10年ぶりとなった VP6D のペディションも残すところ1日と数時間となりました。
QSO数はサイクルボトムの中、F/H の力でなんと11万超え、
もしかしたらベストテン入りか、11位には食い込みそうな勢いです。
今回のペディションのハイライトは、
DXA と FT8 F/H そして、チームの結束力でしょうか。
一足早く「ご苦労様、ありがとう」と言いたいです。
安全な引き上げとなりますよう! 北の空から。
10年ぶりとなった VP6D のペディションも残すところ1日と数時間となりました。
QSO数はサイクルボトムの中、F/H の力でなんと11万超え、
もしかしたらベストテン入りか、11位には食い込みそうな勢いです。
今回のペディションのハイライトは、
DXA と FT8 F/H そして、チームの結束力でしょうか。
一足早く「ご苦労様、ありがとう」と言いたいです。
安全な引き上げとなりますよう! 北の空から。
ふうう、滑り込みセーッフ!! って感じです。
なんとか、かんとか、VP6D - Ducie の 1.8MHz での QSO ができました。
ずっとずっと NA 指定だったのが、DN 10 JA との指定になったとき、
必死で呼びました。hi
これにて、160m band Cfm/Wkd=42/43 CHAL=2510(Cfm) です。
160m 今期のラップ目標は Cfm 50 です。
【160mの交信実績】
アフリカ=1、アジア=12、ヨーロッパ=7、北米=3、オセアニア=20
まだまだできそーなところがいーっぱいあるのに、
なかなかどうして、
「そうは問屋が卸さない」って感じです。