牡丹の寺 観音寺にあった
地図を見ていると
清少納言の墓所の印が
興味を引かれたので
行ってみることにしました
途中にあった
十二神社に寄り道
Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(34mm) f/5.6 1/320秒 ISO100
本殿の前に
桜が咲いていました
花の中心から
雌ずい(めしべ?)が伸びているので
普賢象かもしれません
Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(80mm) f/5.6 1/200秒 ISO200
まわりを
玉ボケで囲んでみました
Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(75mm) f/5.6 1/320秒 ISO200
清少納言墓所(天塚堂)に着きました
こじんまりとした お堂です
Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(20mm) f/5.6 1/160秒 ISO100
反対側には
白藤の棚がありました
Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(18mm) f/5.6 1/500秒 ISO100
説明書きがあったので
撮ってみました
少し調べてみたのですが
清少納言の墓と言われる所は
沢山あるようです(^^;)
Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(52mm) f/5.6 1/200秒 ISO100
白藤を
格好よく撮ってみました
Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(70mm) f/5.6 1/400秒 ISO100
清少納言の墓が
本当かどうかは判りませんが
何かしらの縁はあるのでしょうね
清少納言が
身近に感じられました
令和5年4月14日 @鳴門市
写ん歩クラブに参加しています
写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら
貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます