朝が冷え込むようになってくると 雲海のシーズンが始まります
とうゆうことで スーパー林道を目指してみました
神山から上がり 雲早隧道を抜け
ファガスの森を通り過ぎ
四国のへそで数人待ち構えているのを 横目で見て
高城山(1627.9m)に上がってみました
標高は高いですが スーパー林道から
20分程度で山頂に上がれます
綺麗な朝陽が昇ってきましたが
雲海は 出てくれませんでした(^^;)
Nikon Df 24-70mm f/2.8G(70mm) f/7.1 1/1000秒 ISO400 WB:晴天日陰 AD-L:より強め2
山頂は見晴らしがきかなかったので
早々に下山しはじめると
別の尾根から人が
雰囲気が良さそうだったので 行ってみました
Nikon Df 24-70mm f/2.8G(24mm) f/7.1 1/1600秒 ISO200 WB:晴天日陰 AD-L:より強め2
ブナの木だと思うのですが
良い感じの巨木が 並んでいました
Nikon Df 24-70mm f/2.8G(55mm) f/7.1 1/320秒 ISO200 WB:晴天日陰 AD-L:より強め2
Nikon Df 24-70mm f/2.8G(50mm) f/7.1 1/1600秒 ISO200 WB:晴天日陰 AD-L:より強め2
雲海には出会えませんでしたが
良い所を見つけられて 満足しました
平成30年10月28日 高城山@那賀町木沢地区
貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように
すごくきれいですね。
スーパー林道から入るのですか。
機会が行ってみたいと思います。
偶然ですが、明日那賀町方面に行きます。
お天気に恵まれますように^^
剣山スーパー林道は、ほぼ全線未舗装なので注意しておいでください。
国道193号線から西、ファガスの森を越えて「四国のへそ」までは、
来る人も多いので、比較的道は平らです。
12月1日から3月31日までは、閉鎖しています。
おぉ、那賀町に来られるのですね。
那賀町木沢地区にある「大轟の滝」がお勧めです。
国道193号線のすぐ横にあるので便利です。
ちょうど紅葉が見頃じゃないでしょうか。
もし時間があれば寄ってみてください。
大釜の滝と大轟の滝を撮ってきました。
高の瀬狭への到着が遅くなってしまって、不完全燃焼です^^
残念ながらスーパー林道の西側入り口は通行止めになっていました。
以前はスーパー林道から剣山に登っていたのですが、もう行けないのでしょうか。
剣山スーパー林道で会ったバイカーの人が、
全線開通したと言っていたのですが、調べてみると、
開通したのは、国道195号線から高の瀬峡までの間のようですね。
高の瀬峡の奥から、奥槍戸山の家までの間の通行止めはもう長いですね。
工事はしていると思うのですが、今年は雨が多かったので、はかどっていないと思います。
https://rindonavi.com/
こんなサイトがあります。って遅いか(^^;)。
大釜の滝と大轟の滝の写真、楽しみにしています。