無線のムに濁点

アマチュア無線・BCL・ユーティリィティー受信などなど デジタル絵日記

オセアニア・エンティティーズ・サーベイ

2017-11-12 12:12:24 | アマチュア無線

160m DXCC 挑戦に向けて、オセアニアのコンファーム状況を整理してみました。日本からは庭先といわれるオセアニアですので、まずはこの地域と東欧方面をターゲットにワッチしていきたいと考えています。

ざっとみても、3D2, 5W, A3, E5, FO, H4, T8, V6, ZL など、普通のバンドなら「いつでも聞こえてる」みたいなところが派手に残っています。逆に、3D2/R とか FO/M とか、なんでもっているのか「テツ&トモ状態(なんでだろう~)」です。

ちなみに、160m、6m以外で残っているところは、3D2-コンウェイの80m と、VK0M の 80-40-17-12-10 です。マッコリーなんて出てくる可能性あるんだろうか???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメレオンアンテナ活用

2017-11-12 07:25:35 | アマチュア無線

1.8~50MHz 1.5KW PEP という「カメレオンアンテナ」をアンテナ切替器で IC-9100、IC-7851 に切り替えられるようにしました。きっかけは、1840KHz FT8 に VK9MA が出てきたということで、今後の 160m FT8 に対応するためです。

現在のスローパーでもなんとか 1.9MHz のチューニングがとれますが、カメレオンアンテナならゲインが低いとはいえ、どこの周波数でもへっちゃらなので、つないどいて害はあるまい・・・って感じです。

通常は IC-9100 によるバンドパトロール用、いざというとき(っていつ?)は、IC-7851 でと思っています。ちなみに、固定局の免許を受けた際、このアンテナもしっかり記載しておいたのが今更役に立ちました。

カメレオンアンテナについては下記を参照

カメレオンアンテナで160-80-40mを聴く

カメレオンアンテナのチューニングの様子

1.8-54MHz カメレオンアンテナで遊ぶ

なお、このアンテナと50W 50MHz で南米とも QSO しています。コンディション良かったんだな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャックの記録 2017.11.11

2017-11-11 08:21:36 | アマチュア無線

リグはかわり映えしていませんが、PCの画面がある意味「強力ワッチ体制」に。左のノートPCでクラスターを見て、上部のディスプレイにはバンドマップとグレーラインマップを表示、メインディスプレイに CWSkimmer って感じになっています。なんだかな~。耳でのワッチがおろそかになりがちな今日この頃です。

ちなみに赤いシールを貼った地図は、160m で QSO できたところを表しています。これを見るに今の設備でも100エンティティーいけそうなんですが・・・・ そんな甘いものではなさそうだわさ。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CD78JrH の CH4, CH5 が自然復旧しちゃった件

2017-11-10 07:30:46 | モノ

先日来 SWR が無限大となっていた CD78JrH の CH4, CH5 ですが、昨日確認したところ、なーんでかわかりませんが「自然復旧」しておりました。ノイズも盛大に S5 つほど入ってきました。まーとにかく 75m バンドはノイズっぽいです。

SWR も正常値に。何が引き金になったのか不明ですが、ここのところの強い風と雨が刺激になったのか、もしかしたらカラスに願いが通じたのかしれません。再発リスクは十分あるので、どっちゃにしろ来春点検です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

160m を聞くようになってから耳が鍛えられたと思うのです

2017-11-09 22:50:30 | アマチュア無線

160m を聞くようになってから「CW」の耳が鍛えられたように感じます。80m 以上のバンドを聞いたとき「なんて楽なんだろう」って思えるようになってきました。

下記の動画。つい先ほど、いやらしい雨ノイズに混じって聞こえている VK9MA の信号ですが、他のことをやりながらでも符号が頭の中ですんなりと再生されます。ヘッドフォンで聞くより、ちょっとスピーカーから離れて小さめの音で聞いたほうがノイズと信号が分離されて了解度が上がる感じすらします。

アンテナは 160m 用の短縮スローパー、給電点は地上高35.5m(屋上高約5.5m)です。

アメリカ製 HFWIREANTENNAS 160HS というものですが、昔使っていた自作のスローパーより SWR は高めな感じですが、ノイズは少なめかもしれません。使用日が浅く飛びはなんともいえませんが、とりあえずできたのが YL3XW とこの VK9MA です。まずは一冬ガムバッテみます。

1.8MHz VK9MA 2017/11/09

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CD78JrH の CH4, CH5 がこけちゃった件

2017-11-08 08:29:26 | モノ

3.5/3.8 のロータリーダイポール、クリエート社の CD78JrH の CH4(3.75MHz)・CH5(3.80MHz)がこけちゃったようです。

先週あたりからワッチしていてずいぶん 75m のノイズがおさまっているなあと思っていたのですが、なんのことはない、チューニングしようとしたら SWR 無限大。2、3日ほうっておけば復活するかと思っていましたが、今朝チェックしてもだめです。

同調点はどちらもちょうど 100KHz ほど下がってしまっています。

【マッチングユニットの回路図】 K1 ないしはダイオードが怪しい。

CH1-CH3 は正常ですので、CW と FT8 への QRV は問題なし。回路図を取り出してみるに、リレーかダイオードがこけている可能性が大です。3Y0はCWでやることにして(おいおいホントにできるんかい?)、来春までほうっておきます。北海道の冬のタワーは危険がいっぱい(っていうか極寒)ですので。

来年、下ろして修理するか、今後に備えて予備を1個持っていてもいいかななんて考えています。マッチングボックスだけだと 25K円くらいで入手できるみたいです。

なんかの拍子に偶然復活しないかしらん。

こういうときこそがんばれカラス!(なんのこっちゃ)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

160m 了解度の上がるリグの設定

2017-11-07 22:05:21 | アマチュア無線

まだまだ駆け出しの 160m です。受信アンテナを持ち合わせていないので、スローパーでなんとか了解度を上げようといろいろやっています。

今朝は、YL3CW、RX3XW と交信できました。また、現在、VK9MA が QSB を伴いながらも了解度 5 で入感しています。

いろいろ試行錯誤しているところですが、当局の環境では、

広めのフィルター 500Hz と 広めの APF(オーディオ・ピーク・フィルター)320Hz が最も了解度が上がる感じです。信号の強さによって、ATT を入れていますが、3dB ないしは 6dB の ATT を入れたほうが S/N がよいように感じます。

狭いフィルターにするより、広いフィルターを組み合わせたほうが良いのは意外でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の11月~12月のログを見て冬のDXingを考えたのだ

2017-11-06 19:17:25 | アマチュア無線

昨年の11月~12月のログを見て考えました。結論としては、もっと80mに的を絞って地味にワッチしないと年内坊主もあり得るかな・・・と。

この秋も 3C0, 3C1 がなかったらサッパリだったと思われます。

昨年10月21日~11月3日 TZ4AM 40mでかろうじてバンドニューが1個

11月3日~11月26日 昨年は11月初旬に湿った雪が降りました 後半に3.5MHzでバンドニュー2個

11月27日~12月 7と10でバンドニューが1個ずつ、3.5でバンドニューが3個

 

北国は DXing のコンディションを左右するものに「雪」が加わります。

暖かい湿った雪 = アンテナに着雪して送信できなくなる。

乾いた雪 = スノーノイズで受信が不能になる。

上記の間隙をぬってのDXingとなります。

この冬は1月の 3Y0 に向けてウォーミングアップをしつつワッチにしていきたいと思います。

結論:ちらっと160mを横目で見つつ80mワッチに精を出すのだ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ人気の 3C1L Calls: 120

2017-11-05 06:27:56 | アマチュア無線

今朝は 80m 一点張りで待機していましたが、今のところ 30m, 40m への QRV です。

日曜日ということもあるのか、7001 に登場するとあっという間のパイルアップ、呼ぶ局 120局以上という感じです。

3C0L に続き 3C1L のログもアップされ、当局は 40m の合格を確認。なんとかなんとか 80m を射止めたいです。

SSBの被りがあって少し聞き苦しい今朝の 3C1L です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3C1L 14MHz SSB

2017-11-04 08:02:51 | アマチュア無線

今朝の 3C1L 受信状況。RS 53 QSB です。 UTC 11/3 JST 11/4 です。

途中、RSP2 での受信も。

2017/11/03 3C1L 14MHz SSB

 

IC-9100 とカメレオンアンテナ(CHA)でも聞こえています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする