晴れ PM2.5数値 10 花粉 やや多い
朝のうちは曇っていて、肌寒くちょっといやだな~ と言う雰囲気でしたが
歯医者や買い物から戻る頃には、青空とはいかないけれど、太陽の光が気持ちよく射してきました。
庭に出て写真を撮る間もなく、水やりだけになっています。 庭には後でね~ と言いました。
J.ベリーは満開になっています。
旅に出る前に撮った写真です。 今は散りはじめています
今日は予告通り、菅原道真公を祀る学問の神様として有名な、大宰府天満宮を紹介させて下さいね
道真公の前は天神さまとして、土地に根差した神様が祀られていたのですよ
今でも、天神さまと呼ばれています
参道はお土産屋さんが両横にいっぱい 鳥居を何本かくぐります
いつもたくさんの参拝客
太鼓橋を幾つか渡ります
橋から向こうを見ても、人がたくさん
また鳥居をくぐり
やっと本殿の門に着きます。 左は門なのよ
右の建物の下の清水で、口と手を清めます
門をくぐると、広場の向こうに本殿 二礼二拍手一拝 やはり家内安全 ^^
四方を建物に囲まれた広場です
建物の上は、名物の樟の巨木がたくさん
東風吹かば 匂い起こせよ梅の花 主 なしとて春なわすれそ で有名な飛び梅
もちろん花は2月なので葉になって
本殿を出ても広い森の中
たくさんの建物と木
木が神々しい
菖蒲園の方から、九州国立博物館へ行けます
亀が甲羅干しをしてる 何匹いるでしょ? ^^
このエスカレーターの上が博物館です
私は運動の為、横の階段を上りました 偉い! って言って
上のこのトンネルを抜けると
山の中にある、これが博物館 誰のデザインだったかしら?
次の出し物は、大ベトナム展だそうです
周りの新緑は芽吹いたばかりで、もう少し~ でも、綺麗
降りて来ると、池に青鷺がいて
餌を食べる鯉を、羨ましそうに見ていました 亀さんも
太宰府天満宮の一部をご紹介いたしました
お疲れ様でした 九州にお越しの際は、お立ちよりくださいね
参道を外れると、民家は落ち着いた佇まいで、 こんなお花が玄関に
これは、リュウキンカですね 色んな種類があるような~
コーの様子は変わりません どうなるんだろう心配です
にほんブログ村にほんブログ村
長々と見ていただき、ありがとうございました。 受験生のお子様に大宰府のお札をと
思われる方は、さくらさんにご一報ください。 時期外れではありますが ^^
明日もお出で下さいね お待ちしています。 (人-)謝謝
朝のうちは曇っていて、肌寒くちょっといやだな~ と言う雰囲気でしたが
歯医者や買い物から戻る頃には、青空とはいかないけれど、太陽の光が気持ちよく射してきました。
庭に出て写真を撮る間もなく、水やりだけになっています。 庭には後でね~ と言いました。
J.ベリーは満開になっています。
旅に出る前に撮った写真です。 今は散りはじめています
今日は予告通り、菅原道真公を祀る学問の神様として有名な、大宰府天満宮を紹介させて下さいね
道真公の前は天神さまとして、土地に根差した神様が祀られていたのですよ
今でも、天神さまと呼ばれています
参道はお土産屋さんが両横にいっぱい 鳥居を何本かくぐります
いつもたくさんの参拝客
太鼓橋を幾つか渡ります
橋から向こうを見ても、人がたくさん
また鳥居をくぐり
やっと本殿の門に着きます。 左は門なのよ
右の建物の下の清水で、口と手を清めます
門をくぐると、広場の向こうに本殿 二礼二拍手一拝 やはり家内安全 ^^
四方を建物に囲まれた広場です
建物の上は、名物の樟の巨木がたくさん
東風吹かば 匂い起こせよ梅の花 主 なしとて春なわすれそ で有名な飛び梅
もちろん花は2月なので葉になって
本殿を出ても広い森の中
たくさんの建物と木
木が神々しい
菖蒲園の方から、九州国立博物館へ行けます
亀が甲羅干しをしてる 何匹いるでしょ? ^^
このエスカレーターの上が博物館です
私は運動の為、横の階段を上りました 偉い! って言って
上のこのトンネルを抜けると
山の中にある、これが博物館 誰のデザインだったかしら?
次の出し物は、大ベトナム展だそうです
周りの新緑は芽吹いたばかりで、もう少し~ でも、綺麗
降りて来ると、池に青鷺がいて
餌を食べる鯉を、羨ましそうに見ていました 亀さんも
太宰府天満宮の一部をご紹介いたしました
お疲れ様でした 九州にお越しの際は、お立ちよりくださいね
参道を外れると、民家は落ち着いた佇まいで、 こんなお花が玄関に
これは、リュウキンカですね 色んな種類があるような~
コーの様子は変わりません どうなるんだろう心配です
にほんブログ村にほんブログ村
長々と見ていただき、ありがとうございました。 受験生のお子様に大宰府のお札をと
思われる方は、さくらさんにご一報ください。 時期外れではありますが ^^
明日もお出で下さいね お待ちしています。 (人-)謝謝