久しぶりに夏の天の川を撮ってみました
まずは 向日葵畑で
月が23時30分頃に登ってくるので
それまでの勝負です
でも 問題が2つ
1つは 雲が出ていたこと
Nikon D850 20mmf/1.8G f/2 15秒×5枚 ISO3200
2つめの問題点は
夜中にもかかわらず トラクターを
使っている人がいたこと
翌日から天気が悪そうだったので
雨が降る前に 作業を
終わらせたかったのでしょうね
なので ほとんどが縦構図
作業が終わり 横構図で撮れた時には
雲が出てきて
サソリ座が 見えなくなってしまいました
Nikon D850 Sigma 14mmf/1.8E f/2 15秒×5枚 ISO3200
月齢21の月が昇ってきました
せっかくなので撮ってみました
向日葵は 手持ちのLEDライトで
照らしています
Nikon D850 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(135mm) f/11 5秒 ISO125
2景目は なんと自宅で
南側の空が結構暗いので
一度 真面目に撮ってみたかったのです
結果 これだけ撮れれば十分です
Nikon D850 20mmf/1.8G
星空 f/2×5枚15秒 ISO2000
列車 f/1.8 1/25秒 ISO12800
ソフトフィルターをあててみました
中央ちょっと下
天の川の左側に
サソリの心臓を狙っている
いて座が出てきたのですが
分かりますかね
左上の明るい星は 木星です
いて座との間に 土星もいるのですが
分かりませんね
Nikon D850 20mmf/1.8G f/2 15秒×5枚 ISO2000
このくらい 落ち着かせた夜空も
いいですね
Nikon D850 35mmf/1.4G f/2 15秒×10枚 ISO2000
サソリ座が見えなくなったので
天頂にいる 白鳥座付近の天の川を
撮ることにしました
この領域も好きです
少し 赤い星雲が写っているでしょうか
右側の天の川の中に 白鳥座
下辺明るい星は こと座のベガ
中央付近 天の川の上に
わし座のアルタイル
左上は 木星だと思います
Nikon D850 20mmf/1.8G f/2×10枚 20秒 ISO2000
最後は 魚眼で
自宅の2階が 写っています
Nikon D850 Sigma 15mmf/2.8D fisheye f/3.2 30秒×10枚 ISO3200
自宅の庭で撮るのは とても快適です
でも一つ難点があって
家屋が邪魔をして 北極星が見えないので
赤道儀を使えないのですよね
でも 可能性はあるので
次回 試してみます
1~3枚目 令和3年7月31日 善入寺島@阿波市
4~8枚目 令和3年8月7日 自宅庭@小松島市
写ん歩クラブに参加しています
写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら
貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように