田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

あすたむらんど イルミネーション

2016-12-17 15:32:36 | 夕暮れ・夜景

寒くなってくると イルミネーションの季節となります

あすたむらんどのイルミネーションです

 

入り口を入ると 大通りの向こうにツリーが見えてきます

 

Nikon D7100 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(18mm) f/5.6 1/3秒 ISO800 AD-L:より強め

 

 

 

 

見上げると 雲間から月が顔を出していました

 

Nikon D7100 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(18mm) f/3.5 1/20秒 ISO1000 AD-L:より強め

 

 

 

 

プラネタリウムに続くこの道の写真ははずせません

 

Nikon D7100 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(26mm) f/4 1/6秒 ISO800 AD-L:より強め

 

 

 

 

 

よく見ると まだ葉が残っています

 

Nikon D7100 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(18mm) f/5.6 1/4秒 ISO800 AD-L:より強め

 

 

 

 

今年の熱帯魚は 入り口横の水の上で 泳いでいました

 

Nikon D7100 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(18mm) f/3.5 1/60秒 ISO800 AD-L:より強め

 

 

12月27日まで 点灯されるようです

 

平成28年12月9日 あすたむらんど@板野町

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

久しぶりの鳥撮り

2016-12-16 21:53:08 | 野鳥

自宅の近くにある勝浦川に シラサギが集まっている場所があります

水面に映ったシラサギの写真を撮りたくて 朝早くに行ってみました

この日は川霧が発生し いい雰囲気だったのですが

なかなか 撮らせてくれませんね

かろうじて写せた1枚です

 

Nikon D810 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(400mm) f/5.6 1/320秒 ISO800

 

 

 

 

霧が晴れてくると 映り込みが見られるようになるのですが

なかなか綺麗にはいきません

 

Nikon D810 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(400mm) f/5.6 1/2500秒 ISO800

 

 

 

 

シラサギの代わりに いっぱい撮らせてくれた鳥達

こちらは シロチドリ

 

Nikon D810 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(400mm) f/5.6 1/50秒 ISO3200

 

 

 

 

 

おなじみにハクセキレイ 映り込みが良かった2枚です

 

Nikon D810 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(400mm) f/5.6 1/160秒 ISO3200

 

 

 

 

 

Nikon D810 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(400mm) f/5.6 1/160秒 ISO3200

 

 

 

 

川面を すべるように飛んできたカワウ 映り込みが綺麗だった1枚

 

Nikon D810 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(400mm) f/5.6 1/1000秒 ISO800

 

DXクロップで撮影し RAW現像時 トリミングしていますが

なんとかなりました

 

平成28年12月4日 @勝浦川

 

今日は平年より5日早い初雪でした  貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

丈六寺 再び

2016-12-14 22:35:34 | 紅葉

横を通ると 彩り豊かな景色が目に入りました

寄らずにいられません

前回から 2週間後です

 

国指定重要文化財の三門を背景に

 

Nikon Df Sigma 35mmf/1.4G f/1.6 1/4000秒 ISO800

 

 

 

 

釣鐘に描かれた絵 天女でしょうか

 

Nikon Df Sigma 35mmf/1.4G f/1.8 1/250秒 ISO100

 

 

 

 

一の門の前にある 真っ赤に色づいたもみじ

 

Nikon Df Sigma 35mmf/1.4G f/1.6 1/640秒

 

このところの天気は 冬と秋を 行ったり来たりしています

しかし だんだん秋の写真を出しにくい気候になってきました

 

平成28年12月10日 丈六寺@徳島市

 

山の上は雪だったでしょうね  貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)

今日は雨

2016-12-13 22:24:06 | 星空

今日は ふたご座流星群の極大日

満月とは言え楽しみにしていたのですが 生憎の雨

天気には勝てないので

先日撮った 星空でも眺めてみます

 

この日は月齢7.6の月が出ていたので 地上は明るいです

月明かりの影響が少ない東の空は 星が綺麗に見えていました

 

中央の島は淡路島

その上に ぎょしゃ座の五角形

ぎょしゃ座の右上には すばるを含むおうし座が見えています

 

地上部 Nikon D7100 10-20mm f/3.5G(10mm) f/3.5 20秒 ISO1600 WB:晴天 AD-L:しない PC:スタンダード

星空 上記と同条件で Pro Softon A を使用

PhotoShopで マスク処理合成

 

 

 

 

灯りが入らないよう 沖に突き出ている 突堤に移動してみました

左にある明るい星は ぎょしゃ座のカペラです

 

地上部 Nikon D7100 Sigma 10-20mm f/3.5G(14mm) f/3.5 20秒 ISO1600 WB:晴天 AD-L:しない PC:スタンダード

星空 上記と同条件で Pro Softon A を使用

PhotoShopで マスク処理合成

 

 

天の川が無い こんな星空もいいものです

 

平成28年12月7日 小松海岸@徳島市

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

青い夜

2016-12-12 21:33:11 | 夕暮れ・夜景

ここのイルミネーションは ほぼ青一色で飾られています

雨が降る夜 地面への映り込みがいいのじゃないかと思い楽しみにしていたのですが

夕ご飯や何やらで 出かけるのが遅くなり

着いた頃には雨も上がり 地面は乾きはじめていました

 

Nikon Df 14mmf/2.8D f/5.6 2.5秒 ISO100 WB:白色蛍光灯 AD-L:より強め2

 

 

 

 

 

 

Nikon Df 14mmf/2.8D f/8 2.5秒 ISO100 WB:白色蛍光灯 AD-L:より強め2

 

 

 

 

 

なんか明るいと思ったら 街路灯が点灯していました

終了の時間が近づいていました

 

Nikon Df Sigma 35mmf/1.4G f/9 2秒 ISO100 WB:白色蛍光灯 AD-L:より強め2

 

 

消灯は21時でした

 

平成28年12月4日 徳島文理大学徳島キャンパス

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント