無線のムに濁点

アマチュア無線・BCL・ユーティリィティー受信などなど デジタル絵日記

福島県おおたかどや山標準電波

2011-08-27 18:27:17 | ユーティリティー受信

当地北海道札幌での長波標準電波の入感状況です。

60KHz 佐賀県からの標準電波は明瞭に入感しますが、

40KHz福島県おおたかどや山からの電波が聞こえません。

停波の情報はHPで確認し電波は出ているはずなのですが、

出力やアンテナの状態は完全ではないのでしょうか。

受信設備:IC-7600 37mH 3.5MHz用スローパーアンテナ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの周波数

2009-04-06 22:41:50 | ユーティリティー受信
あの国が打ち上げたというあのアレのあの周波数です。ちょっとやそっと受信したところで聴こえるとは思えません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丘珠空港で新管制システムの運用開始

2008-11-22 20:41:27 | ユーティリティー受信
11月20日頃の新聞に「丘珠空港で新管制システムの運用が始まる」というような記事を目にしたときは、ほとんど気にしていなかったのですが、少なくとも2つの周波数が追加されたようです。確認しているのは、札幌レーダーと札幌アプローチ。

受信機のメモリーに加える作業が発生します。少しでもスキャンを早くするため律儀に周波数順にするとするとえらい手間になります。

ICOMのIC-R8500はメモリーチャンネルの挿入や削除ができるので簡単ですが、IC-R5、IC-2720、IC-706mkIIはメモリーしなおし! 日夜「ぷぷぷ・ぷぷぷ」とボタンを押して、カミさんからは「ぷぷぷ星人」と呼ばれております。

それにしても、気が付いたらICOMだらけだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささやかながら受信機搭載

2005-09-22 21:49:12 | ユーティリティー受信
とうとう車がきました。でもってささやかながら受信機(っていうほどのものでもないですが)を搭載です。アイコムのIC-R5。エアバンドなどを聴いてみたのですが、まったくもってよく聴こえない(泣)
前の車の時は同じような設置状況でもけっこう聴こえていたんですが、今度の車はシールドがいいのか(?)とにかく上を飛んでる飛行機、しかも札幌上空を飛んでいないと聴こえてくれません。というわけで、腹をくくってちゃんとしたモービル局を開局しようと思っています。ちょっと先立つものの関係でもう少し後になりそうですが、白い物が落ちてくる前にはセッティングを終わらせたいと思っています。できればHFも積みたいけど…ちょっとたいへんかなあ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異変

2005-08-16 19:52:57 | ユーティリティー受信
エアバンド受信について。

当方のロケーション札幌市某区では新千歳空港の地上局はあまり強く受信できません。Sメーターで1~3といったところ。日によってはノイジーで何を言っているかわからない日もあります。季節や天候などによって微妙に信号強度が変わるのは前から経験しているのですが…今日はどうしたことか地上局の信号がいつに無く強いのです。S7までメーターが振っています。また、めった聞こえない函館からの送信もS1で聞こえています。

この異変は今日だけのものなのか…それとも何かの加減でこういうことになったのか…少し様子をみたいと思いますが、もし影響しているとすれば今日自分が住んでいるマンションの屋上のNTTの新しいアンテナに工事の人がケーブル配線を行っていたことでしょうか。自分のエアバンドアンテナはこのNTTのアンテナと同じ場所に立てています。

ちにみに屋上には携帯電話のアンテナが6本・アマチュア無線用のタワーが2本・アマチュア無線用のGPが3本上がっています。考えてみたら恐ろしい状態だ。ごちゃごちゃです。NTTの工事のドサクサにまぎれてもう1本タワー立てていいかいと嫁に聞いたら蹴りを入れられました。

受信設備はIC-2720とGP(36mH)です。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米空軍 メッセージブロードキャスト

2005-08-11 21:36:25 | ユーティリティー受信
中学くらいまで東京は立川の近くに住んでいましたので、立川基地や横田基地がすぐ近くでした。当時はまだAMでしかも超強力な電波で「スカイキング…スカイキング…」とか言ったあとアルファベットや数字をアナウンスして飛行中の航空機に指令を出してるんだかなんだか…いやでも短波のスイッチを入れると聞こえていました。何しろ冷戦の真っ只中でしたし。
今日、久々にこの手の電波を聞きました。札幌での入感はもちろんそれほど強くありませんでしたが、どうやら今でもあるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際宇宙ステーション(ISS)の交信周波数

2005-08-03 22:25:02 | ユーティリティー受信
国際宇宙ステーション(ISS)の交信周波数です。このほかにも多くの周波数が使われているものと思います。軌道はCalsat32などのソフトで表示できます。なかなか時間がなくワッチができないのですが、どなたか交信を聴かれた方いますか。

121.750 (FM) Voice downlink
130.167 (FM) VHF-2 downlink
143.625 (FM) VHF-1 downlink(main)

※画像はCalsat32。青い円がISSの現在位置と視野範囲。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千歳空港の離発着がまだ続いています

2005-08-02 23:20:45 | ユーティリティー受信
いつもは22時半にもなると千歳の離発着はほとんどなくなるのですが、今日は既に23時にもかかわらず、まだ航空機と管制塔の交信が続いています。

昼にあった羽田空港の電源ダウンの影響ですね。

たまたま羽田空港の離発着停止になったときリアルタイムに交信を傍受していたのですが、最初は理由はわからないということだったのでテロか事故でもあったのかと思ってしまいました。

911のテロのときの航空無線(HF洋上管制)はすごかったですからね…英語で「○○へ引き返せ、合衆国領空に入ってはいけない」との交信がとびかっていました。今日は一瞬これの再来かと思ってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペースシャトルと地上の交信周波数

2005-07-13 22:16:23 | ユーティリティー受信
いよいよスペースシャトルディスカバリーの打ち上げまで5時間くらいに迫ってきました。あっちこっちの英語のページなどからスペースシャトルと地上の交信周波数を拾ってみました。ただ、英語力に自信が無いのと、最新情報になかなかいきあたらないこともあり、どこまで正確かは??です。どれか受信できたらレポートしてみたいと思います。

296.800 MHz AM Primary Voice Channel
259.700 MHz AM Secondary Voice Channel
279.000 MHz AM EVA Voice Channel
243.000 MHz AM Emergency Voice Channel

139.208 MHz ? Docking with Mir
145.840 MHz FM SAREX Voice Downlink (Docking with Mir)
144.450 MHz FM SAREX Voice Uplink (Docking with Mir)
144.470 MHz FM SAREX Voice Uplink (Docking with Mir)

145.550 MHz FM SAREX Voice Downlink (Worldwide)
144.910 MHz FM SAREX Voice Uplink
144.930 MHz FM SAREX Voice Uplink
144.950 MHz FM SAREX Voice Uplink
144.970 MHz FM SAREX Voice Uplink
144.990 MHz FM SAREX Voice Uplink
145.550 MHz FM SAREX Packet Downlink
144.490 MHz FM SAREX Packet Uplink

2106.400 MHz ? Primary S-band fowared link
2041.900 MHz ? Secondary S-band fowared link
2287.500 MHz ? Primary S-band return link
2217.500 MHz ? Secondary S-band return link
1831.800 MHz ? Primary DOD S-band fowared link
1775.500 MHz ? Secondary DOD S-band fowared link

NASAのホームページなどでも公開されているようなのですが、前回のミッションのものなのか、毎回共通のものなのか今ひとつわからないです。

ちなみに投入高度は226Km、国際宇宙ステーション(ISS)とのランデブー高度は379Km。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英文NAVTEX受信

2005-07-10 10:44:24 | ユーティリティー受信
昨日に引き続き英文NAVTEXの受信にチャレンジ。日中の方が混信がなく良好です。ただ、ソフトの調整不足のせいか度々同期がはずれて文字化けしてしまうのが、信号強度が強いだけに残念。「クロック誤差補正」がうまくできていないせいのようです。

画像は10:31~の小樽からの送信を復調したものです。

受信機:IC-756PRO
周波数:0.519.683MHz
モード:LSB-DATA
帯域:1000Hz(400Hzまで絞ってみましたが広めの方が良好)

ソフト:WIN_RTTY
モード:NAV
極性:通常(和文NAVTEXは反転でした)
シフト幅:狭
中心周波数:1700
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする