がんばれチームO.K!

水泳,家庭菜園,英会話,旅行,グルメ,放送大学(←卒業しました!),などなど…

アライグマくん!

2014年12月21日 22時42分25秒 | 大学
実は昨日の夜に、108本の打ち上げ兼忘年会がありました!

面接授業のあとバタバタと会場へGOです!

飲むのと食べるのと喋るのが忙しく、

なんと撮った写真がこれ1枚だけでした~。(笑)

毎年同じ場所でやってるのに、昨日行ったら

ラーメンサラダとかメニューになくなってたし、

飲み放題にジョッキも入ってなかった。

なんかちょっと変わったなぁ。

でもこのお寿司は美味しかった。




はい、今日の面接授業は引き続き「北海道学」なんですが、

今日はまた違う先生。

北海道の外来種問題っていうテーマ。

外来種だけでなく在来種の話もあったんですよ。

ヒグマとかエゾシカとかね。

講師の先生はアライグマの問題が専門ってことでした。

そう、アライグマ!

畑の敵です!!

うちの畑でもトウモロコシとかやられました!

今や全国に広がっているらしいです。

もちろん北海道も全道にいるんですって。

やつらは2歳になるとほぼ100%生殖能力があり、

1頭につき4匹くらいの子供を毎年産むんです。

そりゃ~増えるわ~。

3000頭がいるところでは2000頭の駆除が必要になるそうですよ。

ちゃんと管理していかなくてはいけないわ。

駆除を始めた当初は残酷だとか、かなりの苦情がきたそうですが、

そういう問題じゃないと思う。

動物愛護とは別問題。

外来種の管理は必要だよね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道学

2014年12月20日 17時34分50秒 | 大学


昨日の疲労を引きずったまま、今日は放送大学の面接授業です。(笑)

今日の授業は「北海道学」。

2日に渡って北海道の経済と自然を学ぶんです。

今日は私の中で最も馴染みのない経済のお話。


そもそも理系人間だし、経済学ってな~。

でも先生はとっても上手にお話してくれるんですがね。

「道州制」

地方に中央からもっと権限を移譲して自治をやって行こうじゃないか、

でも権限移譲してもらってもお金は無いのよ、

と、そんな話を聞いてきました。

う~ん。

他人任せじゃなく自分達で出来ることはやって行かねばならんのね。

明日は自然について、また別の先生です。

どっちかというと、いや断然そっちの方が興味あるかも。

あ、でも今日の話も興味深かったです。(汗)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

108本終了!

2014年12月19日 22時21分23秒 | 水泳
今年も後10日余り。

108本。

そんな季節ですわ。(笑)


さぁ、すっかり恒例となってしまった50m×108本 on 1′00″

本日完泳して参りました!!

よかったわ~、完泳できて。

昨日も足がつったし、今日は1日仕事だし、

ちょっと心配だった。



心配してこんなの飲んでみたし!!!(笑)

そのせいなのか?とにかく足はつらなかった。

泳ぐ前にパスタ食べて、

アミノバイタルも飲んだ。

水分も1リットル用意し、カウンターも持参。

水着は懐かしのラバー水着!!



今日はトライアスリートさんのお仲間も参加してくださったので3人でした。

お隣のコースではA嬢が自分なりの目標を立ててもくもくとがんばってましたよ~。



1分で回るので108分、つまり1時間と48分かかる計算です。

育成の練習が終わるまで待っていると閉館に間に合わないので

育成選手の隣で泳ぎ始めたら、ykコーチがわざわざ1コース空けてくれました~!!

ykコーチありがと~!!(根回ししといてよかった。笑)

50″~55″くらいの感じで、なるべくキックは温存。

半分くらい泳ぐまでが気持ち的に重いものがありますが、

半分過ぎると気持ち上がってくる~。

残り30本とか20本とかになると、

な~んだ大丈夫じゃ~んって。

は~、今年も完泳できてよかった。

一緒に泳いでくれたみなさん、ありがと~!!

来年も泳げるように健康管理と泳力維持に努めま~す。







関係ないけど、今日生徒さんにもらったたい焼き。

これも力になった?(笑)










コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また攣っちゃった(´-ω-`)

2014年12月18日 23時39分40秒 | 水泳
今日の天候も大荒れっていう予報だったんです。

で、昨日のうちから札幌は小中高と全校休校が決定しているくらいだったんですが、

拍子抜けするほど穏やか。

写真は色がよくないですが青空が出てるくらいだったんです。

プールでもジュニアと選手の練習が中止だってことでした。

いやぁ、子供達大喜び?(笑)


はい、大人のほうは通常通り。ロングディスタンスのレッスンがありました。

今日はキックがMIX、プルがorderだったので、当然スイムもIMだろうな~と思ってましたが、

「100を6本 2分で。」とkコーチ。

そーらきた。IMだな、と思ったら案の定。

「IMで。」←kコーチ

「2分でディセンディングとか言わないでね。」←チームo.k!

「鋭いですね。3本ずつのディセンディングです。」←kコーチ

「え~!2分でディセンディングとかないから~」←チームo.k!

「いやいや、3本ずつですから。」←kコーチ



3本ずつだろ~が6本だろ~が2分じゃディセンディングにならないのよ~。

しかも今日はキックをがんばったせいか、最初の1本目から右太もも内側がやばい感じ。

う~ん。

1本目はうんと遅く~と思ったのに1′54″。

2本目、太ももピクピクしながら1′53″。

1秒でもディセンディングだ!

そして3本目の最後はもう太もも限界でキック打てず1′56″。

しょ~がなく1本抜くはめに…

5本目復活の1′53″。

6本目は再びピクピクで思うように泳げず。何秒だったんだろ?

覚えてないけどサークルオーバーはしてないはず。

はぁ~。残念な結果である。

このメニューはコーチなしレッスンで何回かやったことあるんだよね。

いつもサークルは間に合うけどたいしてディセンディングにならない。

いつか上手にまとめてみたいものです。


そして~夜はチームの人3人と忘年会でした!





楽しかった!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさしぶりの自主練

2014年12月17日 22時53分57秒 | 水泳
仕事に行く途中、橋を渡っているときにパシャリしました。

北海道は大荒れの天気になるとニュースで盛んに言ってますが、

札幌の朝はこんな感じ。



一昨日降った大量の雪の上に昨日の雨ですから

朝の道路はもう大変でした。

ザクザクの雪で埋まりそうになりながら無理やり車を発進させてお仕事へ。

午後帰ってから、重たくなった雪とも氷ともつかぬ固まりを

シャベルで道路から運ぶという作業がなんともつらい。

普通こんなになるのは春が近くなってからなんだけどな~。


はい、そしてちょうどプールがすく時間を見計らって自主練です。

考えてみたら先週辰巳で泳いで以来の自主練だわ~。

ということで、しばらくやってなかったキック練習。

50m×3本×2setをFrとBaで。

50m×4本をFlyとBrで。

ひさしぶりにBrのキックをやったら足が攣りそうになりました~!

Brのキックってほんと苦手だわ。

ちょっとやらないでいるとすぐ攣る~!!!

なぜなの???


はい、今日は1時間も泳げず、ジュニアの練習の時間になってしまいます。

total 1900m

時間がないわりにはがんばったか。


そうそう、今日はちょっとフロントでクレーム言ってきました。

昨日もらった3ヶ月分のカレンダーとネットでアップされてるカレンダーが違ってる!

ネットでは来月2日は営業日となってるのに、

印刷で配られた方は3日から営業日。

正しいのはどっちだ!!!

そう、印刷の方が正しいのね。

せっかく2日から泳げるって喜んでたのに~。

こういうのってちょっと問題だよね。

もちろんネットの件をykコーチに苦情言っといた。

こっちはそれ見てスケジュール組んでるんだよって。

言わないとわからないもんね。

あ~ぁ、2日はどこかのプールへ行きたいな~。

どこか2日からやってるいいプールはないかしら。(笑)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする