千と千尋の神隠し」がテレビでやっていたので録画して長男に見せたのですが…あれってよくよく見たら最初のほう、不気味ですね~
豚リアルだし、お化けみたいの多々出てくるし。
あ、こりゃダメじゃないかなと長男を振り返ったら、かなり引いてた
「これ、見ない…
やっぱりねそうだよね。今週はトトロだから楽しみにしておこう
次男はハイハイが加速&後追いで全く目が離せない
洗濯干すのも一苦労だ。
ま、これはコウもそうだったような。数年前のことなのにほとんど記憶にない(笑)
ちょっと違うのは~食べ物見ると激しく騒ぎ出すことかな?
最近は指さしを始め出した。
なんで赤ちゃんって指さしを始めるんだろう~?
不思議。
それに一番、自分の名前を呼ばれると思うのだけど、最初に話す言葉はなぜ自分の名前じゃないんだろう?
コウがはっきりしゃべったのは一歳半くらいか?もう少し前かな?
「あぱ(アンパンマン)」だったね。
レンはなんだろう。楽しみだな…
コウは8ヶ月で立って、11ヶ月になる前に数歩歩いたけど、レンはきっとあんよは1歳過ぎるよね。
目撃は家族が先か保育園が先か…。
長男は人見知りもなく、癇癪もあまりなかったから誰かに預けるのを不安に思わなかったけど、レンは見慣れるまで時間が少しかかるし、母親がいない環境に馴染むかな、不安だろうな、ストレスだろうなとついつい考えてしまう…
もちろん慣らし保育はするつもり。でも、なんだか考え始めると泣きたくなってしまう…
義両親にすら慣れるまで時間かかるんだよなあ…病気や休日仕事の時は頼まなきゃいけないけど、大丈夫かなあ
休みの日はお兄ちゃんといっぱいいっぱい遊ぼうね
はー、仕事復帰…もうすぐだなぁ…

おおきくなったら…。

2012-07-06 | Weblog
「パパはぁ大きくなったら何になるの?」
と長男。
へー、そんなこと聞くようになったかぁと洗い物をしながら息子の成長にニヤリ
私のところにも来て、
「ママはぁ大きくなったら何になるの?」
「そうだなぁ…こうちゃんのお嫁さんになろうかな?」
「へー…そうかぁ」
お嫁さんがなんたるものか分かってない長男は、でも、自分の名前が出てきたので嬉しそう。
「お嫁さんにしてくれる?」
「うん、いいよぉ」
「コウちゃんのお嫁さんになって、ママはずーっとコウちゃんと一緒にいるよ」

この言葉がコウには大ヒット(笑)
そっかぁ~と破顔し、モジモジと私にしがみついてきた
「ママ、大好き
ほほほほ
お前が20歳になっても言ってやってもいいぞ?
そんな私たちを、冷めた目で見つめる旦那
あんただって小さい頃は言ってたんちゃうん~。
「で、コウちゃんは大きくなったら何になるの?」
ま、答えは分かってたんですが、一応。
「コウちゃんは~ニンジャゴーになる
やっぱりね
頑張って修行してスピン術身に付けてね