夏 真っ盛りの立山で出会った花達の紹介 その1です
イワツメクサ
この花を一番よく見かけました 清楚な白がすがすがしい
Nikon Df Tamron VR 90mmf/2.8G macro f/8 1/100秒 ISO100 WB:晴天 AD-L:オート PC:スタンダード
Nikon D7100 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(82mm) f/8 1/125秒 ISO:オート(125) WB:晴天 AD-L:オート PC:風景
タカネシオガマ (ヨツバシオガマかもしれません)
濃い赤紫の花は ひときわ目をひきます
Nikon D7100 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(82mm) f/5.6 1/200秒 ISO:オート(100) WB:晴天 AD-L:オート PC:風景
タテヤマリンドウ
淡いブルーの可憐な花を 緑の葉の中に見つけました
Nikon D7100 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(200mm) f/8 1/320秒 ISO:オート(1800) WB:晴天 AD-L:オート PC:風景
イワカガミ(コイワカガミではないと思いますが)
繊細な小さな花が風で揺らぐ様子に 癒されます
Nikon D7100 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(120mm) f/8 1/200秒 ISO:オート(280) WB:晴天 AD-L:オート PC:風景
Nikon Df Tamron VR 90mmf/2.8G macro f/5.6 1/500秒 ISO100 WB:晴天 AD-L:オート PC:スタンダード
ミヤマセンキュウ
近くに群生しているのもあったのですが 斜面に咲く1本の花に心が動かされました
Nikon Df Tamron VR 90mmf/2.8G macro f/3.5 1/1000秒 ISO100 WB:晴天 AD-L:オート PC:スタンダード
その2 に続く
台風11号が迫り 風雨が強くなってきました now
平成26年8月2日
最後まで見てくれてありがとうございます 明日もいい一日でありますように