無線のムに濁点

アマチュア無線・BCL・ユーティリィティー受信などなど デジタル絵日記

160m アンテナ計画 【コイル製作過程】

2016-09-17 08:17:20 | アマチュア無線

いよいよ秋休みに入っちゃたりなんかして、160mアンテナ設置しなくちゃって尻に火がついてしまっています。まずはまずはローディングコイルの製作です。

【塩ビパイプの切断】 直角に切れるように紙を貼ります。 

【プラスチック用の刃を用意】 鉄鋼用でも普通に切れますよね。と言いつつ。

【13cm長の空芯ボビンの出来上がり】 切り口のデコボコは手作りの味です。

【いよいよ巻く】 巻き始めたら途中で休めなくなっちゃうのがこの作業の難点です。

【昔の映像ですが、巻いているところの動画です】

明後日がトーナメント・・・じゃなかった、コンペの予定なので、ここで手の握力を失っていいものかどうなのか、苦悩は続くのでした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 160m アンテナ計画 【コイル... | トップ | 札幌テレビ塔の傍でゴジラに... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アマチュア無線」カテゴリの最新記事