無線のムに濁点

アマチュア無線・BCL・ユーティリィティー受信などなど デジタル絵日記

当面は WSJT-X v1.9.1 と v2.0.0 の両刀使いで

2018-10-19 18:07:53 | アマチュア無線

昨日、WSJT-X v2.0.0-rc3 をインストールしました。SNR の向上などメリットも多いですが、直近の VP6D のペディションでは v1.9.1 が使われる予定となっていたりと、当面、両バージョンが混在しそうです。

ということで、両方のバージョンを使えないかと、以下の方法でインストールしてみたところ、パラメーターも共通的に引き継がれるようで、うまく動作しました。ただ、PCによって環境も異なると思いますので、トライされる方はバックアップをとるなどの備えをしたうえでの対応をと思います。

手順としては・・・

  1. v2.0.0-rc3 を v1.9.1 に上書きインストール
  2. 上記の動作確認
  3. v1.9.1 を c:\wsjt191\wsjtx というような別フォルダにインストール
  4. v1.9.1 v2.0.0 両方の動作確認

当面は、v2.0.0 を使いつつ、ペディションモードの際は v1.9.1 を使おうかと思っています。

 

【追記】2018/10/20

v1.9.1 を起動すると、v2.0.0 のカラー設定が消えてしまいます。リセットボタンでデフォルトに戻すと復活しますが、カスタマイズした結果は消えてしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【続】WSJT-X v2.0.0-rc3 【気づき5点】

2018-10-19 07:05:01 | アマチュア無線

今朝は(も)さっぱりいいところが見えていませんでしたが、昨日バージョンアップした rc3 をあれこれいじってみました。そこで気づいた点5点です。

  1. 起動が高速になり、周波数が表示されるまでの待ち時間が短くなったようです。
  2. SNR がかなり良くなっていると思います。-20 以下が今まで以上にデコードされます。
  3. LoTW ユーザーの表示が今までとは逆に。非ユーザー表示がユーザー表示に。
  4. 色分けの選択が可能に。グリッドの色分けは不要という人も多かったのでは。
  5. DX Pedition mode が 77bit 専用になっているようです。要注意。

来年にはかなりバージョンの統一も進むと思われますが、DX Pedition mode の 77bit がやや気にかかります。VP6D でわかるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【速報】WSJT-X v2.0.0-rc3 【互換性まだ大丈夫】

2018-10-18 22:10:07 | アマチュア無線

WSJT-X v2.0.0-rc3 がリリースされました。

互換性(75bit)まだ大丈夫です!

バージョンアップするメリットとして、色分けをどこまでするかの選択が可能になりました。

これはとてもいいです。

/ 付コールサインの問題など解決されているか・・・相手を見つけ次第試してみたいところです。

 

この記事を書きながらみていると、-24 とか -23 をたくさんデコードしています。

こ、これはもしかして、きてるかも!?

 

rc2 からの改良点をヘルプより転載します。

 - Improved SNR calculation for FT8
 - Test grid4 (not grid6) for matches in ADIF log
 - Auto-generate 77-bit messages for callsigns with /R or /P
 - Fix auto-sequencing for "CQ ABC ...", "CQ ABCD ...", etc.
 - Fix the "CQ RU RU ..." bug
 - Implement AP decoding for contest messages and for Hound 
 - Check Field Day and RTTY Roundup exchanges for validity
 - Implement "Select next caller" and use of "TU; ..." messages
 - Option to "auto log" in contests
 - Real-time display of contest log
 - Contest exchanges sent to ADIF log and N1MM+
 - Function to export  Cabrillo log
 - Convert DXpedition mode to always use 77-bit messages
 -  Fix bug associated with opening "houndcallers.txt"
 -  Remove end-of-line numbers from MSK144 decodes
 -  Finish MSK144 encoding/decoding for Sh msgs and nonstandard calls
 -  Halt Tx before resetting power after Tune
 -  Auto update of LoTW info, and faster program startup
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近着QSL(紙)KH1/KH7Z 160m/CW

2018-10-15 22:13:54 | アマチュア無線

既にLoTWにてコンファーム済の KH1/KH7Z の紙QSLが本日到着しました。

【KH シリーズ・・・だいぶ、160m/6m もできてきました】

【KH1 との過去の QSO】

昨日ゴルフ場で「雪虫」を見ました!!

南半球は春、冬のローバンドシーズン到来、

血沸き肉躍る季節に突入であります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近着QSL(LoTW)Z21MH 3.5MHz/FT8

2018-10-13 17:33:30 | アマチュア無線

KH1 の 160m 以来、3ヵ月ぶりの1upです。

Z21MH ジンバブエを LoTW にてコンファーム。

80m Cfm/Wkd = 191e/192e と相成りました。

CHALLENGE #2509 です。

残りは例によって、160m と 6m です。

【過去のQSO】

アフリカの中でも易しい部類のエンティティーです。

今年春には「観光客」として行ってきました。

大変、親日的な国という印象でした。

その時の、ザンビア・ジンバブエのマルチビザの写真です。

南アフリカのヨハネスブルグを経由してリビングストン空港から入国しました。

南アフリカ・ジンバブエでのヘリ搭乗動画

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らなんだ・・・ソフトごとにサウンドデバイスを指定できるとは!

