昨夜寝る前にトイレを使ったら、また水が止まらなくなった。今度はまた給水管の止水弁から漏れていた。
浮き子の浮力を強くすれば止まりそうなので、ドレッシングボトルを生ゴミの水切りネットに入れて、
浮き子の下に取り付けたら
止まった。0時半、めでたく就寝。
holoholo溝田氏が水槽を見がてら鮭トバを持ってきてくれた。
阿南潜水時代は店の中央に大きな水槽があって、楽しませてくれた。ひところ潜り仲間で水槽が流行った。あの頃は死滅回遊してきた魚を捕獲するのも楽しみだったので、ペットショップで買うのは邪道のように思っていたが、今飼っている10匹の内7匹は店買いしたものだ。今年の夏は・・・・。
さっそく鮭トバを焼いた。アルコールはからっきしなので酒のアテにはならないが、御飯の良い友になりそうだ。前に貰ったイクラも大層うまかった。
午後になってようやく朝からの頭痛が治まった。プールの翌日はたいてい頭痛なので、ノーズクリップで鼻の症状は出なくなったが、これも塩素の影響ではなかろうか。
頭痛は治まったが、耳鳴りがいつになく大きい。私の耳鳴りはジィーとチィーがミックスした高音の蝉のような音だ。聴力が衰えても、鼓膜が無くなっても鳴るのだろう。無意味な雑音だからなんとか我慢できるものの、もしこれが意味のある音だったら、たとえお気に入りの音楽でも1日として耐えられないだろう。
閑さや 岩にしみ入れ 蝉の声