無線のムに濁点

アマチュア無線・BCL・ユーティリィティー受信などなど デジタル絵日記

アマチュア無線家のための北海道弁講座(第3回)

2015-10-22 07:20:15 | アマチュア無線

8エリアの局と交信したとき、8エリアに遊びに来たとき、思わぬ事故に遭遇することが無いよう、基礎的な北海道弁をご紹介します。

※筆者注 筆者自身が勘違いしているもの、北海道弁では無いものが混ざっているかもです。

13.なげる
 意 味:捨てる
 使用例:このリグ、使いもんにならないから、なげる!!
 解 説:使い物にならないリグは、本当に「投げる」場合もあります。

14.なして
 意 味:どうして
 使用例:なして、無線なんかやってるだか?
 解 説:どうしてという中に、「不思議だ」という気持ちをこめて言うときに使います。

15.なしても
 意 味:どうしても
 使用例:なしても、ここで波出してみたい。
 解 説:ちょっと“すねた”かわいい感じがする言葉です。

16.なまら
 意 味:とても
 使用例:なまらいいリグとなまらいいアンテナで無線をやってみたい。
 解 説:さらに強調するときは「えんやなまら」と言います。

17.ばくる
 意 味:交換する
 使用例:「僕の壊れた無線機と君の最新式の無線機をばくってよ」「やだ」
 解 説:会うたびにこれを言ってくるローカルがいますが、やだ。

18.はっちゃきこく
 意 味:必死でやる
 使用例:はっちゃきこいてパイルに参加したけどできなかった
 解 説:最近、はっちゃきこいて呼び続ける局が多いような気がします。

19.はんかくさい
 意 味:ばか、あほ、まぬけ(けなし言葉)
 使用例:オンフレで呼ぶなんて、はんかくさいんでないかい。

20.むりくり
 意 味:無理やり
 使用例:3.5メガのアンテナにむりくり18メガをのせた。 

21.わや、わいや
 意 味:ひどい
 使用例:ワイヤーアンテナで無線やるなんてわいや
 解 説:会うたびにこれを言ってくるわやなローカルがいます。

全5回を予定していた北海道弁講座ですが、筆者の都合により今回で終了します。

じゃんじゃん。

最後に北海道弁の歌をお聞きください。

北海道弁のうた by オール1ブラザーズ

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 近着QSL(LoTW) TX3X 80m/CW | トップ | 週末は短期決戦! 4U70UN UN... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (JH8CUY)
2015-10-22 12:23:09
あらー連載終了ですか・・・

”じょっぴんかる”の解説を見たかったのですが、残念!
返信する
じょっぴんかります (JH8RZJ@無線のム)
2015-10-22 21:05:59
鍵をかけるでしたっけか
長文の度かさなる掲載は筆者の健康を害するおそれがあるため、連載中止の運びとなりました。hihi
返信する
北海道民のオキテ (JA8DJY)
2015-10-23 05:54:39
何という言葉かは忘れましたが、北海道弁だとは思わず使っていたのがありました。
以前、某局から上記タイトルの漫画の事を聞き購入、人に見せまくっていました、(見シテやる)

長文掲載お疲れ様でした。

(返答は、なんも なんも でしょうか)
返信する
なんも なんも (JH8RZJ@無線のム)
2015-10-23 07:20:05
DJYさん、北海道民のオキテ買っちゃいました。Kindle版 なかなかおもしろいんでないかい。
返信する
北海道弁 (JA8DJY)
2015-10-23 21:40:17
おばんです、かなりしつこいってかい?。
”北海道弁のうた”を聞いたら、是非これも。
”やーれんそーらん北海道”で検索すると出てくると思いますが、結構イケテると思います。
子供向けの番組だったか、コマーシャルだったか??
返信する
大笑い (JH8RZJ@無線のム)
2015-10-24 05:03:55
ヤーレン ソーラン 北海道
おもしろいんでないかい

したっけいっかい見にくればいいべさ
あんだけ(パワー)出すのにどれだけたいへんか
わかるべさ

ははははは
返信する

コメントを投稿

アマチュア無線」カテゴリの最新記事