2018-10-13 16:54:41 | モノ

今まで、WSJT-X を使う時、使わないとき、はたまた、CWSkimmer を使う時など、

メンドクサイと思いつつ

いちいちサウンドデバイスを切り替えていました。

別の調べものをしていて、ひょんなことから、ソフトごとにサウンドデバイスを指定できることを知りました。

知ってしまえば常識(あるいは既に常識?)なんでしょうが、

こんなに簡単に指定できるとは・・・

(1)タスクバーからサウンドの設定を開く

(2)その他のサウンドオプションを開く

(3)ソフトを立ち上げていると出てくるのでプルダウンで指定

時々、電波に「パソコンの音」が乗っかっちゃてる局を聴きますが、

この設定をしておけばそのようなことも起こりませんね!

音量も指定できるのでFBです。

 

今後は、サウンドデバイスの切り替えを意識せずに、

いろいろなソフトを立ち上げられます。

複数のソフトを動かしているときも、音は切り分けられます!!

早く言ってよ! って感じです。 hi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Monk Apollo CW 8時間 ロングラン

2018-10-13 10:34:01 | アマチュア無線

SV2ASP/A のレポートが、日本時間の昨夜20時過ぎから同じく今朝の4時過ぎまで、上がっています。レポートはヨーロッパおよび北米からが中心で、おそらくJAでは聞こえなかったものと推察されます。(時々聞きにいきましたが、当方入感なし)

伝搬的には下記のように、日本時間の15時~17時=現地の8時~10時のロングパスがねらい目です。かつ、緯度の高い北海道はあっというまにパスが通りすぎます。

土曜日朝のQRVはあまり記憶にありませんが、今日明日は厳戒態勢ってところでしょうか。

当局は虎の子の1枚、SSBのみCFM。CW、RTTY とも、喉から手が出るほど欲しいというか、聞こえてきたら、アンテナからよだれが垂れてびっちゃびっちゃって感じになりそうです。

SSBは1997年2月16日、夕方の16時6分にロングパスでできています。

1997/02/16 0706 SV2ASP/A 20 SSB 55 57
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VP6DX の QSLカードは「本」でした

2018-10-12 09:17:02 | アマチュア無線

10月20日から、10年ぶりの VP6D - DUCIE ISLAND からのペディが予定されています。

VP6D は、2002年に VP6DI が初QRV、次に 2003年の VP6DIA、

そして、2008年に VP6DX と続き、今回は(おそらく)4回目のQRVとなります。

 

【VP6D との過去のQSO】

 

【3.5~28のプロップはもちろん問題なし】

 

【2002年 VP6DI の QSL】

【2003年 VP6DIA】

 

【2008年 VP6DX のカードは全36ページ まるで「本」】

 

さてさて、10月20日頃からの QRV、160mの粘りと6mの奇跡に期待しつつ、楽しみたいと思います。先ほど、ちょこっとドネしました。JAからのドネはホームページから簡単にできるようになっています。

各局 GL!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FT8 /付コールサインとの交信が成立しない

2018-10-09 21:23:07 | アマチュア無線

ノーフォークから QRV している VK9/JK7LXU との FT8 の交信の様子です。

ソフトのバージョンの問題なのかなんなのか、交信が成立しません。

/付のコールサインがいけないようで、手動で無理やり JK7LXU と直しても、

相手局を受信すると、<VK9/JK7LXU> に強制的にかわってしまい、

最後の 73 までいってくれません。

どーにもこーにも、無駄な送信をやったあげく、交信成立せず。

お互いのバージョンが合っていればうまくいったのか?

そこんとこ「わかりませーーーーん」の世界に突入です。

【追記】

左側の[DX Call]のところのVK9/をいちいち手で消しながら交信することができました。

しかし、明らかにおかしな動きのように思われます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3573KHz と 3583KHz の FAX が同期している件

2018-10-07 08:01:40 | アマチュア無線

80m の FT8 の周波数 3573KHz に出現する FAX の信号について調べてみました。

既出かもしれませんが、3583KHz の FAX 信号と同期しています。

出現頻度は 10分 電波が出て、5分休む・・を繰り返すようで、

例えば 0645-0655 QRV 0655-0700 休止 0700-0710 QRV のように繰り返されています。

(北海道からみて)東方向(大陸方向)からの電波のようです。

ノッチで 800Hz の同期キャリアを消せます(上記画像)が、変調信号でマスクされるので、

全体としてはあまり効果はありません。

なんとかお付き合いしていくしかなそうです。

おそらく、件の電波の送信所の設備の問題だと思われます。

 

PS.ネットで調べた限りでは、

3585.0KHz HLL2 韓国気象庁海洋気象部 の電波のようです。FAX ソフトを入れて検証してみたいと思います。

さらにPS

気象FAX 受信してみました。HLL の文字が見えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする