がんばれチームO.K!

水泳,家庭菜園,英会話,旅行,グルメ,放送大学(←卒業しました!),などなど…

ファミリーヒストリー

2016年05月20日 23時37分19秒 | 日記
もうちょっとだな。



これ、もらうゾ~!



さて、タイトルのファミリーヒストリー。

父が亡くなって、いろんな手続きをする過程で、戸籍謄本を取る機会が結構あったんです。

相続関係では父の戸籍だけじゃなく祖父の戸籍なんかも必要なわけですよ。

自分の祖父母のことまでは知っていても、その1代前、つまり~曽祖父のことって

ほとんど知らなかった。

そこでですねぇ~、試しに曽祖父の改正原戸籍ってのを、

わざわざ旭川市に郵送で頼んで送ってもらったんです。

これは必要ってわけじゃなく、ほとんど自分の興味で。(笑)

そうしたら、旭川市役所から電話があって、戸籍は明治~大正と大正~昭和のものがあるけど、

どうするか?明治の戸籍は大変古いものだから、現存するうちに取っておいた方がいいかもよ~、

みたいに言ってくれたんです。

もちろん、両方の戸籍をお願いしました。

ちょっとおもしろいですよ~。

曽祖父、曾祖母の生年月日とか、曾祖母が新潟県出身だったとか、

聞いたことのない祖父の兄弟姉妹がたくさんいて、

何歳で亡くなったとか、だれそれに嫁にいったとか。

実家にあった繰り出し位牌が祖父の弟と妹だったことが判明したり。

ところが、曽祖父の出身地だけが書いていないんですね~。

小樽から引越してきたらしいことはわかりました。

明治時代にね。

後志國小樽郡から転住って書いてある。(すごい地名!)

そこで!

小樽に同じく郵送で改正原戸籍を申請してみました!

結果は、

残念ながら、曽祖父の戸籍は見つからず。

曽祖父の戸籍の前戸主ってのは曽祖父の父ではなく、

兄になってるんですよ。

で、その兄に当たる人の戸籍はあるんだけど、

なんと、私は直系の卑属ではないので、その戸籍を申請する権利がないのです。



う~ん。でもね、小樽市役所の人に曽祖父の父母の情報が知りたいって言ったら、

その兄の戸籍にも父母の情報は書いてないんですって。

というわけで、私の先祖探索の手立ては手詰まりとなりました。



北海道の人ってね、ほぼみんな先祖は本州からの移住者なはず。

だから、先祖は何県から来たのかな~って、

ちょっと興味があったんですよ。

まぁ、戸籍ってのも明治時代にできたらしいから、

せいぜい調べられても3,4代前までなんでしょうけど。

本州の人はどうなんでしょう。

何代も前のご先祖さままで分かってるのかなぁ?



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長した?

2016年05月19日 22時20分30秒 | 水泳
今日はkコーチのレッスンでした。

200upのあと、

25m×8本×2set setrestなしで。

最初の8本はorder on 45″

restなしで次の8本はFr on 40″

まぁこれもアップですね。自分なりのペースでってことで。

次、kick

100m×4本 Fr even on 2′30″

even、つまり同じペースで。

2本目を終わったところで、

「OKさん、前半が1′05″、後半が1′10″くらいのペースですよ。」とお声がかかった。

このメニューは“がんばらなくていいから同じペースで”ってのがテーマなので、

前後半を揃えろってことね。

で、次は前半抑え目、後半上げる感じで行ってみた。

「今度は前後半とも、1′07″くらい。」

ということで合格。

pullは、

25m×16本 4本ずつIM順で on 40″

イージーはさんでメインは、

50m×8本 2本ずつIM H/E,H on 1′30″

Flyのあと、kコーチが

「OKさん、あまり沈まなくなったね。」と。

「え?ちょっと成長した?」←OK

成長したみたいだ。

う~ん。うれしい。

Fly hardは49″だった。大したことないけどね。(笑)

Ba hardは45″

Brはがんばっても、がんばらなくても結果同じなので、気持ちはhard弱みたいな。(爆)

そしてFr。スタートする前に、

「OKさん、最後35″くらいですか?」

え?また~。プレッシャかける~。

「いや、もうヘトヘトだし、目標は40″で」

「いやいや今日は強度低いんだから。」

う~ん、確かにサークルは全部余裕のメニューであった。

で~、がんばって泳いだら、

「37″?38″?38″に近い37″。」

ということでした。

40″は切ったし、まぁ満足。

いやいや、満足してちゃ成長はないのか。(笑)

total 2100m


さて、プールのあとはジムへGOです。

そしてそして、ジムのあとは畑へGOです~。



お芋、植えました!





メークインと男爵。

いやぁ、今日はがんばった。

新しい長靴だしね。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モチベーションってやつ?

2016年05月18日 22時40分09秒 | O.K!菜園
畑仕事用に買いました。

へへへ。

前に忠さんお勧めの「野鳥の会バードウオッチング長靴」ってのを買おうかな~って思ってたんですが、

この赤いのにビビッときて衝動買い。

なんかね、気持ち明るくしていきたいよね。(笑)

ぬかるみバージョン。



さらに、こんなのも買いました。



畑では測ったり、切ったり、あとマルチの切れ端みたいなゴミも出るし、

いろいろ道具を収められるポーチが欲しかったの。

で、百均に行ってこれを見つけたんで~す。

作業用ポケット2種類とベルト。それぞれ百円で3百円なり~!!

結構使えるわ。

さて、今日の作業は枝豆の播種準備。

まず、マルチ。



それから穴あけ。



よしよし、これでいつでも種を播けます。

今日の作業はここまで~。

これ以上やっちゃうと自主練の時間に間に合わないもん。

というわけで、次はプールへGOです!



今日は水曜日。

例の「シュノーミング」の日です。

猛烈な抗議にもかかわらず20分延長は動かず。

プールへ行ったら泳げるコースは3コースでした。

あいにく1人ずつ泳いでましたが、

すぐに1コース空きました。

たぶんね、アタシが来たのを見て譲ってくださったんだと思う。

う~ん。申し訳ない。

これがあるからフリーコースが少ないときには練習したくないんだよね~。

まぁしょうがない。

今日は先週の自主練よりはマシだった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インカのめざめ!

2016年05月17日 23時39分13秒 | O.K!菜園
「インカのめざめ」って品種、初めて植えます。

前にお店で食べたときとっても美味しかったので、ぜひ挑戦してみたかった~。

いつもの男爵とメークインはちょっとまだ芽が小さいので後日にします。



本には株間に置き肥をするといいってあったので、やってみた。

そして~、



マルチに穴あけ!



これ買ってきました。

うんうん。いい感じかもしれない。



エンドウとスナップエンドウも植えました。


今日は本来なら英会話でしたが、Derekがちょっと都合悪くなって急遽お休みだったんです。

というわけで、自主練前にひと仕事やっつました。

お天気がよくてよかった~。



はいはい、そして自主練では、Fr kickが絶不調。

昨日のhardで調子にのって飛ばし、

その後のジムで筋トレしたのが効いたのか?

明日も畑と自主練がんばろう~。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IDカード

2016年05月16日 23時30分44秒 | 水泳
短水路大会の最後を飾る、札幌会場のIDカードが届きましたよ~。

先月の初めにスタートしてからもう2ヶ月近くになっちゃいましたね。

いやぁ~あと2週間なんだ。

どうしていつもあっという間にきちゃうんだろ。(笑)

ぜんぜん練習足りてない感満載。

ま、今回は十分練習したぞってときはまずないんだけどね。

それにしても、初めて公式大会で長いの泳ぐもんだから、緊張~。

絶対距離間違えるに違いない。

公式のときも途中でコールがあるのかな?

でもどうせ聞こえないんだよな。


はい、今日はお天気次第で畑へ行こうと思ってましたが

寒いし、風強いし、雨降りそうだったからやめました。

午後は自主練とジム。

最近、月曜恒例となった、3H1Eの練習しました。

一人でゼ~ハ~~いってがんばった!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする