そういや この冬 大川原高原に行っていないなと思い 行ってみることにしました
標高約950m 最近暖かいので雪は無いと思っていたのですが
山頂近くは残っていました
まずは 広角で 徳島市の灯りが眼下に広がります
よく見ると 中央に北斗七星がいますね
Nikon D7100 Sigma 10-20mm f/3.5G(13mm) f/8 10秒 ISO2500 WB:電球 AD-L:しない PC:風景
望遠で寄ると 吉野川にかかる旧吉野川橋 名田橋 手前から吉野川に流れ込む鮎喰川が見えてきます
Nikon D7100 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(62mm) f/8 10秒 ISO1000 WB:晴天 AD-L:しない PC:風景
カメラを左にふると 海(紀伊水道)が見えてきます
海の向こうには 大阪か和歌山(右) 淡路島(中央から左)の灯りもかすかに見えています
Nikon D7100 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(62mm) f/8 10秒 ISO1000 WB:晴天 AD-L:しない PC:風景
寒くて15分くらいしか滞在できませんでした(^^;)
平成27年1月30日 大川原高原@佐那河内村
最後まで見てくれてありがとうございます 貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように
いつも美しい夜景を見せていただき,
どうもありがとうございます。
昨日の朝焼けの色にもうっとりしました。
かるがも親子の漁船のシルエットも楽しいですね。
今日の一枚目に,「くじらぐも」を見つけて嬉しくなり
思わず書かせていただきました。
中川李枝子さんのお話にぴったりです。
上勝町の天の川にも感動です。
星空が好きなので淡路島を通過するときに
星を見たいと言いますがいつも主人に無視されます。
春に行く時は眉山の夜景だけでも見に行きたいです。
いつも楽しみにさせていただいてます。
いつもコメントありがとうございます
かるがも漁船 楽しいでしょ だるま朝日も撮れたのですが こちらのほうを選択してしまいました
くじらぐも? と思って見返すと 確かに 地平線近くに浮かぶ雲が 背中が黒くお腹が白い しろながすくじら のように見えますね
北斗七星に目が向いてしまい気づきませんでした
中川李枝子さんは不覚にも知らなかったので調べてみると 児童文学作家の方なのですね
映画「となりのトトロ」のオープニングソング さんぽ の作詞もされている方でしたか 本屋で本を探してみます
徳島市内にある眉山から見下ろす夜景は 六甲山から見る夜景に遠く及びませんが 吉野川をはじめとする大小の川がアクセントになって 気に入っている場所の一つです
眉山山頂には車でも行けますし ロープウェイでも登ることができます ぜひ 行ってみてください
夏には山頂でビアガーデンも開かれますので お酒が好きなご主人であれば 誘いに乗ってくれるかもしれません
星空の写真はまだまだです 色々チャレンジしたいと思っています
気に入った写真が出てきたら またコメントしてみてください
ありがとうございました
私も時々ここに行きます、天の川の写真を撮りに。
懐かしい写真にコメント、ありがとうございますm(_ _)m。
遠くに見える夜景は、大阪湾です。
この夜は、低い雲が出ていて、遠くがすっきりとは見えなかった記憶があります。
ここの星空は、町が近いわりに綺麗ですね。
私も時々撮りに行きます。
今年は、紫陽花の見頃の時期に行けなかったのが残念でした。