横横家 50円増しのニンニクもやしトッピングは・・・。
写真の通りでかなり、さびしい盛り。
ニンニクに至っては直径約3ミリの「ニンニクの芽」が
1センチ程度の長さで5~6切れ。(荒みじんのニンニクだと勝手に勘違い)
スープの安定度は抜群だが麺の量が少ないかな。
チャーシューも生ハム並の薄さ(爆)
というわけで、おやつを求めて、逗子方面から七里ヶ浜へ
アマルフィカフェでパニーニをいただ . . . 本文を読む
藤沢市 幸庵 お昼のみのコース
(料理の写真はあえて伏せます。行ってみて、その時の料理を楽しんでください)
なかなか予約が取れなかったが
お昼に2名分の席が取れたので行ってまいりました。
ミシュラン3つ星レストラン
ミシュラン店は初体験です。
もちろん、丁寧なホスピタリティだが、
堅苦しいものではなく、気楽に食事ができる。
あらかじめ、苦手な食材やアルコールの得手不得手などを . . . 本文を読む
茅ヶ崎市 ラスカ つばめグリル ハンブルグステーキ
いつから、こんなに大きなじゃがいもがついてくる様になったの?
ずいぶんとご無沙汰していた「つばめグリル」。
しかし、相変わらずの熱々ハンブルグステーキ。
ちょっと、ビーフシチューを食べたような錯覚を味わえるのが楽しみの一つ。
(デミグラスとスネ肉をハンバーグがまとっているのだ)
copyright 2012 R&K Allrights . . . 本文を読む
霧笛楼 ブリュレ 1個210円
あ、しまった。中身の写真を撮っていなかった。
ショコラとバニラ(?)
表面はシュー皮で
中はプリンみたいなものかと思いきや
なんとフルーツが。
ショコラはカスタードとバナナ。
バニラは生クリームといちご
こういう小ぶりのケーキが4・500円する昨今、
210円でなかなかボリュームのあるお菓子。
満足度は高いものでした。
copyright 20 . . . 本文を読む
藤沢市 名古屋 鍋焼きうどん
寒いと鍋焼きうどんが恋しくなる。
鍋焼きうどんが食べられるところを探してみたが
うどんで検索すると「まるいカメ」とか「おはなのまるいうどん」とか
ぶっかけなどの冷たいうどんをメインに推しているところがHITする。
いやいや、寒いからさぁ・・
で、「鍋焼き」だとほとんどHITせず、○ちゃん系のファミレスがHIT。
よくよく考えてみたら、そば屋で鍋焼きうどん . . . 本文を読む
松茸 トルコ産 680円
正直、松茸の味はよく判らない。
子供のころに「食べた」という記憶はあるが、味なんて覚えていない。
大人になってからだと「永○園」のお吸い物が松茸のベンチマーク(笑)
外食時に申し訳程度の松茸などをいただくこともあるが
食感はエリンギの様であまり、好んで食べているわけでもない。
しかも、「どこかの国」産は自ら購入してまで食べる気もしないし・・。
そんな折、トル . . . 本文を読む
平塚市 うな新 上1,900円
予約が必要。
ここのところの不漁による高騰下にあっても
1900円という価格は決して高くはないと思う。
うなぎが1人前2,000円しないのはありがたい。
ちなみに並は1500円。違いはうなぎの量。
並だと半身分減って3本になる。何処産の鰻なのかわからないが、
妙な脂っこさや、ブヨブヨとした柔らかさなどは無く香りも良い。
ふわっとしているが身がボロボロ . . . 本文を読む
ブルーシールでソフトクリームを食べるのは・・初めてかも。
しゃべれる食べれる・・のソフトクリームがとても優秀なので
その店以外でソフトクリームを食べることがほぼ無い。
なので、記録として記載しておきます。
マンゴーの風味がしっかりとしていておいしかったっす。
copyright 2012 R&K Allrights reservedゥ . . . 本文を読む
えびのピザなんだけど、
ピザパイです。だって、バターたっぷり。
ほとんどお菓子です。
食事として食べようと思ったんだけど
ちょっとイメージが違った。
単に思っていた味とのギャップがあっただけ。
もちろん、おいしかったけどね。
copyright 2012 R&K Allrights reservedゥ . . . 本文を読む
バーガーキングのモーニングメニュー
朝から何を血迷ったのかボリューミーな
「トリプルソーセージ&チーズ」を頂いた。
というのも、普段の朝食はフルーツグラノーラとヨーグルト。
朝からソーセージやハンバーガなどを食べる習慣がない。
でも、バーキンの味は好きだから食べちゃう。
結局、完食。
バンズは厚くてふかふか。
ソーセージは粗挽き風でがっつり3枚。
チーズも程よく2枚。
ソーセー . . . 本文を読む
三浦市 地魚料理 松輪 エナビレッジ2F
今回の目的は松輪サバよりもアジフライだった(笑)
定食のフライはあじとサバのどちらかを選べた。
アジフライはサイズも大きく身も厚い。
ふっくらとしていて食べ応えがある。
刺身もうまい。いなだとキンメ、〆松輪サバなど。
お魚 満喫で 2100円はお得だ。
お椀がサバの吸い物だった。
カツオだしだと思うが青魚同士なので相性が良いのだろう。
と . . . 本文を読む
藤沢 ラシャンブル
今回は懸案(ってこともありませんが)だった。コンフィをいただきました。
鴨ではなく鶏です。皮がカリカリ。
パンの皮もカリカリ。
トマトのポタージュが熱々。
デザート・コーヒー付
copyright 2012 R&K Allrights reservedゥ
. . . 本文を読む
湘南台 バーガーキング XTステーキハウス
「XT」とは“extra thick”=“超厚”の略なんだそうです。
ビーフパティは5.5 オンス(約155g)の超厚
チーズとシュレッドポテトが絡み合って
若干、重い。(σ(^_^) 的にはなくて結構です)
肉は肉々していて食べ応えがあります。
加減次第だと思いますが今日のは火がしっかり通っていて
パッサパサ。非ジューシーでした。
co . . . 本文を読む
藤沢市 湘南台 お昼の弁当 八田
牛たんカツ弁当
すり身団子と煮物入り
サラダも付いている
ご飯は少な目
柔らかいが、やや油っぽい
揚げ物だから仕方がないか?
種類が多く「金目鯛揚げ煮付け弁当」などもある
全品600円
copyright 2011 R&K Allrights reservedゥ
. . . 本文を読む