早朝 夏の天の川が
南東の空に昇ってくる時期になりました
ただ 月が天の川の中にいて
条件は悪かったのですが
様子を見に行ってみました
5時37分頃の空です
月齢は25.9ですが
満月のように写っています
月の左側 雲の上に
天の川がいるような気がします(^^;)
Nikon D850 35mmf/1.4G f/1.6 8秒×10枚 ISO640
同じような時刻に
50mmでも撮ってみたのですが
うーーん 判らん(^^;)
NIKON Z7II Z50mmf/1.2S f/1.4 4秒×10枚 ISO640
オリオン座のペテルギウス おおいぬ座のシリウス
こいぬ座のプロキオンを結んだ
三角形を冬の大三角と呼びますが
この冬 この領域に火星と木星がいて
おおいぬ座のシリウスと結んだ三角形を
冬の超大三角と呼び
話題になっています
下辺やや左にシリウス
上辺やや左に火星 右に木星がいます
Nikon D850 20mmf/1.8G f/1.8 10秒×10枚 ISO1000
この冬 日没後
金星がとても明るく輝いています
月齢4.9の三日月が近づいていたので
一緒に撮ってみました
NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(57mm) f/8 1/4秒 ISO800
冬の星空は綺麗です
寒いですが(^^;)
1、2枚目 令和7年1月26日 大神子海岸@徳島市
3枚目 令和7年1月30日 @小松島市
4枚目 令和7年2月3日 @小松島市
写ん歩クラブに参加しています
写ん歩クラブ参加者の写真はこちら
貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます