猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

ナーセリーに寄って

2013-02-15 | 
 晴れ




今日は未明に雨が降り、午前の遅くに陽が射し始めました。

あれこれやる事もありますが、なにはともあれ庭に出て、まだまだポットに残っている

苗たちを、庭の空いてる所や、鉢の隙間に植えつけました。

色合いを考えながらやったつもりですが、どうなるかは神のみぞ知ると言う所です。


一日遅れになりましたが、昨日のことをUPしたいと思います。



前の記事で書いた通り、コンサートに出かけましたが、まずは母の病院へ寄りました。





青モジやチューリップ、菜の花など病院の生け花はすっかり春です。





こちらは上手くUP出来ていませんが(大きな生け花なんですよ)





やはり、木瓜や菜の花、アイリスなどが活けられていました。

それから、ナーセリーに寄りましたが、買った花は後でお見せしますね。



まずはコンサートの模様を少し~




アクロス福岡シンフォニーホールの中、開演前でざわざわしていますが




ダブルベースの演奏者たちが音合わせをしています。




いつものシャンデリア





初めにNHKのラジオ番組でおなじみの音楽評論家、奥田佳道さんのトーク。


第一演目はブラームスのヴァイオリン協奏曲、ソリストは竹澤恭子さん

やはり、プロはすごいな~ って感じで聴き入りました。





休息15分は、だ~れもいない穴場でお茶を飲みます。 大ホールが見えます。


そして、第2演目はチャイコフスキー交響曲第5番、これはよく知っている曲なので

楽しめるな~と思っていましたが、半分意識が無くなるほど没頭してしまいました。

よかったわ~ 日フィルを何十年も聴いていますが、一番良かった気がします。

指揮者の力は絶大なんですね。 あくまで私個人の感想ですけれど~ ^^





アレキサンダー ラザノフ氏 素晴らしい指揮者だと思いましたが

演奏が終わった後は、とってもおちゃめで観客を笑わせていました。





オーケストラの生演奏、とても好きです。 音でつぶれそうになったり、泣きたくなったりします。



なんのブログか分からないけれど、ちょっとクラシックの良さをUPしてみました。



さて~




ナーセリーではこんな花を買いました。 少しピンクが入ったクリアな白いウインティ。





ローダンセマムの白い色 寄せ植えにしてみます。





こんな色のパンジー 安いし思わず手が出ました。 





そして、パンジーと比較したら分かるけれど、こんなに小さいビオラ? なんとかウサギ? ^^


後は平凡でも欲しい花を幾つか買い、明日からの庭仕事で植えていきます。 頑張りま~す。



そうそう ライちゃんは最近、2階で早寝してしまうので、なかなか写真が撮れないんですよ。



にほんブログ村にほんブログ村

やっと、明日から庭仕事に着手出来そうです。 皆さんは春の準備はもう出来ていますか?

頑張りますので応援どうぞ(=´ー`)ノ ヨロシクお願いいたします。 (^人^)感謝♪



今日は花だらけ

2013-02-15 | 
晴れ





今日は(いえいえ、もう昨日)一日中忙しく更新が今になってしまいました。

日フィルの定期コンサートへ行って、長浜ラーメンを食べて帰ってきたのが23時過ぎだったので…


A.ラザノフ指揮でブラームスとチャイコフスキーを聞きましたが、素晴らしかったです。

昨年より更に奥深く、荘厳で感動しました。 一年間の研鑽がしのばれました。

指揮者って♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!! です。 とか、言ってるけどあくまで

私の感覚の感想に過ぎませんが…   でも、ラザノフの日フィルを聴いたか? 

今、クラシックファンの熱い話題だと、音楽評論家 奥田佳道さんのお話でした。

あらま、つい興奮しました。 すみません。





それはまたの事にして、本日はやはり~ お花でいきます。





毎日何かが咲いている自分の庭、今日はアセビが可愛い。 ピンクの花は早いですね。





草木瓜の花も明日あたり、開きそう。





並んで咲いてるビオラ、平凡な色でも自分の花は超可愛いです。





あなたも、まだまだ咲きそうね。





地味だけど、こんな感じも好きです。





メジロも来ています



ここで、ちょっとタイの国へ行きますよ~ ^^





タイの植木市、後篇を見て下さいね。




















一日のお守りによくこんな花飾りがさがっています。 タクシーの中などにも。





これ、春には絶対欲しい小花です。 針金で釣った大株がいっぱい めちゃ安く欲しい~

かすみ草の種類だと思っていたのですが、暑い所の花だったんですね。





蘭の種類もたくさん。


お花ばかりではなくて





グリーンマンゴウも~ サクサク切って手渡してくれるので、食べたら美味しかったの





完熟パイナップル、めっちゃジューシーで 感激の美味しさ。





これをおでんの串みたいなので挿して食べながら、お花を見て歩きます。


今日も長くなりそうなので、最後のこれでお終いにしますね。

タイでみたお花の中で、3つの指に入る花。





薄い紫の蔓花ですが、けっこう木は大きくなります。 そして~





実はこれが花。 ↑のはガクなんです。 美しい花で、ブロ友さんもそのうち庭へ入れるそうです。



南の国の花、これでも季節的には、種類は少ないのでしょうね。 

素敵な花も木もたくさんありました。 すご~く満足でしたよ。




にほんブログ村にほんブログ村

明日も来て下さいね。 応援もどうぞ(=´ー`)ノ ヨロシク  (^人^)感謝♪