がんばれチームO.K!

水泳,家庭菜園,英会話,旅行,グルメ,放送大学(←卒業しました!),などなど…

うまくなりたいねぇ~。

2015年03月16日 23時06分43秒 | 水泳
息子くんからもらったエゾ鹿肉スペアリブ。

今回は和風の味付けで煮てみました~。

美味しかった。




はい、今日もyk田コーチのレッスン~!

アップは100m×3本。

Fr、IM、Ba。

Baを泳ぎ終わったところでyk田コーチが、

Baの泳ぎがもっとよくなれば、Frもずっとよくなるよ、と。

そうなの?ほんとに?

そうか~。

こういうとき、今の泳ぎがぜんぜんダメ、と取るか、

もっと速くなる可能性がいっぱいあるよ、と取るか。

だんぜん後者でしょ~。

アタシって伸びしろいっぱい~!ということにしておこう。(笑)

はいはい、そして今日のテーマはFr。

腰から動かすローリング。

ふむふむ、腰を気にして泳いでいたら、

こんどはお腹が落ちてる。

いや~同時にいろんなこと気をつけなきゃいけな~い。

難し~い。

でも真剣にフォームに気をつけるってこと、普段やってないアタシ。

週に1回くらいはフォーム中心に泳いでみよう。



レッスン後、katomiちゃんのおニューのフィンガーパドルを使わせてもらいました。

TEKISUIパドルよりもズンズン進んで楽しかった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俳優さんってすごい…

2015年03月15日 22時00分36秒 | 日記
今日は先日のアカデミー賞で主演男優賞をゲットした映画、

「博士と彼女のセオリー」を見てきました。

映画館で見る映画、久しぶり~!

すご~く混んでたんですが、これは「ドラえもん」見る人が多かったのね。



今回の映画は天才物理学者、ホーキング博士の自伝的映画。

原作はホーキング博士の元奥様、ジェーンの回顧録だそうです。

ホーキング博士を演じるのはエディ・レッドメイン。

レ・ミゼラブルに出てましたよね、この人。

つまり歌も歌える。

いやぁ~、でもさすがにアカデミー賞ですねえ。

映画を見てるうちにだんだんホーキング博士に見えてくるから不思議。

さすが主演男優賞!

アカデミー賞が決まった時、めっちゃ喜んでましたよね。(笑)


ALSと診断された若き日の博士。

余命2年と知ってもなおジェーンは博士との結婚を決意するんです。

(当時は大学院生ですな。)

それから博士はご存知のとおり世界的に認められる物理学者になっていくわけですが、

ジェーンとは3人の子をもうけます。

余命2年のはずだったのに?!

(博士の場合、ALSの進行が途中で遅くなりまだご存命です。)

人の運命ってほんと、わからんわ~。

でも、ホーキング博士って正真正銘の天才なんだなぁ。

彼の名言の1つ、

『人は、人生が公平ではないことを悟れるくらいに成長しなくてはならない。そしてただ、自分の置かれた状況のなかで、最善をつくすべきだ』

う~ん、深いな。


いい映画でした。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

900円!

2015年03月14日 22時57分26秒 | 水泳
新しい水着を買いました。

楽天ポイントがたまっていたので、なんとこの水着、900円。

いや、そもそもバーゲンで安かったんですが、

ポイント使ったら900円でした。

やった!

最近練習のときはもっぱら練習用の水着を買ってるんですが、

練習用ってほんと長持ち。(笑)

いいことではあるんだけど、ちょっと飽きちゃうんだよね。

これは一応FINAマークもついていてレースでもOKにはなってるんですが、

ま、実際にはレースでは着ない水着ですよね?

大会のときのアップ用にしよっかな。




はい、今日の練習です。

今日はキックとプルがメインかな?みたいなメニューでした。

プルは、

50m×12本 Fr on 50″

う~ん、50をストレートで12本かぁ。

プル苦手のアタシとしてはここが山場だな。

不安をかかえてやってみたんですが、

実際には結構大丈夫でした。

トライアスリートさんが先頭を行ってくれたにしても、

50″で12本。45″~47″くらいな感じで行けた。

以前だったら絶対に考えられなかったメニューだよね。


成長してるかな、アタシ?


スイムは、

100m×6本 Fr even on 1′50″

最近1′40″サークルばかりだったので、なんか優しく感じる~!

でもここであまりゆっくりいったのでは練習の意味がないでの

ave 1′35″を目安に行きました。

後半ちょっと落ちちゃったかな?

total 2600m

持久系練習、まだまだ続きそうだ~!













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐだぐだ~

2015年03月13日 23時42分48秒 | 水泳
う~ん、なぜかフォトストリームの写真が更新されないので

こんな写真でごまかそう。


さて、金曜の夜の自主練。

今日のプールは知らないおじさまが1人でした。

途中でいなくなったのであとはまたしても完全お1人様仕様。

今日は先週できなかった、300m×5本をやろうと意気込んでいたんですが、

1本目で若干飛ばしすぎ、2本目でaveをちょっと落とす。

で、3本目が大切~と思って泳いで、

クロックを見るとあれれ?

どうやら50m少なく、250mしか泳いでいないみたい。

痛恨のカウントミス。

すぐに足りない分を泳げばよかったものを、

気力が足りず…。

ここで1分レストを取ってしまってあとはぐだぐだ。

aveをどんどん落とす結果となってしまいました。

う~む。カウントミス。たった300mでも集中してないと間違っちゃうんだよね。

いかんいかん。



はい、でも今日気づいたんですが、

ストローク数が3,4年前に比べて減ってるんじゃない?

何を隠そう、ディスタンサーのくせにストローク数が異常に多いアタシ。

1500mのレースでも25mで25,6回。つまり1mにつき1掻き以上してました。

そういえば今は前より2,3回少なくなってる~!

前々からkコーチにストローク数を減らさないと

年齢が上がっていったときに大変だよって言われてたんですよね。

自分なりにがんばってたつもりだったけど、

そうか~少しは成長してるじゃん、アタシ。

でもストローク1回減らすのに1年以上かかったってことか?

それくらい大変だってことですよ。(←アタシにはね。)

たぶんね、タイムは前より落ちてると思う。

でも今後のことを考えると、今はタイムが落ちても

将来的にはいいことなんじゃないかな~って思いたい。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランドブタペストホテル

2015年03月12日 22時00分54秒 | 水泳
今朝、またまた家の裏に「ウソ」がやってきました!





よ~く観察してみたら、首のところが赤いオスが1羽で、

残りの4羽はメスでした。

ファミリーなの?オスが断然かわいいわ。




さて、先日のアカデミー賞で9部門ノミネート、4部門受賞した映画、

「グランドブタペストホテル」を録画で見ました。

好き嫌いはあると思うんですが、面白かった~。

内容を客観的に見るとちょっとブラック。ブラックだけど、コメディ。

映像がキレイでかわいいんですよ。

キャストもレイフ・ファインズ、ティルダ・スゥイントン、

エイドリアン・ブロディ、ジュード・ロウ、ビル・マーレイ…

と大物ぞろい。

話題の新作を早速見られてよかったわ。

新作なので内容は触れないでおきましょう。

ネタバレになっちゃうも~ん。





はい、午前中はちゃんと練習してましたよ。

今日はめずらしくキックがサイドキックでした。

FrのサイドキックとFlyのサイドキック。

いつもは片方の手を前に、もう片方は身体の横につけるんです。

でも今日は両方の手を前に。

Flyはできるだけ水中でという指示がありました。

なかなか難しいよね。体幹がしっかりしてないとフラフラしちゃう~。

水中のグライドキック、大人の人はみんな水中でやらないですよね。

でも実はアタシはいつもFlyのグライドキックだけは水中でやってます。

前にkatomiちゃんが、その方が姿勢がよくなるって言ってたもんで。

苦しいけど、ズンズン進む感があってこっちの方がいい感じ。

でも今日はサイドキックだったのでちょっと難しかった。



メインはまたしても、

50m×6本×2set Fr on 50″ setrest 1′00″

先週の土曜にやったばかり?

そうそう、先頭をトライアスリートさんと分担したんだよ。

う~む。今日は2setとも先頭。

最後の1本だけ1秒アウトしてしまった…

1本目は45″で入るんだけどなぁ。

アタシの課題は「まとめる」こと。(←kコーチより)

それにしても、最近もっぱら持久系の練習が続いてますな。

望むところだ!がんばるぞ~!!








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする