昨年8月に敢行された KH5 - Jarvis の紙QSLが本日届きました。
LoTW ではコンファーム済み。二つ折りで2枚同封されており、
18 QSO 分です。
なんのスイッチが入ったのか、たーくさんQSOしました。
160メーターがバンド・ニューでありました。
KH5K キングマン・リーフはデリートとなってしまいましたが、
KH5 は永遠に不滅です。BY 長嶋茂雄って感じです。
昨年8月に敢行された KH5 - Jarvis の紙QSLが本日届きました。
LoTW ではコンファーム済み。二つ折りで2枚同封されており、
18 QSO 分です。
なんのスイッチが入ったのか、たーくさんQSOしました。
160メーターがバンド・ニューでありました。
KH5K キングマン・リーフはデリートとなってしまいましたが、
KH5 は永遠に不滅です。BY 長嶋茂雄って感じです。
昔はフレンチポリネシアに分類されていましたが、たぶんですが、1998年にセパレートされたようです。なぜだか、160M をもってたりします。6M で奇跡が起きないかなあと思っていますが、望み薄・・・?
昨日は、私目に DX道を教えてくれた大OM諸氏と新年会でべろべろになってしまいました。はやいところ TriplePlay と 5-Band WAS を完成させないと、トラ●プさんが US の大統領になったら州がどんどん増えて WAS が難しくなるとの予言を受けて帰ってきました。
Far East WANTED #63 とそれほど「珍」でもないセネガルですが、意外とQSOできていません。今日から2日間とのインフォですが、F4GJE が 6W1RD でオンエアーを開始しています。
2月~4月には ON4AVT による QRV も予定されています。
【過去のセネガルとのQSO】40M と 12M が欲しいです。
CY9C - St. Paul Island の紙QSLが届きました。
スキャンしていませんが、実物は3つ折り6面割のカードです。
CY9 はまだ 160-80-12-10-6 が残っていますが、
いずれまたペディがありそうな場所なので、
楽しみが残ったと思うことにします。hi
ところで、今日の札幌は気温がプラスになり、雨混じりの雪というか、雪混じりの雨が降っています。
実はこれはアンテナにとって非常に非常にまずいです。
気温がマイナスに転じたとき、一気に凍って、へたすりゃアンテナがこけます。
冬の暖気で何回かアンテナがやられています。
北海道ならではのサラサラ雪が降っている限りでは問題ないのですが、
SWRの監視強化です!
今年のDXCC決算です。チャレンジ 2653 までの進捗となりました。
LoTW分の 2650 を現在申請中です。
2024年は
DX QSO - 1044q
JA QSO - 250q
衛星と 5-Band WAS 狙い当局としては例年にない「多QSO」の1年となりました。
DX - JA の生涯 QSO は、16369q、開局45年ですので平均すると年 363q と丁度1日1局のペースです。
来年は引き続き DXCC チャレンジの追っかけと、5-Band WAS, Triple Play を目指してワッチしていきたいと思います。
今年も残すところ10日余りとなりました。年末年始に DXCC エンドーズメント、IOTA エンドーズメント、QSL発行受領の確認等々を一気に片付けようと準備しています。
本日は、まず、LoTW でのエンドーズメントを行いました。20-QSO で 20ドル弱のフィーです。紙のエンドーズメントについては、現在手元に3枚ありますが、イースター島の50MHzを請求中なので、これが到着したらオンライン申請しようと思っています。
IOTA は正月休みに行おうと思います。QSL発行は随時行っていますが、正月休みを利用して発行もれなどがないか再確認しようと思います。
チャレンジの状況は以下の感じでして、自分としては FT4GL でデジタルのDXCCが335となったのが一番嬉しいかなって思っています。
5-Band WAS(5バンドでアメリカ全州のQSLを得る)に挑戦しています。
先日の 28MHz に続いて 21MHz が揃いました。
最後は、さほど珍しくも無いオクラホマ州でした。
14MHz は 49州、残り、バーモント州です。
7MHz があと5州、3.5MHz はあと17州です。
思ったより速いペースできているので、
うまくいけば1年以内くらいで完成するやもしれません。
難しいのは「Triple Play」、特に SSB はコンテスト狙いでないと、
なかなか増えません。
シリア情勢(シリア「政権崩壊」)のニュースが流れていますが、
ますますもって、
アマチュア無線の運用どころではないのではないかと推察されます。
今世紀に入ってからはまともな運用はないのではないかと思います。
下記のように 20-17-15-12-10 で 3モード コンファームできるていることに、
我ながら感心します。
YK1AO の情報も決して多くありません。
19時の NHK ニュースのトップもシリア情勢です。
「アサド政権、事実上崩壊」と伝えられています。
今月のDXは6枚、うち、サテライトが3枚でした。
D73G - REP. OF KOREA - 14MHz/FT8 (2022) IOTA AS-085
DH1OK - GERMANY - 430MHz/SAT (2023) VIA IO-117
DL6GBM - GERMANY - 430MHz/SAT (2023) VIA IO-117
OM7TJ - SLOVAK REP. - 10MHz/FT8 (2023)
SM3NRY - SWEDEN - 24MHz/FT8 (2022)
VK9QO - COCOS (KEELING) ISLAND - 430MHz/SAT (2023) VIA IO-117
先月は 50MHz で3つ進みました。
C21MM, PY3FOX, XE2CQ をコンファームし、紙も合わせてチャレンジが 2653 となりました。
未コンファームは、6M CE0YHO --- SASE でリクエスト中
サテライトでは、KH6KK/KH2 ですが、こちらは、年末まで待ってワークトから落とすつもりです。
今をときめく、TL と 9L ですが、TL は 10M, 9L は 80M,10M が WANTED ですが、今回は縁が無いまま終わってしまいそうです。
12月は引き続き 5-Band WAS で遊ぶのと、J75K が派手に QRV してくるようであれば、40M を狙っていきたいです。
Online DXCC が再開されたらエンドーズメントをする予定。まだだいぶ先の事となりそうな感じです。