初めてギターに触れたのは14歳
初めてライブをやったのは16歳
10年後には原宿でライブをやれるようになったんだけど
やっぱり、ずっと決めていた
イメージして
毎日毎日ギター弾いて
たくさん曲書いて
絶対に東京でライブをやる!って決めていた
初めて買ったギターはアリアプロⅡ

なかなかダサい
何でこれを買ったのか
次に手に入れたのは
モンキーパイレーツやスタークラブでギターを弾いたガズ先輩の自作のストラト

高校の時はゴリゴリのヘビーメタルだったけど、めちゃくちゃ上手くて
今はYouTuberでウクレレの先生
ガズレレというのを主催してる
モンキーパイレーツ時代、白血病になって生死をさまよい
スローライフに目覚めた感はある
ウクレレやってみたい人は必見
カリフォルニアの
サンディエゴで買ったギブソンのS-1

表参道のラウンジでもらった50年くらい前のタカミネのクラシックギター

新潟の友達から買ったオベーションのアコースティックギター

ジャマイカ帰りの先輩からもらったフェンダーのストラト

これらは今だに所有していますが
保存状態は良くないなぁ
サウンド的には
ギブソンのS-1はライブでは全然使えなかった
ビジュアルと歴史はあったけど
一番綺麗な音が出たのはタカミネのクラシックギター
最近では
ちょっぴりギター熱が再燃しまして
スラム奏法とかスラップというのを1日5分トレーニングしたりしなかったり
ギターだけはやめようが無いんだけどね
初めてライブをやったのは16歳
10年後には原宿でライブをやれるようになったんだけど
やっぱり、ずっと決めていた
イメージして
毎日毎日ギター弾いて
たくさん曲書いて
絶対に東京でライブをやる!って決めていた
初めて買ったギターはアリアプロⅡ

なかなかダサい
何でこれを買ったのか
次に手に入れたのは
モンキーパイレーツやスタークラブでギターを弾いたガズ先輩の自作のストラト

高校の時はゴリゴリのヘビーメタルだったけど、めちゃくちゃ上手くて
今はYouTuberでウクレレの先生
ガズレレというのを主催してる
モンキーパイレーツ時代、白血病になって生死をさまよい
スローライフに目覚めた感はある
ウクレレやってみたい人は必見
カリフォルニアの
サンディエゴで買ったギブソンのS-1

表参道のラウンジでもらった50年くらい前のタカミネのクラシックギター

新潟の友達から買ったオベーションのアコースティックギター

ジャマイカ帰りの先輩からもらったフェンダーのストラト

これらは今だに所有していますが
保存状態は良くないなぁ
サウンド的には
ギブソンのS-1はライブでは全然使えなかった
ビジュアルと歴史はあったけど
一番綺麗な音が出たのはタカミネのクラシックギター
最近では
ちょっぴりギター熱が再燃しまして
スラム奏法とかスラップというのを1日5分トレーニングしたりしなかったり
ギターだけはやめようが無いんだけどね